ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3043336
全員に公開
ハイキング
東海

鳩吹山  吉方師に会いに‼ エッ?ドタなの⁈

2021年04月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:19
距離
5.6km
登り
411m
下り
408m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:14
休憩
0:04
合計
2:18
5:24
30
5:54
5:57
19
6:16
6:16
11
6:27
6:28
74
7:42
ゴール地点
天候 ☀予報だったのに☁ 御来光も不発💦
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大脇登山口駐車場(公民館のトイレのある方で本日4台目。下山時はほぼ満車。向かいの駐車場は下山時3台駐車してたかな?)
コース状況/
危険箇所等
ALL王道の登山道及び遊歩道(一部普通の車道)
ぼちぼち日の出時間なのに暗い。
雲が厚いみたい。
☀予報だったはずなのに。💦
2021年04月03日 05:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/3 5:19
ぼちぼち日の出時間なのに暗い。
雲が厚いみたい。
☀予報だったはずなのに。💦
暗い中初めての土田山に向かうのは嫌だったんで
予定は登るつもりは無かった
勝手知ったる鳩吹山に登ることにしました。
2021年04月03日 05:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/3 5:23
暗い中初めての土田山に向かうのは嫌だったんで
予定は登るつもりは無かった
勝手知ったる鳩吹山に登ることにしました。
相変わらず旧パノラマコースに向かう道にはバリケード。
こっちから登るの好きだったんだけどなぁ。
2021年04月03日 05:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/3 5:28
相変わらず旧パノラマコースに向かう道にはバリケード。
こっちから登るの好きだったんだけどなぁ。
歩幅が合わせにくい階段。
2021年04月03日 05:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/3 5:31
歩幅が合わせにくい階段。
今日は慣れない花レコ?なので躑躅も撮っときます。
2021年04月03日 05:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
4/3 5:36
今日は慣れない花レコ?なので躑躅も撮っときます。
まだまだ曇ってる。
2021年04月03日 05:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/3 5:42
まだまだ曇ってる。
え〜っと?
2021年04月03日 05:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
4/3 5:47
え〜っと?
ヒカゲツツジでしたっけ?
2021年04月03日 05:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
4/3 5:47
ヒカゲツツジでしたっけ?
本日の御来光。
2021年04月03日 05:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/3 5:47
本日の御来光。
あっという間に上の雲の中に。
2021年04月03日 05:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/3 5:47
あっという間に上の雲の中に。
大天神から。
何名か見えました。
2021年04月03日 05:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/3 5:51
大天神から。
何名か見えました。
鳩吹山、到着。
駐車場から30分も掛かってら。
2021年04月03日 05:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
4/3 5:53
鳩吹山、到着。
駐車場から30分も掛かってら。
タッチ‼
(あれ?奥方様のウエストバック、ファスナー開いてないか?)
2021年04月03日 05:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
4/3 5:54
タッチ‼
(あれ?奥方様のウエストバック、ファスナー開いてないか?)
何気に+1mが可愛らしい。
さぁ、下ります。
2021年04月03日 05:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
4/3 5:56
何気に+1mが可愛らしい。
さぁ、下ります。
太陽さん、どこいったの?
2021年04月03日 06:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/3 6:01
太陽さん、どこいったの?
小天神より。
2021年04月03日 06:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/3 6:06
小天神より。
下りて来ました。
2021年04月03日 06:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/3 6:16
下りて来ました。
「おきて」だそうです。
2021年04月03日 06:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/3 6:17
「おきて」だそうです。
奥方様も御到着。
2021年04月03日 06:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/3 6:17
奥方様も御到着。
おやまぁ、カタクリは何も残ってない。
2021年04月03日 06:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/3 6:19
おやまぁ、カタクリは何も残ってない。
これで我慢しときます。
2021年04月03日 06:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/3 6:20
これで我慢しときます。
道順案内に。
2021年04月03日 06:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/3 6:21
道順案内に。
従って。
2021年04月03日 06:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/3 6:23
従って。
(お花見)
2021年04月03日 06:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/3 6:26
(お花見)
本日のメインイベントに到着。
2021年04月03日 06:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/3 6:26
本日のメインイベントに到着。
ジャーン‼
2021年04月03日 06:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/3 6:26
ジャーン‼
まだ赤ちゃんなので織田信長って呼ぶよりは吉法師ちゃんですよね。
2021年04月03日 06:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
4/3 6:26
まだ赤ちゃんなので織田信長って呼ぶよりは吉法師ちゃんですよね。
土田御前さんと握手も出来ます。
実は昨日まで「つちだ」だと思ってました。
「どた」とは
(@ ̄□ ̄@;)!!
2021年04月03日 06:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
4/3 6:27
土田御前さんと握手も出来ます。
実は昨日まで「つちだ」だと思ってました。
「どた」とは
(@ ̄□ ̄@;)!!
なでなで。
2021年04月03日 06:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
4/3 6:27
なでなで。
日本人。多くの人はさかのぼれば天皇家⁈
まあ、少なくても藤原鎌足。
(藤原家にはどこかでたどり着くでしょ⁈
会社に藤原の鎌足の子孫って家系図があるって人がいたんですが、鎌足から23代の家系図だそうです。
1400年で23代ってかなり長寿な家系?)
2021年04月03日 06:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/3 6:28
日本人。多くの人はさかのぼれば天皇家⁈
まあ、少なくても藤原鎌足。
(藤原家にはどこかでたどり着くでしょ⁈
会社に藤原の鎌足の子孫って家系図があるって人がいたんですが、鎌足から23代の家系図だそうです。
1400年で23代ってかなり長寿な家系?)
2021年04月03日 06:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/3 6:29
一度も寄ったことが無い。
2021年04月03日 06:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/3 6:30
一度も寄ったことが無い。
これ「どたやま」
2021年04月03日 06:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/3 6:34
これ「どたやま」
駐車場に戻って来ました。
満車状態。
2021年04月03日 06:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/3 6:35
駐車場に戻って来ました。
満車状態。
入口には親切に。
