ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 306053
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光戦場ヶ原

2013年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:59
距離
9.6km
登り
24m
下り
28m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

14:28赤沼自然情報センター - 15:23青木橋 - 15:43泉門池 - 16:20光徳入口バス停 - 17:26赤沼自然情報センター
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤沼自然情報センター前の駐車場を利用しました。広い駐車場で、無料です。
午後利用したので空いていましたが、午前中は混雑しているかも知れません。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありませんでした。
熊が出没する可能性があるので、熊鈴の利用をお勧めします。

戦場ヶ原から沼田方面に車で5分くらい行くと奥日光湯元温泉があり、その一角に日帰り温泉「温泉寺」があります。源泉に近く、お寺が運営していてとてものんびり出来るので、オススメです♪
大人 500円 9:00〜16:00(時間要確認!)
まずは、赤沼自然情報センターに立ち寄り情報収集をします。
2013年06月01日 14:28撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/1 14:28
まずは、赤沼自然情報センターに立ち寄り情報収集をします。
駐車場から国道120号を横切ると、戦場ヶ原 日光‘てくてく’歩道の入口です。
2013年06月01日 14:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/1 14:36
駐車場から国道120号を横切ると、戦場ヶ原 日光‘てくてく’歩道の入口です。
桜の様な可憐な花が咲いていました。
可愛いです。
2013年06月01日 14:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/1 14:38
桜の様な可憐な花が咲いていました。
可愛いです。
‘てくてく’歩道、いきなり良い雰囲気です♪
2013年06月01日 14:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/1 14:40
‘てくてく’歩道、いきなり良い雰囲気です♪
スミレ(タチツボスミレ?)です。
2013年06月01日 14:42撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/1 14:42
スミレ(タチツボスミレ?)です。
湯滝方面へ向かいます。
2013年06月01日 14:43撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/1 14:43
湯滝方面へ向かいます。
穏やかな流れの湯川です。
2013年06月01日 14:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/1 14:45
穏やかな流れの湯川です。
男体山、大きいですね。
2013年06月01日 14:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/1 14:45
男体山、大きいですね。
桜子のポーズ(謎)
2013年06月01日 14:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/1 14:46
桜子のポーズ(謎)
湿原ですが、かなり乾燥しています^^;
2013年06月01日 14:50撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/1 14:50
湿原ですが、かなり乾燥しています^^;
湿原の現状が書かれています。
自然保護のために、木道の架け替え作業も始まっているようです。
2013年06月01日 14:52撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/1 14:52
湿原の現状が書かれています。
自然保護のために、木道の架け替え作業も始まっているようです。
作業の方達のおかげで気持ちよく歩くことが出来ます。感謝です。
2013年06月01日 14:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/1 14:54
作業の方達のおかげで気持ちよく歩くことが出来ます。感謝です。
地盤がゆるいせいか?根が張りにくいのか?
大木が木道ごと倒れています。
2013年06月01日 14:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/1 14:57
地盤がゆるいせいか?根が張りにくいのか?
大木が木道ごと倒れています。
根こそぎとは、正にこのことですね^^;
2013年06月01日 14:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/1 14:58
根こそぎとは、正にこのことですね^^;
満開のピンクの花園、見てみたいです♪
2013年06月01日 15:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/1 15:04
満開のピンクの花園、見てみたいです♪
根っこのオブジェのようです。
2013年06月01日 15:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/1 15:10
根っこのオブジェのようです。
昔の山のなごりについて書いてあります。
歴史を感じます。
2013年06月01日 15:11撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/1 15:11
昔の山のなごりについて書いてあります。
歴史を感じます。
新緑が綺麗です。
2013年06月01日 15:18撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/1 15:18
新緑が綺麗です。
桜のような花が沢山咲いています。
2013年06月01日 15:20撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/1 15:20
桜のような花が沢山咲いています。
青木橋?を渡ります。
2013年06月01日 15:23撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/1 15:23
青木橋?を渡ります。
湯川です。
湯ノ湖からずっと続いているのですね。
2013年06月01日 15:25撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/1 15:25
湯川です。
湯ノ湖からずっと続いているのですね。
白樺が見えてきました。
2013年06月01日 15:37撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/1 15:37
白樺が見えてきました。
所どころ、戦場ヶ原についての案内板があります。
2013年06月01日 15:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/1 15:38
所どころ、戦場ヶ原についての案内板があります。
左へ行くと小田代ヶ原です。
今日は、まっすぐ進みます。
2013年06月01日 15:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/1 15:39
左へ行くと小田代ヶ原です。
今日は、まっすぐ進みます。
泉門池に到着しました。
2013年06月01日 15:43撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/1 15:43
泉門池に到着しました。
清らかな水が湧き出る場所です。
こちらでは、若い男子3人が写生をしていました。
2013年06月01日 15:44撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/1 15:44
清らかな水が湧き出る場所です。
こちらでは、若い男子3人が写生をしていました。
男体山と泉門池。
2013年06月01日 15:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/1 15:45
男体山と泉門池。
逆川橋、光徳方面へ進みます。
2013年06月01日 15:51撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/1 15:51
逆川橋、光徳方面へ進みます。
赤い川
2013年06月01日 15:55撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/1 15:55
赤い川
鉄分が自然に出ているそうです。
2013年06月01日 15:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/1 15:56
鉄分が自然に出ているそうです。
気持ち良い木道が続きます。
2013年06月01日 15:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/1 15:58
気持ち良い木道が続きます。
男体山。
2013年06月01日 15:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/1 15:59
男体山。
枯れ草(春ススキ?)と新緑。
2013年06月01日 16:00撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/1 16:00
枯れ草(春ススキ?)と新緑。
白樺、ちっちゃい!
2013年06月01日 16:01撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/1 16:01
白樺、ちっちゃい!
湿地では大きく育たないのでしょうか?
2013年06月01日 16:03撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/1 16:03
湿地では大きく育たないのでしょうか?
シカ侵入防止柵。
いずれ、撤去するようです。
2013年06月01日 16:08撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/1 16:08
シカ侵入防止柵。
いずれ、撤去するようです。
スミレです。
2013年06月01日 16:12撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/1 16:12
スミレです。
小さな可愛い花が咲いていました♪
2013年06月01日 16:12撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/1 16:12
小さな可愛い花が咲いていました♪
国道120号までもうすぐです♪
が、「国道を通って戦場ヶ原一周は味気ない」との夫の提案で、来た道を戻ることに・・・^^;
2013年06月01日 16:20撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/1 16:20
国道120号までもうすぐです♪
が、「国道を通って戦場ヶ原一周は味気ない」との夫の提案で、来た道を戻ることに・・・^^;
夕方になって晴れてきました♪
2013年06月01日 16:26撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/1 16:26
夕方になって晴れてきました♪
太陽を浴びた男体山。
2013年06月01日 16:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/1 16:53
太陽を浴びた男体山。
谷地坊主?
2013年06月01日 16:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/1 16:54
谷地坊主?
谷地坊主!
2013年06月01日 16:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/1 16:54
谷地坊主!
大きな立ち枯れの木が2本。
2013年06月01日 16:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/1 16:54
大きな立ち枯れの木が2本。
太陽を背に。
2013年06月01日 16:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/1 16:59
太陽を背に。
赤沼側の国道120号に到着。
復路はあっという間でした。
2013年06月01日 17:22撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/1 17:22
赤沼側の国道120号に到着。
復路はあっという間でした。
男体山をバックに愛車。
2013年06月01日 17:26撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
6/1 17:26
男体山をバックに愛車。
奥日光湯元にある「あんよのゆ」で、疲れたあんよを癒します♪
2013年06月01日 18:07撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/1 18:07
奥日光湯元にある「あんよのゆ」で、疲れたあんよを癒します♪
今日のお湯は、だいぶ温めでした。
日によって違うのかな?
以前来た時は、凄く熱かったのに。

おしまい。
2013年06月01日 18:18撮影 by  Canon EOS M, Canon
6/1 18:18
今日のお湯は、だいぶ温めでした。
日によって違うのかな?
以前来た時は、凄く熱かったのに。

おしまい。
撮影機器:

感想

前夜、突然
「中禅寺湖の肉屋のカツ丼が食べたい!」
との私の提案に快諾してくれた夫。

「じゃ、時間が余ったら戦場ヶ原をちょっと散策してみる?」
との夫の提案に、一つ返事でOKを・・・。

でも、いざ行ってみたらカツ丼屋さんは既に終了^^;
午後1時だと言うのに・・・。
いつも混んでいると言うのは聞いていましたが、まさかこんなに凄いとは。

気を取り直して、三本松園地のレストハウスで昼食を食べて、赤沼駐車場へ移動し、靴を履き替えて戦場ヶ原へ出発♪

お天気はまずまず、暑くも寒くもなく快適なハイキングでした。
出発時間が遅かったため、ちょっと駆け足の散策になってしまいました。
次回はもっと余裕を持って歩きたいと思います。

散策する人、バードウォッチングの人、写生する人、魚釣りの人、写真を撮る人、どっしり腰を据えて語らう人、森林浴の人、遠足の小学生、等々、いろんな人達が集う日光。
こんな場所、なかなか無いですね^^
楽しいひと時を過ごしました。

次は、小田代ヶ原を中心に歩きたいと思います。

そして、カツ丼も絶対リベンジします!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1286人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら