ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3046686
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

棚横手山:桜満開の勝沼ぶどう郷駅から山梨百名山をピークハント

2021年04月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:08
距離
15.6km
登り
1,120m
下り
1,115m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
0:19
合計
5:06
距離 15.6km 登り 1,120m 下り 1,124m
14:29
35
15:04
15:05
30
15:35
52
16:27
3
16:30
16:31
5
16:36
16:41
24
17:05
27
17:32
17:35
41
18:16
18:22
20
18:42
18:44
49
19:33
19:34
1
19:35
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし。
その他周辺情報 石和温泉公衆浴場
今日は勝沼ぶどう郷駅からスタート。
駅のホームは桜が満開でした。
2021年04月03日 14:18撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 14:18
今日は勝沼ぶどう郷駅からスタート。
駅のホームは桜が満開でした。
なかなかいい枝ぶり。
2021年04月03日 14:19撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 14:19
なかなかいい枝ぶり。
緊急事態宣言が解除されたからか、そこそこ人がいました。
2021年04月03日 14:26撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/3 14:26
緊急事態宣言が解除されたからか、そこそこ人がいました。
駅前の公園も桜が満開でした。
2021年04月03日 14:29撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/3 14:29
駅前の公園も桜が満開でした。
天気はイマイチでした。
2021年04月03日 14:30撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/3 14:30
天気はイマイチでした。
まずは登山口がある大善寺に向かいます。
麓から道標がしっかりと整備されています。
2021年04月03日 14:34撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 14:34
まずは登山口がある大善寺に向かいます。
麓から道標がしっかりと整備されています。
2021年04月03日 14:54撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 14:54
そして、大善寺に到着しました。
2021年04月03日 15:01撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/3 15:01
そして、大善寺に到着しました。
大善寺を過ぎた左側に登山口があります。
2021年04月03日 15:04撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 15:04
大善寺を過ぎた左側に登山口があります。
こちらにも桜。
2021年04月03日 15:04撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/3 15:04
こちらにも桜。
しばらく登った地点から。
2021年04月03日 15:08撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 15:08
しばらく登った地点から。
まずは柏尾山、ついで甲州高尾山を目指します。
2021年04月03日 15:09撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/3 15:09
まずは柏尾山、ついで甲州高尾山を目指します。
この柵の先から、実質的に登山道が始まります。
2021年04月03日 15:11撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/3 15:11
この柵の先から、実質的に登山道が始まります。
そこそこ倒木がありますが、踏み跡は明瞭です。
2021年04月03日 15:15撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/3 15:15
そこそこ倒木がありますが、踏み跡は明瞭です。
ただ、結構ザレていて、落ち葉もあるため、傾斜がキツい箇所は滑ることもあります。
2021年04月03日 15:28撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/3 15:28
ただ、結構ザレていて、落ち葉もあるため、傾斜がキツい箇所は滑ることもあります。
山中も道標が整備されています。
2021年04月03日 15:34撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 15:34
山中も道標が整備されています。
で、まずは柏尾山に到着。
実はここ、鉄塔が建っています。
2021年04月03日 15:34撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/3 15:34
で、まずは柏尾山に到着。
実はここ、鉄塔が建っています。
しばらくは、平坦な稜線歩きとなります。
2021年04月03日 15:36撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 15:36
しばらくは、平坦な稜線歩きとなります。
まれに倒木がありますが、歩行に支障はありません。
2021年04月03日 15:40撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/3 15:40
まれに倒木がありますが、歩行に支障はありません。
若干降ってから…
2021年04月03日 15:43撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 15:43
若干降ってから…
登り返します。
2021年04月03日 15:45撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 15:45
登り返します。
そしてまた平坦箇所。
見えているピークは甲州高尾山です。
2021年04月03日 15:54撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 15:54
そしてまた平坦箇所。
見えているピークは甲州高尾山です。
またしても降って…
2021年04月03日 15:55撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 15:55
またしても降って…
甲州高尾山が近づいてきました。
2021年04月03日 16:02撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/3 16:02
甲州高尾山が近づいてきました。
なおも降り…
2021年04月03日 16:05撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 16:05
なおも降り…
甲州高尾山への上登りです。
意外と傾斜がキツい箇所が2箇所ほどあり、登りはともかく、降りは結構厳しいかもしれません。
2021年04月03日 16:06撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 16:06
甲州高尾山への上登りです。
意外と傾斜がキツい箇所が2箇所ほどあり、登りはともかく、降りは結構厳しいかもしれません。
そして、いったん林道を横切り…
2021年04月03日 16:21撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/3 16:21
そして、いったん林道を横切り…
剣ヶ峰のほうに登頂です。
あいにく、景観はイマイチでした。
2021年04月03日 16:27撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/3 16:27
剣ヶ峰のほうに登頂です。
あいにく、景観はイマイチでした。
そして少し稜線を歩くと…
2021年04月03日 16:27撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 16:27
そして少し稜線を歩くと…
2021年04月03日 16:30撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 16:30
山頂に登頂です。
2021年04月03日 16:31撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/3 16:31
山頂に登頂です。
まあ景色はご覧の有様です。
2021年04月03日 16:31撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/3 16:31
まあ景色はご覧の有様です。
大菩薩嶺?
2021年04月03日 16:38撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/3 16:38
大菩薩嶺?
さて、棚横手山に向けて、降っていきます。
若干急ですが、それほど危険ではないです。
2021年04月03日 16:44撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 16:44
さて、棚横手山に向けて、降っていきます。
若干急ですが、それほど危険ではないです。
2021年04月03日 16:50撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 16:50
目指す棚横手山です。
2021年04月03日 16:57撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 16:57
目指す棚横手山です。
17:00を回っていたので、ここでエスケープしてもよかったのですが、ペースは悪くなかったので、棚横手山を目指すことにしました。
2021年04月03日 17:05撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 17:05
17:00を回っていたので、ここでエスケープしてもよかったのですが、ペースは悪くなかったので、棚横手山を目指すことにしました。
しかし、富士見台の割には富士山はまったく見えず…
2021年04月03日 17:06撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/3 17:06
しかし、富士見台の割には富士山はまったく見えず…
さて、棚横手山へのラストスパート。
2021年04月03日 17:09撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 17:09
さて、棚横手山へのラストスパート。
これまでと違って、若干岩が出てきます。
…が、特に鎖場はないですし、危険箇所もありません。
2021年04月03日 17:11撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 17:11
これまでと違って、若干岩が出てきます。
…が、特に鎖場はないですし、危険箇所もありません。
…でいったん林道を横切り、階段を登ります。
2021年04月03日 17:20撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/3 17:20
…でいったん林道を横切り、階段を登ります。
少しだけ平坦箇所を通過しまして…
2021年04月03日 17:23撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 17:23
少しだけ平坦箇所を通過しまして…
あともう一息…
2021年04月03日 17:26撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 17:26
あともう一息…
疲れた足で一歩ずつ踏みしめて登っていくと…
2021年04月03日 17:29撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/3 17:29
疲れた足で一歩ずつ踏みしめて登っていくと…
棚横手山に登頂です。
2021年04月03日 17:32撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/3 17:32
棚横手山に登頂です。
別名、「大富士見台」というようです。
2021年04月03日 17:32撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/3 17:32
別名、「大富士見台」というようです。
一応、山梨百名山です。
2021年04月03日 17:32撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/3 17:32
一応、山梨百名山です。
そして、最後の最後で、春霞に浮かぶ富士山が見えました。
なかなかニクい演出ですね。
2021年04月03日 17:33撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/3 17:33
そして、最後の最後で、春霞に浮かぶ富士山が見えました。
なかなかニクい演出ですね。
さて、大滝不動尊に向けて、早々に下山しましょう。
2021年04月03日 17:51撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 17:51
さて、大滝不動尊に向けて、早々に下山しましょう。
登山道はそれまでの尾根道と違って、巻道が中心となります。
踏み跡は明瞭ですし、よく踏まれています。
2021年04月03日 17:52撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/3 17:52
登山道はそれまでの尾根道と違って、巻道が中心となります。
踏み跡は明瞭ですし、よく踏まれています。
で、あっさりと林道に出てしまし、実質的に登山道は終了です。
2021年04月03日 17:58撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 17:58
で、あっさりと林道に出てしまし、実質的に登山道は終了です。
すぐそこに展望台がありましたので、寄ってきました。
2021年04月03日 18:04撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 18:04
すぐそこに展望台がありましたので、寄ってきました。
…が、夕暮れ間近で曇っていると、こんなもんでしょう。
2021年04月03日 18:06撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/3 18:06
…が、夕暮れ間近で曇っていると、こんなもんでしょう。
そして、短い間、登山道に復帰すると…
2021年04月03日 18:07撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 18:07
そして、短い間、登山道に復帰すると…
しばらくして神社にたどり着きました。
今日の無事の登山に感謝して後にしました。
2021年04月03日 18:12撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 18:12
しばらくして神社にたどり着きました。
今日の無事の登山に感謝して後にしました。
こちらにもお社。
2021年04月03日 18:15撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 18:15
こちらにもお社。
そしておそらく大滝。
そろろそ暗くなってきました。
2021年04月03日 18:19撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 18:19
そしておそらく大滝。
そろろそ暗くなってきました。
で、なぜかこの山奥にして、やたらと立派な神社がありました。
2021年04月03日 18:22撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/3 18:22
で、なぜかこの山奥にして、やたらと立派な神社がありました。
こちらが山門。
2021年04月03日 18:25撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 18:25
こちらが山門。
トイレも完備です。水洗・洋式・給水不可(おそらく)。
ここからは、長い長い車道歩きです。
2021年04月03日 18:26撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 18:26
トイレも完備です。水洗・洋式・給水不可(おそらく)。
ここからは、長い長い車道歩きです。
で、勝沼ぶどう郷駅まで帰ってきました。
2021年04月03日 19:33撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/3 19:33
で、勝沼ぶどう郷駅まで帰ってきました。
帰りに寄った石和温泉の公衆浴場です。主に地元の方向けの昔ながらの銭湯です。
他の山梨の銭湯同様に、温泉銭湯であり、泉質は抜群でした。
2021年04月03日 20:40撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/3 20:40
帰りに寄った石和温泉の公衆浴場です。主に地元の方向けの昔ながらの銭湯です。
他の山梨の銭湯同様に、温泉銭湯であり、泉質は抜群でした。
撮影機器:

