記録ID: 3062140
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
沼津アルプス
2021年04月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:52
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,199m
- 下り
- 1,209m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 7:53
距離 21.4km
登り 1,211m
下り 1,213m
6:53
19分
スタート地点
14:46
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
静岡百に再チャレンジする気になり、再び訪れることになりました。
気が付いたら4回目?
4回目にして、本当に端から歩こう!とこだわり、
メンバーさんに付き合ってもらい、日守山公園駐車場からさらに
茶臼山登山口まで移動して入山しました。
歩き始めは、寒くて上着が脱げませんでしたが、
日守山へ着くころ、やっと体が温まりました。
低山といえども、手ごわいのが沼津アルプスです。
急登〜と足がヨレヨレになり、ピークを踏んで、息も落ち着かないうちに
激下りを数回繰り返し、最後は長ーい、ロードの戻りが待っていました。
途中、海の向こうに、先々週登った発端丈山らが見え、
登った山は一味違って見えます。
アップダウンの繰り返しは大変でしたが、
メンバーそれぞれ、これまでの山でのこと、これから行きたい山などなど、
話題にしながら、歩くと楽しいものです。
静岡百シリーズ、今回も楽しくピークハント、
ありがとうございました。
久しぶりの沼津アルプスへ
日守公園駐車場に車を停めて、石道橋口から奥沼津アルプスを歩いて来ました
アスレチックな要素もあるし、油断してると急登が待ち構えてるし、横山の下りは段差は大きいし、最後の香貫山を終えると駐車場までロード歩きが待っている!なかなかハードなコースでしたが、朝、沼津市内は小雨がぱらつき雲もどんよりだったのに、7時頃には空も青くなり雲が抜け久しぶりに富士山の顔も見れたし、駿河湾もキラキラ青くて、気持ち良く歩けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する