ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 306238
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

リベンジの金時山〜矢倉沢峠 結果はちょっとだけよぉ♡

2013年06月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
14mics その他1人
GPS
03:50
距離
4.7km
登り
548m
下り
557m

コースタイム

8:20金時神社駐車場-8:45金時宿り石-9:25稜線の分岐-9:50金時山山頂10:55-
11:35矢倉沢峠-11:55国道138号-12:10駐車場
天候 晴れぃ
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金時神社駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありません

しいて言えばチッチャイ羽虫がうざったかったくらい
今日は金時神社駐車場からのスタート
2013年06月04日 08:21撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/4 8:21
今日は金時神社駐車場からのスタート
復活したMYシューズで気分もいい!
2013年06月04日 08:23撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
6/4 8:23
復活したMYシューズで気分もいい!
神社で御参りからのぉ〜
2013年06月04日 16:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/4 16:49
神社で御参りからのぉ〜
樹林帯歩き
2013年06月04日 16:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/4 16:49
樹林帯歩き
登山道は歩きやすい
2013年06月04日 16:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/4 16:49
登山道は歩きやすい
日の光に当たると新緑が美しい♪
2013年06月04日 16:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
6/4 16:49
日の光に当たると新緑が美しい♪
金時宿り石

よ〜くつっかえ棒だわ

2013年06月04日 16:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
6/4 16:49
金時宿り石

よ〜くつっかえ棒だわ

しばらくすると仙石原、大涌谷方面が一気にひらけます
2013年06月04日 09:20撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
6/4 9:20
しばらくすると仙石原、大涌谷方面が一気にひらけます
2013年06月04日 09:21撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/4 9:21
稜線に到着

まずは金時山で展望のリベンジ後、右の明神が岳方面へ向かう予定
2013年06月04日 09:25撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/4 9:25
稜線に到着

まずは金時山で展望のリベンジ後、右の明神が岳方面へ向かう予定
ん?
2013年06月04日 16:43撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/4 16:43
ん?
ツツジも所々残ってましたよ ☆
2013年06月04日 09:31撮影 by  iPhone 5, Apple
2
6/4 9:31
ツツジも所々残ってましたよ ☆
芦ノ湖までくっきり (O_O)
2013年06月04日 16:43撮影 by  iPhone 5, Apple
6/4 16:43
芦ノ湖までくっきり (O_O)
わーい。 \(^o^)/
2013年06月04日 16:43撮影 by  iPhone 5, Apple
5
6/4 16:43
わーい。 \(^o^)/
山頂直下のガレバ
2013年06月04日 16:43撮影 by  iPhone 5, Apple
6/4 16:43
山頂直下のガレバ
きのこに癒されたりして
2013年06月04日 16:43撮影 by  iPhone 5, Apple
6/4 16:43
きのこに癒されたりして
ここを抜ければ!!

景色はどうだ?

リベンジなるか?
2013年06月04日 16:43撮影 by  iPhone 5, Apple
6/4 16:43
ここを抜ければ!!

景色はどうだ?

リベンジなるか?
四年ぶりの金時登頂っ!!!

( ̄^ ̄)ゞ
2013年06月04日 16:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
6/4 16:49
四年ぶりの金時登頂っ!!!

( ̄^ ̄)ゞ
いや〜 富士山も頭だけが

「ちょっとだけよ〜♪」
2013年06月04日 09:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
6/4 9:51
いや〜 富士山も頭だけが

「ちょっとだけよ〜♪」
おNEWのハットに尺取り虫のシャッ君登場!
2013年06月04日 09:57撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
6/4 9:57
おNEWのハットに尺取り虫のシャッ君登場!
平日なので人もまばら
2013年06月04日 10:03撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/4 10:03
平日なので人もまばら
まずは春雨スープでカンパーイ

( ^ ^ )/■
2013年06月04日 10:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
6/4 10:04
まずは春雨スープでカンパーイ