2021年04月03日 06:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/3 6:36
入口には親切に。
裏はこれでした。
2021年04月03日 06:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/3 6:36
裏はこれでした。
さあ、登りますか‼
2021年04月03日 06:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/3 6:37
さあ、登りますか‼
これがかなりな急登。
雨の日に下りは御勘弁状態。
2021年04月03日 06:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/3 6:41
これがかなりな急登。
雨の日に下りは御勘弁状態。
ここがピークですかね?
2021年04月03日 06:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/3 6:46
ここがピークですかね?
本丸跡。
2021年04月03日 06:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/3 6:48
本丸跡。
展望台?
2021年04月03日 06:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/3 6:48
展望台?
お向かいの鳩吹山が良く見えます。
2021年04月03日 06:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/3 6:48
お向かいの鳩吹山が良く見えます。
縦走?中。
2021年04月03日 06:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/3 6:57
縦走?中。
三角点もあるみたい。
2021年04月03日 07:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/3 7:02
三角点もあるみたい。
鉄塔の手前で。
2021年04月03日 07:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/3 7:06
鉄塔の手前で。
タッチ。
(ウエストバックのファスナーは閉められたみたい。)
2021年04月03日 07:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/3 7:07
タッチ。
(ウエストバックのファスナーは閉められたみたい。)
あとは下ってくると。
2021年04月03日 07:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/3 7:09
あとは下ってくると。
住宅地に出ちゃいました。
2021年04月03日 07:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/3 7:11
住宅地に出ちゃいました。
また登山道?に戻って。
2021年04月03日 07:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/3 7:16
また登山道?に戻って。
下り切ると遊歩道?
戻ります。
2021年04月03日 07:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/3 7:16
下り切ると遊歩道?
戻ります。
2021年04月03日 07:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/3 7:16
2021年04月03日 07:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/3 7:18
2021年04月03日 07:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/3 7:18
一輪草、見っけ‼
って、一輪草と二輪草が混ざってるみたい?
2021年04月03日 07:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
4/3 7:22
一輪草、見っけ‼
って、一輪草と二輪草が混ざってるみたい?
2021年04月03日 07:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/3 7:23
綺麗に開いてるのは。
2021年04月03日 07:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
4/3 7:24
綺麗に開いてるのは。
少ないや。
時間が早いから?
2021年04月03日 07:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
4/3 7:24
少ないや。
時間が早いから?
さあ、次行きますか‼
2021年04月03日 07:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/3 7:25
さあ、次行きますか‼
2021年04月03日 07:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/3 7:25
少し歩くと、今度は二輪草。
2021年04月03日 07:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/3 7:27
少し歩くと、今度は二輪草。
2021年04月03日 07:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/3 7:27
2021年04月03日 07:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/3 7:27
道の両側に沢山咲いてました。
2021年04月03日 07:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/3 7:28
道の両側に沢山咲いてました。
2021年04月03日 07:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/3 7:29
あれは違うんだ。
柵で側には寄れません。
2021年04月03日 07:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/3 7:29
あれは違うんだ。
柵で側には寄れません。
こんな感じです。
2021年04月03日 07:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/3 7:30
こんな感じです。
どういたしまして。
2021年04月03日 07:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/3 7:30
どういたしまして。
三角点に向かわなければ、ここに下りてこれるみたいですね。
2021年04月03日 07:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/3 7:30
三角点に向かわなければ、ここに下りてこれるみたいですね。
次はショウジョウバカマ。
2021年04月03日 07:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/3 7:32
次はショウジョウバカマ。
既に終わってましたが。
2021年04月03日 07:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/3 7:32
既に終わってましたが。
市街地側とは思えない景色。
2021年04月03日 07:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/3 7:35
市街地側とは思えない景色。
あと少しで駐車場。
2021年04月03日 07:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/3 7:37
あと少しで駐車場。
行きにロープが張ってあるのは見たんですが、
そのさきにカタクリが残ってました。
2021年04月03日 07:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/3 7:37
行きにロープが張ってあるのは見たんですが、
そのさきにカタクリが残ってました。
まあ。
2021年04月03日 07:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/3 7:38
まあ。
終わりかけでも見れたから良し。
2021年04月03日 07:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/3 7:38
終わりかけでも見れたから良し。
これや。
2021年04月03日 07:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
4/3 7:39
これや。
これは奥方様が家の庭にも結構咲いてるやつっておしゃってます。
2021年04月03日 07:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/3 7:39
これは奥方様が家の庭にも結構咲いてるやつっておしゃってます。
ここなら咲いてられるけど、
家なら刈払機の餌食になっちゃいます。
2021年04月03日 07:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/3 7:39
ここなら咲いてられるけど、
家なら刈払機の餌食になっちゃいます。
戻って来ました。
2021年04月03日 07:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/3 7:40
戻って来ました。

