記録ID: 30158
全員に公開
ハイキング
東北
日本国
2008年10月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp31b0d40af5bbe17.jpg)
- GPS
- 03:30
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 454m
- 下り
- 451m
天候 | 日本晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年10月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
↓ 詳細 http://xtele.jp/js/2008/1011ty/1011ty.html#E-nihonkoku1012 |
写真
感想
本日は移動日、移動ついでに足慣らし、新潟・山形の県境に位置する「日本国山」
道しるべに「日本国を愛する会」とか書いてあったして、もーぅ、右よりの人ならまず登らずにはいられない。右でも左でもないけど…、なんとなく登りたくなってしまう山です。標高555m、巨人ファンが結構登りに来るっていうんですけど、野球に疎い自分には理由が解りません。あっ、でも、巨人が阪神との13ゲーム差をひっくり返して今期優勝したって事はインターネットの噂で知っております。
で、日本国山です。標高555mと書きましたが、入山口もとい入国口が標高100m程ありますので実際の標高差は450m程、1時間半もあれば登っちゃいます、登っちゃいました。山道はほとんど林間、時たま海が見える程度、山頂もちょっと海が見える程度、あとは似たような山が周りを囲んでるだけです。ここ、たとえば「鈴木山」とか「田中山」でしたら鈴木さんとか田中さんしか登らないような山でした、いや、その方が登る人多いかもしれませんが。
あっ、山葡萄が鈴生りに生っていました、でも、熊さんでないと採れないような高さでした。キノコもたくさん生えていました、じっちゃんにお薦めです。犬飼い人としては季節柄山栗がたくさん落ちてて、連れてこなくて良かったな〜ぁとも思いました U^ェ^U。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:713人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する