記録ID: 301481
全員に公開
ハイキング
比良山系
新しい朝が来た 希望の朝だ〜武奈ヶ岳〜 坊村st
2013年05月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:37
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,055m
- 下り
- 1,040m
コースタイム
23:03 駐車地
0:19 御殿山
0:23 ワサビ峠
0:50 武奈ヶ岳
4:49 日の出
5:17 武奈ヶ岳
5:37 ワサビ峠
5:41 御殿山
6:45 駐車地
0:19 御殿山
0:23 ワサビ峠
0:50 武奈ヶ岳
4:49 日の出
5:17 武奈ヶ岳
5:37 ワサビ峠
5:41 御殿山
6:45 駐車地
天候 | 晴れ 夜半頃から風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
言わずと知れたメインルートです。 迷いそうな箇所にはロープが張ってあったりします。 |
写真
感想
この週末は昼間に所用があるので隙間を狙って今流行っている(笑)夜間登山に
行って来ました。
ただ単に天気が良かったので御来光が見たかったっていうのが第一。
第二に鈴鹿24h挑戦に伴う夜間歩行、実践ツェルト、無線の実験(桃ちゃんありがとうございました)・・この辺のテーマを意識して。
満充電完了です。
でも明日にはスマホの如く電池切れしそうですが!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1362人
ryujiさん こんにちは!
現在5/25 13:44です。 なのになんで今日のレコがアップできるんや〜!
これでは一日に2回、3回山に登れるでしょう!
あっ!そうか、一日に7回登山する計画か
でもね もうちょっと 真似できそうなと言うか真似したくなるようなのを お願いします。
まあでも、お疲れさまでした!
毎度です。
さすがに歳を感じますわ。
昼間のめっちゃダルいこと。
こんな山行はお勧め出来ません。
せめて八雲でマッタリしてこないと!
その瞬間は震えますけどね
ムフフなM系は桃ちゃんにお任せしておきましょう
バナナが かっこいい…
稜線で張るなんてやるぅ〜〜〜
ツェルトの寝心地はどうでしたか?
結露は大丈夫でしたか?
自立と違って、風が吹いたらバサバサゆうてうるさいし
僕は耳栓使います
凄い!?
かっこいい!?
……
バナナの事ね
風になびく皮がイケてるでしょ
寝る段になって風が出てきまして。
耳栓も役に立たない程、バタバタしてて…。
それでもツェルト、いいですね。
軽いし、直ぐ張れるし、居住性もマイテントと比べても遜色ないかな。
ただ、雨に降られたらどうかなぁ?
前室ないので食事とかが辛そうですね。
でも、それを差し置いてもメリットは有りますよ!
こんばんは
これから、書こうとレコを見たら、もう上げたはるので、
驚いてます
流行の夜間登山とは!
トレンドに敏感ですね。
夜間登山は、巷でもブームですが、
そこから先の稜線ツェルト泊は、ryujiさんならでは
TJARの修行をかねて、マットを敷いて、シュラフカバーをかぶって、ゴロンと寝る。
いかがですか
早くも今年のバナナショットMVP決定やねっ!
それにサルの被り物がシルエットでGood Job!
ゴメン・・・
私あれ以来サルの被り物を使ってないっす・・・
次回の山行では必ず被らせて頂きます
この前churaさんもsenrakuyaさんとの合流で夜間登山してましたよね。
やっぱり怖くないですか?今更ですけど
終始、獣の気配を感じて、ついついキョロキョロ
辺りを伺う私です
でもその分の見返りは倍でしたが
TJARですか
ぬるい人間なので快適さも求めます
PCに取り込んだ画像を見て「おぉ」っと思いました。
イケテルでしょう!
現地では強風に煽られつつの撮影でしたが!
酒の誘惑に負けず金剛山での朝日のバナナショット
待ってますよ
ryuji1700さん、おじゃまします。
一人で深夜のその時間帯に登山なんて、とても考えられませんね。
やっぱり、獣の気配というのが一番気になりますよね。
このレコを見てたら、昔、渓流釣りで深夜に現地着し、一人で野宿して寝てたら、テントの中に野ねずみが入り込んでぐるぐる走り回られ、何事かとパニックになったことを思い出しました。
蛇じゃなくて良かったですけど・・・
もう少し早く出発したかったのですが、登山を引き換えに家の用事を片付けてました。
もうちょっと余裕が欲しかったところです!
ネズミの話、面白いです。
ネズミもビックリしたんでしょう!
お互い災難でしたね!
夜間登山お疲れさまでした
最近の流行?トレンド?いやいや、まったく流行してないですよ〜極めて限られたごく一部のドM人だけがやっているらしいです
しかし最近遭難多いですね!
捜索に参加したいのと膝のリハビリで悩ましいですわ!
テントは上手く張れましたか?
ピンピンで朝露コロコロやったでしょ!
な、事より仰る通り遭難多いですねぇ。
今日は仕事やったんですが、気になりますね。
無事であることを願うばかりです。
そうそう!しっかり狙ってますよ
ツェルトは、F社のロングバージョンですか?
捜索も気になりますね。
プルージックのためのわっかを作ろうと思っているのですが、
いざ作るとのなると、命を預けるものなので、ryujiさんに、教えてもらおうと思って、止まってます
7mm×4mのロープを好○で買って来ました。
次回、お会いする時、よろしくお願いします。
ピンポン! 正解です。
やっぱり気になりますね。
ヤフーのニュースで、赤坂山での遭難もでてました。
フィッシャーマンズノットってやつですね。
慌てて練習しました
人間て、直ぐ忘れる動物です
良いきっかけをありがとうございます
溜まってません?
赤坂山の遭難気になりますね…釈迦もそうですが。今日は雨なので試練かと。何とか無事で。
溜まってますよぉ〜
仕事は梅雨に入って工程調整厳しいですし、
山は最近ガッツリ歩いてないし、
あっちの方も・・・・・
実は右膝に私も違和感があったりして
短時間で濃密な山行をと思うと、こんな狙った感のあるものになります
今朝のニュースではまだ見つかってないようです。
何とか頑張って持ち堪えて見つけ出されてほしいです。
公言してしまいましたね
リアルな滞留物は各自廃棄物処理していただくということで
赤坂山の件、無事自力下山でしたね。
福井県側に沢沿いを下りて滝で行き詰るのは典型的遭難パターンですが、そこからまた元に登り返したのは素晴らしい判断。
将来は赤坂山の主になるかも
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する