感想

今日は天王山で桜をみるか、
onetotaniさんが歩かれてた土田山で二輪草を見るか
と悩んで「どたやま」にしました。
(onetotaniさん、ありがとうございました。)

普段、お花を見に行くためにお山に行くって事はほとんどしてないのが
珍しく事をした為か☀予報だったのにずっと☁ってました。

家の庭に咲く花は雑草と一緒に刈払機でバタバタとなぎ倒しているので
「祟りじゃ〜‼」って事でしょうか?

お疲れ様でした。
m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:729人

コメント

21枚目の
”我慢しておく”写真のカタクリですら
ちゃんと咲いてないのですが・・・
なんかもう
Kさんご夫婦らしさ満載のレコですね(; ・`д・´)

今年はどこの山小屋も
平常運転してくれるといいのですが・・・
2021/4/5 20:05
Re: 21枚目の
こんばんは。
確かに咲いてませんが。
何故あれを使ったのか?
ある年、カタクリ祭り前に案内板を作る事を思い付き
その場で写真を撮って作っちゃたのか?
ちっちゃな事は気にしない身としては
何となく分かりますが。

山小屋はどうなりますかね?
昨年は予約が取れればかえって人が少な目で
快適な面もありましたが。
しかし、もうお盆あたりの計画をする時期になちゃってます。
益々、月日の過ぎるのが加速をつけて行ってる〜。
2021/4/5 21:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら