ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3016239
全員に公開
ハイキング
北陸

猿山(雪割草)

2021年03月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:31
距離
9.3km
登り
684m
下り
668m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
0:38
合計
7:33
7:15
91
8:46
8:50
12
9:02
9:03
64
10:07
10:10
24
10:34
10:35
37
11:12
11:13
11
11:24
11:25
49
12:14
12:34
14
12:48
12:53
31
13:24
13:26
82
14:48
14:48
0
14:48
ゴール地点
天候 曇り昼頃から晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
門前町深見の入り口トイレ横の駐車場に6時10分に一番乗り。地元の方が一人いて、どこに停めたらよいのか聞きました。朝食を摂り十分に明るくなった頃出発。
前日は、滋賀県日野町を昼食後13時に出発。下道で230kmを走り、
白山市松任海浜温泉に19時に到着。夕食・入浴後20時出発。
内灘から西山までのと里山街道、そこから国道249号線で道の駅赤神まで104kmを走り、22時11分到着。登山口まで国道はほぼ片側1車線の走れる道路です。
のと山街道は以前有料道路であっただけあり、制限時速80kmでかなりの区間片側2車線。金沢まで早くて無料というのは、半島振興という意味で、よい施策でしょう。
コース状況/
危険箇所等
相変わらずGPSがスリーブ中停まります。5分に設定し、こまめに開いていたが、2周目は油断したら一部で直線になってしまった。
その他周辺情報 白山市松任海浜温泉。076-274-5520。木休。
10時から22時30分。480円。
トイレ横駐車場。
2021年03月23日 07:16撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 7:16
トイレ横駐車場。
海の景色。
2021年03月23日 07:16撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 7:16
海の景色。
早朝なので閉まっていた。
2021年03月23日 07:17撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 7:17
早朝なので閉まっていた。
左に入る。
2021年03月23日 07:18撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 7:18
左に入る。
登山口。
2021年03月23日 07:18撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 7:18
登山口。
スミレ。
2021年03月23日 07:26撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 7:26
スミレ。
イカリソウ。風が強く動くのでうまく撮れない。
2021年03月23日 07:26撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 7:26
イカリソウ。風が強く動くのでうまく撮れない。
2021年03月23日 07:27撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 7:27
2021年03月23日 07:31撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 7:31
急な登りからほぼ水平道。7時37分。
2021年03月23日 07:37撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 7:37
急な登りからほぼ水平道。7時37分。
アオキ。
2021年03月23日 07:38撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 7:38
アオキ。
赤い実もついている。
2021年03月23日 07:38撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 7:38
赤い実もついている。
フキノトウ。伸びている。
2021年03月23日 07:40撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 7:40
フキノトウ。伸びている。
ユキワリソウ出始めた。7時42分。
2021年03月23日 07:42撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 7:42
ユキワリソウ出始めた。7時42分。
2021年03月23日 07:42撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 7:42
キクザキイチゲもすぐに登場。7時46分。下向きです。
2021年03月23日 07:46撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 7:46
キクザキイチゲもすぐに登場。7時46分。下向きです。
特徴的な形の3枚葉も見えている。
2021年03月23日 07:47撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 7:47
特徴的な形の3枚葉も見えている。
2021年03月23日 07:50撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 7:50
2021年03月23日 07:50撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 7:50
2021年03月23日 07:51撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 7:51
2021年03月23日 07:56撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 7:56
2021年03月23日 07:56撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 7:56
2021年03月23日 07:58撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 7:58
看板のある群生地。8時0分。
2021年03月23日 08:00撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 8:00
看板のある群生地。8時0分。
2021年03月23日 08:00撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 8:00
ここだけにセリバオウレン。岐阜の納古山以来。
2021年03月23日 08:03撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 8:03
ここだけにセリバオウレン。岐阜の納古山以来。
2021年03月23日 08:01撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 8:01
2021年03月23日 08:02撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 8:02
2021年03月23日 08:04撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 8:04
斜面に散らばって咲いているが、写真だと見えない。
2021年03月23日 08:05撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 8:05
斜面に散らばって咲いているが、写真だと見えない。
望遠すると、遠くで固まって咲いてます。
2021年03月23日 08:07撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 8:07
望遠すると、遠くで固まって咲いてます。
ウツギ。8時22分。
2021年03月23日 08:22撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 8:22
ウツギ。8時22分。
ヤブツバキもアップで。
2021年03月23日 08:26撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 8:26
ヤブツバキもアップで。
谷を渡る所にネコノメソウ。
2021年03月23日 08:28撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 8:28
谷を渡る所にネコノメソウ。
道の様子。
2021年03月23日 08:31撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 8:31
道の様子。
2021年03月23日 08:37撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 8:37
欣求峠。
2021年03月23日 08:51撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 8:51
欣求峠。
全体案内図。
2021年03月23日 08:54撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 8:54
全体案内図。
猿山頂上。特徴なし。
2021年03月23日 09:05撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 9:05
猿山頂上。特徴なし。
エンレイソウ。少し見慣れない形。
2021年03月23日 09:06撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 9:06
エンレイソウ。少し見慣れない形。
娑婆捨峠に降りていく所にもあり。
2021年03月23日 09:07撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 9:07
娑婆捨峠に降りていく所にもあり。
娑婆捨峠に降りる直前は撮影しやすい。9時57分。
2021年03月23日 09:57撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 9:57
娑婆捨峠に降りる直前は撮影しやすい。9時57分。
2021年03月23日 09:57撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 9:57
2021年03月23日 10:06撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 10:06
2021年03月23日 10:09撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 10:09
娑婆捨峠。トイレあり。10時9分。
この下に駐車場。10台弱位。
2021年03月23日 10:09撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 10:09
娑婆捨峠。トイレあり。10時9分。
この下に駐車場。10台弱位。
2021年03月23日 10:10撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 10:10
2021年03月23日 10:11撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 10:11
2021年03月23日 10:26撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 10:26
2021年03月23日 10:32撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 10:32
2021年03月23日 10:35撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 10:35
灯台の隣に移動電話の基地らしい
2021年03月23日 10:36撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 10:36
灯台の隣に移動電話の基地らしい
直ぐ上の道が分かれる所の草地に、大きいキクザキイチゲが日を受けて咲いていた。
2021年03月23日 10:39撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 10:39
直ぐ上の道が分かれる所の草地に、大きいキクザキイチゲが日を受けて咲いていた。
前の花と同じ花と思えない。葉は同じと思える。花びらの枚数は8枚以上12枚でもあるようだ。
2021年03月23日 10:39撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 10:39
前の花と同じ花と思えない。葉は同じと思える。花びらの枚数は8枚以上12枚でもあるようだ。
欣求峠に向かって登る。群生地にて
2021年03月23日 10:40撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 10:40
欣求峠に向かって登る。群生地にて
2021年03月23日 10:41撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 10:41
2021年03月23日 10:46撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 10:46
2021年03月23日 10:48撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 10:48
2021年03月23日 10:51撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 10:51
2021年03月23日 10:54撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 10:54
2021年03月23日 10:56撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 10:56
一番の群生地。
2021年03月23日 10:56撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 10:56
一番の群生地。
2021年03月23日 11:07撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 11:07
欣求峠に戻って来た。2周目に入る。
2021年03月23日 11:16撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 11:16
欣求峠に戻って来た。2周目に入る。
猿山からの下り。青いキクザキイチゲ。
2021年03月23日 11:34撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 11:34
猿山からの下り。青いキクザキイチゲ。
これは?
2021年03月23日 12:19撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 12:19
これは?
娑婆坂峠と駐車場の間の海側斜面に咲く青いキクザキイチゲ。
2021年03月23日 12:33撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 12:33
娑婆坂峠と駐車場の間の海側斜面に咲く青いキクザキイチゲ。
アップ。これをイチリンソウと言っていたそうです。
2021年03月23日 12:34撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 12:34
アップ。これをイチリンソウと言っていたそうです。
2021年03月23日 13:17撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 13:17
群生地にもどってきた。形は違えどどれもよく花開いてきた。
2021年03月23日 14:02撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 14:02
群生地にもどってきた。形は違えどどれもよく花開いてきた。
ここではかなり少ない、ジロボウエンゴサク。
2021年03月23日 13:49撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 13:49
ここではかなり少ない、ジロボウエンゴサク。
花の形がスハマソウのように思える。
2021年03月23日 14:06撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 14:06
花の形がスハマソウのように思える。
2021年03月23日 14:07撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 14:07
看板のある群生地に咲くシュンラン。
2021年03月23日 14:08撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 14:08
看板のある群生地に咲くシュンラン。
山側斜面に2株、海側斜面に1株。
2021年03月23日 14:11撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 14:11
山側斜面に2株、海側斜面に1株。
見事に花開いたキクザキイチゲ。毎日咲いたりすぼめたりして10日程咲き続けるそうです。
2021年03月23日 14:29撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 14:29
見事に花開いたキクザキイチゲ。毎日咲いたりすぼめたりして10日程咲き続けるそうです。
帰り道の「トトロ岩」
2021年03月23日 15:24撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 15:24
帰り道の「トトロ岩」
撮影機器:

感想

ここは初めて行きました。
以前から情報は入っていたが遠いので、来る機会を逃していた。
7時間を越える山行時間は何だろうと思われるかもしれませんが、
結果として欣求峠からの周回を2回してしまいました。
まあいい所だったので、通常のピストンでも同じところを2度通るのだから2周はピストンと同じこと。2周目は逆回りする方法もあった。
基礎的な話ですが、雪割草もキクザキイチゲも日が昇ってくるほど開いてくることを知らず、駐車の困難さが気になって早く出発することになったが、旅行行程上でしょうがなかった。その分滞在時間でカバー。
また立ち止まっていることも多かったが、休息時間に反映されていません。朝早くから入山したが、気温・風も低めだったので、花の開きが悪く、まあゆっくり回って、陽が出る、昇るのを待っていたとういことです。帰り道では、深見側の担当の方がいて、花の事を教わって思わぬ拾い物をしてしまいました。深見と欣求峠との間で大きな看板とベンチのある所で、シュンランを3株教えてもらいました。担当の方とそこで、キクザキイチゲ、イチリンソウやセリバオウレンの花の話をしているうちに、そっと教えてもらいました。あるとわかっていれば、見つけられます。
道から十分に見える場所で咲いているので、言われなくても気が付く人はあるでしょう。
1周目の娑婆捨峠の料金徴収の地元の方が花に詳しくなく、猿山からの下りでイチリンソウを見たという情報があり、注意して探してみようと思いましたが、実際は花びらが5枚という以外は葉の形そっくりで違いが見分けにくく、キクザキイチゲもバリエーションがあるので、結局よくわからず、
深見側の担当の人曰く、イチリンソウはまだ早い、地元の人がキクザキイチゲのことをイチリンソウということがあるとのこと。娑婆捨峠の駐車場の近くに青いのが咲いているのがそうだというので見に行ったらキクザキイチゲのようだった。

2周目猿山からの下りから花には詳しくない珠洲市の方と世間話ししながらご一緒しました。

午後3時滋賀県米原に向けて出発。往きとほぼ同じ道290km。到着は22時10分。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:340人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
のと猿山雪割草のみち「南北縦断コース」
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら