記録ID: 3021570
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
横岳 杣添尾根ピストン
2021年03月26日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:07
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,097m
- 下り
- 1,093m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 7:02
距離 9.3km
登り 1,097m
下り 1,095m
13:11
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6:00の時点では自分1台だけでした。 駐車場までの道路はドライでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレース明瞭、雪も締まっておりアイゼンで問題なく歩けました |
その他周辺情報 | ヤツレンのソフトクリームが美味しい |
写真
感想
標高が上がるにつれ息が上がり、標高差のわりになかなかツラい山行でしたが、赤岳と阿弥陀岳の絶景を見たら、疲労がポンと飛びました。
○登山口〜東屋
凍結、積雪、無雪路面のミックスなので、チェーンスパイクがあれば歩きやすそうだと思いました。
○東屋〜見晴台
樹林帯をモリモリと登っていきます。
雪はしっかり締まっており、踏み抜いたりすることはありませんでした。
溶けた雪が凍っているところもありました。
○見晴台〜三叉峰
森林限界を超えた尾根道です。
急登ゾーンで凍ってることろもあったので要注意です。
滑落したらポールでは止まれなそうなので、ピッケルを使用しました。
○三叉峰〜奥ノ院
岩と雪のミックス路面。
ハシゴが2つありましたが短いので難易度は低かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:537人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する