記録ID: 3015194
全員に公開
ハイキング
中国
怒涛の?岡山県南低山ハイク◆阿部山〜竹林寺山〜遥照山
2021年03月22日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:45
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 498m
- 下り
- 497m
コースタイム
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ヤッホー公園内の遊歩道は整備されていましたが、地蔵岩の上方から阿部山に向かう途中、地図にある登山道は荒れていました(周り道をすれば問題ないです)。また、阿部山の山頂に向かう手前、桑畑を右折する箇所にだけ標識がなくて通り過ぎでしまいました。 竹林寺山の天文台から遥照山までは車道歩きです。 |
写真
撮影機器:
感想
怒涛の?岡山県南低山ハイク、朝一で笠岡の御嶽山に登って、この日、2座目〜4座目となる阿部山、竹林寺山、遥照山です。
このコースはガイドブック(山と渓谷社・分県登山ガイド)にも載っていますが、出発点となるヤッホー公園から、コースには記載のない地蔵岩にまず行ってから阿部山に行きました。地蔵岩の大きさには圧倒され、眺めもよくなかなかのものでした。ところが、それ以降は単調な歩きで、竹林寺山から遥照山まではオール車道歩き。遥照山からの瀬戸内海の眺めはよかったですが、阿部山からの展望は全くないので、1日で3座歩くよりも、地蔵岩から竹林寺山へ行き天文台に立ち寄った方が変化があって楽しめると思いました(この日は残念ながら天文台は臨時閉館中)。
それでも、道沿にはスミレが咲き誇り春の気分を十分満喫できました。そしてこの日最後となる玉野市の十禅寺山に向かいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する