( ^ ^ )/■
あのう、 狙われてますけど…
2013年06月04日 10:05撮影 by  iPhone 5, Apple
12
6/4 10:05
あのう、 狙われてますけど…
*\(^o^)/**/
2013年06月04日 10:25撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
6/4 10:25
*\(^o^)/**/
たそがれ横丁
2013年06月04日 10:29撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
6/4 10:29
たそがれ横丁
2013年06月04日 16:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/4 16:49
次はいつ来れるかわからないのでね
2013年06月04日 16:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
6/4 16:49
次はいつ来れるかわからないのでね
さてさて下山です
2013年06月04日 11:02撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/4 11:02
さてさて下山です
ここからは未踏の登山道

まっつぐ明神ヶ岳方面へ進みます
2013年06月04日 11:12撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/4 11:12
ここからは未踏の登山道

まっつぐ明神ヶ岳方面へ進みます
みどりと
2013年06月04日 11:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/4 11:13
みどりと
あおが綺麗でした
2013年06月04日 11:15撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
6/4 11:15
あおが綺麗でした
稜線上はとても歩きやすいでござる
2013年06月04日 11:18撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
6/4 11:18
稜線上はとても歩きやすいでござる
先のほうまで登山道がきれいに見えますでござい
2013年06月04日 11:20撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
6/4 11:20
先のほうまで登山道がきれいに見えますでござい
変化に富んでるコースでござい
2013年06月04日 11:26撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/4 11:26
変化に富んでるコースでござい
ここを下ると
2013年06月04日 11:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/4 11:31
ここを下ると
矢倉沢峠の茶屋にでます

土日はやってんのかなぁ?

左に進むと明神ヶ岳 今日は右に下山
2013年06月04日 11:34撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/4 11:34
矢倉沢峠の茶屋にでます

土日はやってんのかなぁ?

左に進むと明神ヶ岳 今日は右に下山
ハッパの妖精もいました

こわい
2013年06月04日 16:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
6/4 16:49
ハッパの妖精もいました

こわい
コケがスポットライトを浴びていました

萌えぇぇ〜★
2013年06月04日 16:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
6/4 16:49
コケがスポットライトを浴びていました

萌えぇぇ〜★
社長なら間違いなくやってくれる障害物

2013年06月04日 11:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
6/4 11:51
社長なら間違いなくやってくれる障害物

駐車場に到着

奥にさっきまでいた金時の山頂が見えました
2013年06月04日 16:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/4 16:49
駐車場に到着

奥にさっきまでいた金時の山頂が見えました
時間があったので大涌谷で締めました

お疲れ様でした!
2013年06月04日 12:52撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
6/4 12:52
時間があったので大涌谷で締めました

お疲れ様でした!

感想

金時山を始めて登ったときは今から3年前の夏。

ちょうどその頃は山を始めたばかりで天気もろくに調べないでとにかく初心者向けの山をあさりまくってました。

なので山頂の展望もガスガスが多かった。

そのときの金時ももちろん富士山の「富」の字も見えなかった。

あれから三年。

山頂は富士山ババァ〜ん!!!のイメージを持って今回リベンジに向かいました。

天候も快晴。登っている最中も大涌谷、仙石原方面はよく見えていたので

期待は徐々に膨らみます。

そして運命の山頂へ!!

結果は先っちょだけが「ちょっとだけよ〜♪」的な感じで見えていました。

すこし残念でしたが山の神様に「また来いよっ」って言われているような

言われてないような...  

ま、なんにせよ天候にも恵まれ、

変化に富んでいたコースにはmyk氏も大満足だったようです。

また完璧な富士山の展望を拝みにリベンジしにこよっと!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1443人

コメント

懐かしいな〜
お疲れ様でした。
去年登ったのを思いだしながら拝見させていただきました。
そして僕らのときもいましたよ。
あの猫。。
かわいかったな〜
金時娘にはお会いしなかったのですか?
あの三つ編み姿が目に焼きついて忘れられません。
2013/6/9 6:36
コメントどうもです!
あのニャンコ大先生は茶屋で飼ってる猫なんですかね?

しっかり食ってるせいか体型もしっかりしてましたね!

金時娘(?)は以前テレビに出てた時に

かなりお年をめしてた感じだったのでそっとしておきました

しかし、富士山。やっぱりイメージ通りなんですね。

自分も汚い、混雑するイメージが強くて未だ登頂してません

あれは遠くから見る山という事にしてますよ!

噴火するまでには登ってみたいものです。
2013/6/9 19:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
乙女峠〜金時山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら