記録ID: 3011498
全員に公開
ハイキング
東海
カタクリ山 & 葦毛湿原〜座談山
2021年03月19日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 364m
- 下り
- 355m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
◇午前中はカタクリ山に行きました。ウィークデイにもかかわらず大勢の方が訪れていました。カタクリはちょうど満開頃で皆さん歓声をあげていました。このカタクリ群生地は手入れされた斜面に咲いているので、写真を撮影するには具合がいいなぁ〜と思います。
◇時間があるので、30分ほど離れた葦毛湿原へ向かいました。ちょうどお昼頃からハイクを始めたので、駐車場には少し空きもあり又座談山でのランチ休憩は貸し切り状態でのんびりでき、例年のように花探索ができました。開花状況は、葦毛湿原のハルリンドウはこれから、風越峠の黄すみれはピーク頃、二川TV塔周りのカタクリは蕾も多くこれからのようでした。のんびりと春を満喫できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:609人
ururu12さん おはようございます。
カタクリ山に12時過ぎに着きました。はじめてなので、この群生に圧倒されました。
本日レコを見てると、カタクリ山のレコ目に留まり拝見すると、ururu12
サンではありませんか!!
遠路はるばるご苦労様です、来る価値ありますね。
相変わらず写真、素晴らしいです、見習いたいです。
80.81より
8080さん、こんにちは〜
カタクリ山へ行かれましたね。
この場所は、数年前に山歴の先輩女性に教えて頂いて訪れるようになりました。
地元の方がしっかり整備してくれて感謝ですね。
写真は自己流で進歩がありませんが、綺麗に撮りたいという気持が一番でしょうか?。。。
コメントありがとうございました。
カタクリ!すごいですネ‼️
kawaharasさん、こんばんは〜
カタクリ山は殆ど歩かずカタクリ鑑賞にピッタリな場所です。ご存知だと思いますが、花の数で言えば香嵐渓のほうが多いですね。但し遠いのと駐車料金もかかります。以前行った牧の原公園も規模が大きくなっていると新聞に載っていました。参考までに。。
座談山ルートは里山ハイクレベルなので週末は結構人が多いと思います。1週間位が見ごろだと思います。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する