記録ID: 3053369
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
沢入駅から氷室山〜地蔵岳周回+α
2021年04月06日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp628cb34ee79c181.jpg)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 06:47
- 距離
- 46.3km
- 登り
- 2,206m
- 下り
- 2,212m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 6:42
距離 46.3km
登り 2,215m
下り 2,215m
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沢入駅〜椀名条山:踏み跡濃く尾根を外さなければ問題なし 椀名条山〜氷室山・熊鷹山・根本山:走りやすいトラバース路。道も明瞭 氷室山〜地蔵岳:基本的に尾根を巻く作業道で前地蔵直下まで走行可。崩落あり |
写真
作業道を走り終えたら核心部。前地蔵への壁のような斜面を登ります。滝ヶ原峠から鳴虫山や大木戸山への取り付き程度の斜面を想定していたもののそれ以上の急傾斜。立木に捕まりながら慎重に登ります
撮影機器:
感想
佐野や前日光の山々を足尾側から攻めるのは初めてでしたが走れるセクションが多くとても楽しめました。
氷室山から地蔵岳は分岐尾根もあり作業道も錯綜しさらには前地蔵直下の急登と少し不安はあったものの無事クリアできて良かったです。
TEYANDAYさんの2020/5/3のレコが詳細に作業道と尾根・登山道の記載がしてあり大変参考になりました。この場を借りて御礼申し上げます。
ないとうのソースカツ丼は大盛りにしてもカツは変わらず3枚なので増やして欲しいなと思いました(美味しいからいいけど笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:704人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いや〜由香理さんとお知り合いなのですね
しかも近所とは
一度自分も偶然、社山でお会いしましたが雰囲気が別格でした
そんな方と一緒に走れるyzn0131さんはやはり只者ではないですね
それにしても、すごいロングトレイルですね!
しかも栃木百名山が凝縮されてますね
これだけ走った後のソースカツは最高ですね
ないとう食堂行ってみたいです
ありがとうございます!ジョグでちょいちょい遭遇するくらいには近所です笑
お話を伺いながら走るだけでかなり刺激を受けました⚡
一気に栃百4座踏めるお得なコースですよ笑 氷室山から地蔵岳にかけての作業道も中々味わい深い道でした◎
ないとう食堂も是非行ってみてください😂
dera_sanさんは大佐飛おつかれさまでした!4月前半なのにかなり雪が少ないようでびっくりしました🙄素晴らしい雲海でThe dayでしたね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する