破風山を∞周回で2回登る
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:49
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,196m
- 下り
- 1,184m
コースタイム
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 5:46
天候 | 晴れ 少しだけ薄雲り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんどコースですが岩ゴツだったり痩せ尾根だったりする所もあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ(1)
ソフトシェル(1)
ズボン(1)
靴下(1)
グローブ(1)
雨具(1)
帽子(1)
靴(1)
ザック(1)
昼食(1)
行動食(1)
非常食(1)
飲料(1)
地図(1)
コンパス(1)
ライト(1)
予備電池(1)
GPS(1)
常備薬(1)
携帯TEL(1)
時計(1)
タオル(1)
ストック(1)
カメラ(1)
ロープ(1)
|
---|
感想
埼玉の山:破風山に行ってみた・・・みた。。。
バイクを停めたのは破風山登山口駐車場。ここから華厳の滝までを∞周回で破風山に2度登る。
大渕登山口から登り破風山へ、天狗山から華厳の滝登山口に一旦降りて、水潜寺登山口から再び破風山へ、高橋沢登山口に降りるコースで廻ってみる。
<大渕登山口から破風山>
最初は結構急坂、尾根に出てからは岩っぽい所がある歩き応えのあるコース。アカヤシオ(山の上のアカヤシオとは違って、針のように出た枝に薄いピンクの花が咲くのではなく、少し濃いめのピンクの花がツツジの様に固まって咲いてるので、アカヤシオとツツジの雑種なのかと思う)が所々に咲いていてキレイだった・・・が、一番印象に残っているのは大きなサクラ。数少ない孤高感満載の姿に暫く見とれた。
男体拝・猿岩などの見所も有る楽しいコースだった。
破風山:頂上付近は木も少なく、南方向が広く見渡せる。木を挟んで両神山あたりも良く見える。松が枯れているのがちょっと残念。人気の山なので多くの人が訪れているようだ。
<破風山から華厳の滝登山口>
破風山から天狗山までは岩場っぽい所も何ヶ所か有り、なかなか歩き応えが有る。崖上のようになってる所からは良い眺めも楽しめる。
天狗山からの降りは主に杉林の中のコースで、それ程厳しい所は無かった。
華厳の滝に寄り道して観光。駐車場には車が結構停まっていたが、昼食した休憩所でも華厳の滝でも人に会うことは無くソーシャルディスタンスを気にすることも無かった。
<水潜寺登山口から破風山>
沢沿いの岩ゴロな所も有るコース。眺めは無いが変化に富んだ歩きが楽しめる。
札立峠から破風山までは往路の通り。
<破風山から高橋沢登山口>
休憩所の所から降って行く。眺めの良い所がない分、岩ゴロな所も無く、林道っぽい所が多い、今日歩いたコースの中では最も歩きが楽な感じ。登山者カウンターの値もダントツに多かったので、メインになっているコースらしい。
県道に出たら、もうちょい戻ってオシマイ。
大渕登山口から天狗山までの尾根歩きは、眺め・見所・歩き応えとも満足・・・満足。。。だったので、GOOD・・・GOOD。。。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
アカヤシオでは無くてミツバツツジです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する