感想

緊急事態宣言が解除されたことやら、仕事が落ち着いたことやら、新しい登山靴の慣らしやら、グループ登山の下見やらで、お手軽に登って温泉にも入れる山はないものか、といろいろと探した結果、山梨百名山の一座、棚横手山に白羽の矢を立てました。

久しぶりの登山ということもあり、新調した登山靴であることもあって、林道でエスケープできる点も考慮しています。

大滝不動尊からのピストンだとお手軽に登頂はできるのですが、さすがにそれではつまらないので、大善寺側から登って、勝沼ぶどう郷駅に起点に周回することとしました。

危険箇所も少ないらしいとのことでしたので、「大善寺からの登りだったらスニーカーでもイケるんちゃうか?」と思っていたのですが…

なんと寝坊をして登山口に着いたのが15:00。一応、計画の上では日没までに下山できる時間でしたが、良い子は真似しないように。


【コース状況】
■勝沼ぶどう郷駅〜大善寺
・まずは、勝沼ぶどう郷駅から登山口がある大善寺まで歩きます。
・勝沼ぶどう郷駅には、トイレ(水洗・洋式)があります。また、給水もできます。
・勝沼ぶどう郷駅から大善寺までは、道標が整備されています。
・ぶどう畑の間を縫うように歩き、大善寺までアプローチします。
・大善寺は国宝らしいのですが、寝坊で時間が押しているため、スルー。
・大善寺を過ぎてすぐのところに登山口があります。

■大善寺〜柏尾山〜甲州高尾山〜棚横手山
・大善寺から柏尾山までは、若干のザレ・落葉がある急登で、標高差約500mを上り詰めます。
・この序盤の登りが、ある意味最も厳しい箇所かもしれません。登りではどうということはないですが、降りでは結構危ないかもしれません。
・柏尾山の山頂には鉄塔が建っています。
・柏尾山からは、ゆるいアップダウンを繰り返して甲州高尾山まで歩きます。
・甲州高尾山の山頂手前でも、ザレ・落葉の急登が2箇所ほどあります。
・甲州高尾山を過ぎて、分岐を二箇所通過すると、棚横手山に登頂できます。途中、若干の岩場がありますが、危険ではありません。
・棚横手山の山頂では、薄っすらと富士山が見えました。

■棚横手山〜大滝不動尊〜勝沼ぶどう郷駅
・棚横手山からは、いったん分岐まで戻り、そこから大滝不動尊の方に下山します。
・登山道は、よく踏まれた巻道で、道幅も比較的広く、快適に歩けます。
・少し歩くと、あっという間に林道に出て、そこで実質的には登山道は終了です。
・展望台に立ち寄り、若干登山道に復帰して歩くと、大滝不動尊のお社が見えてきます。
・山奥にもかかわらず、不思議なくらい立派な神社でした。
・ただ、日没ギリギリだったため、大滝はよく見えませんでした。
・大滝不動尊からは、勝沼ぶどう郷駅まで、車道歩きとなります。

【まとめ】
・実質的には登りのみのルートであり、危険箇所もほとんどありません。
・一応、スニーカーで登れないことはないと思いますが、降りはグリップが効く登山靴でないと厳しいと思います。
・意外と標高差やアップダウンがあり、丹沢のバカ尾根を登れるくらいの体力は必要でしょう。
・棚横手山や途中の展望スポットでは、晴れていて空気が澄んでいれば、おそらく綺麗な富士山が見えるはずです。
・降りの登山道は、本当に拍子抜けするくらい、あっさりと終わります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:510人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら