記録ID: 3021903
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
日向山 尾白川渓谷
2021年03月26日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 904m
- 下り
- 897m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 4:10
距離 11.4km
登り 917m
下り 912m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
いたって快適。 頂上は強風、砂が飛んで来ます。強風時は全身砂対策を。 下山後、尾白川渓谷を散策。見事な景観が見えられます。流石、甲斐駒登山口。 |
その他周辺情報 | 帰り、諏訪でハルピンラーメンを頂きました。うまっ。 |
写真
はい、甲斐駒マニアの皆さん、懐かしがってください。私は楽して、北沢からです。黒戸尾根からじゃないと、甲斐駒に登ったことにならないという人もいますが、確かにそんな雰囲気がありました。
感想
今日は誰かに聞いた、奇麗な風景が見られるという日向山に登ってきました。体力的には飯縄山って感じでした。
兎に角頂上の景色が、一風変わっていて、ほぼ砂浜って感じです。
今日は風が強く、砂が飛んできて、ザックがじゃりじゃりになってしまいました。
下山後に行った尾白川渓谷は、本当にきれいな景色が広がっていました。
流石、甲斐駒のお麓ですね。次回は、周回してみたい。
内緒ですが、こっちの尾白川渓谷の方が、おススメです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:914人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する