ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3065619
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

醍醐丸・市道山・臼杵山

2021年04月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:35
距離
13.2km
登り
1,130m
下り
1,244m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
1:06
合計
6:35
10:07
5
10:12
10:12
18
10:30
10:30
44
11:14
11:15
4
11:19
11:20
9
11:29
11:29
18
11:47
11:49
35
12:24
12:24
10
12:34
12:34
26
13:00
13:48
38
14:26
14:26
32
14:58
15:07
2
15:09
15:10
36
15:46
15:46
5
15:51
15:51
18
16:09
16:09
17
16:26
16:30
10
16:40
16:40
2
16:42
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■八王子中央線 高尾行
■高尾中央本線 甲府行
■藤野駅神奈川中央交通・野8 和田行
■和田(相模原市)
コース状況/
危険箇所等
所々注意して歩く必要がある箇所はある。
けれども、特に危険な箇所はなかった。
その他周辺情報 瀬音の湯900円。10:00〜21:00(受付20:30まで)和食だいにんぐ川霧 11:30〜20:30(ラストオーダー20:00)コロナで時短でこの時間
和田バス停から程なく。
1
和田バス停から程なく。
群れて咲いていました。何の花だろう。
1
群れて咲いていました。何の花だろう。
中に、こういうのがあり。
中に、こういうのがあり。
ここを左に入ります。
ここを左に入ります。
気持ちの良い沢筋を登っていきます。
気持ちの良い沢筋を登っていきます。
ヤマツツジが綺麗。
ヤマツツジが綺麗。
ガンに効くのかしらん。
ガンに効くのかしらん。
気持ちの良い原っぱ
気持ちの良い原っぱ
ヤマツツジ結構咲いていました。
ヤマツツジ結構咲いていました。
市道山到着。
良い眺め。
今日のお昼は、おにぎり権兵衛の昆布玄米と梅玄米。
2
今日のお昼は、おにぎり権兵衛の昆布玄米と梅玄米。
ここからも良い眺め。
ここからも良い眺め。
戸倉三山?
伐採跡に立つ木。
伐採跡に立つ木。

装備

個人装備
マスク 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ(軍手) 防寒着 雨具(カッパ) ザック 帽子 昼ご飯 行動食 計画書 保険証 携帯 サングラス タオル トレッキングポール 短パン カメラ 携帯バッテリー サブバッグ 着替え(温泉後)
共同装備
クッカー・ストーブセット 非常食 コンパス 計画書 ヘッドランプ 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 熊避け鉄砲 水(味噌汁・コーヒー・予備)

感想

 今日はスタートから出遅れ。10:00に和田バス停に着いてから歩き始める。徒歩10分くらいのところに桜の木があり、そこに標識あり。左に入る。
 ずっと舗装路を歩いていると、程なく舗装は途切れ、登山道に。1時間くらいで、山ノ神に到着。ちょっと向こうに行くと、ヤマツツジの薄紫色の花が咲いてました。
 で、今日の最初のピーク醍醐丸に。ここにはちょっと既視感が。後で調べたら、以前陣場山から和田峠経由で歩いてた。
 醍醐丸から一旦降りて、尾根筋をひたすら北上します。ここは、まだ歩いたことなくて、ヤマレコ の全ルート地図見ていつか繋げないと思っていたルート。
 歩いてみるとトレラン向き。って言ってたら、向こうから来る来る。けど、市道山に近いところは、結構道幅狭くて左に落ちたらかなり痛そうな場所を通過。
 やっと、今日のお昼タイムの市道山到着。ここで、荷田子方面の標識に通行止めの札がかかっていてちょっと引く。向こうから来た人に聞くと、戸倉城山から来たけれど、橋が落ちてるとかで通行止めと言う。ま、ここまで来たら悩んでもしょうがない。ゆっくり昼飯食ってから考えるべ。
 というわけで、3人が3人のストーブで湯を沸かし始める。山頂で一緒になった人が、笑う。面白い光景だと。3人が同時に湯を沸かすと効率悪いかも。とは、同行の1人。良いじゃん。1人は淡路島の玉ねぎスープ用に湯を沸かし、1人はゆっくり食後のコーヒー用に。1人はカレー麺持ってきてたし。ぼくは、100均で揃えた自作アルコールストーブ。連れはSOTOのCB缶ストーブ。連れの連れは、今日のために買ったというOD缶ジェットボイル。後から火をつけたのに、ジェットボイルが真っ先に沸騰。続いてSOTO。ま、アルコールストーブは、ちろちろと優雅に燃えるものだから。
 今日の昼飯は、おにぎり権兵衛の昆布玄米と梅玄米。うまい。玉ねぎスープ。うまい。キリマンジェロ。うまい。なんで山で食う握り飯やコーヒーはこんなにうまいんだろう。って笑って食事。
 さて、どこが通行止めだって?と札を見て地図を見てわかった。市道山から笹平に降りる道の途中が橋が流れているらしい。渡渉できれば問題ないのだろうが、それはわからない。その道は今日の行動予定ではないから問題ない。荷田子へGo。
 市道山から臼杵山へはアップダウンが繰り返し、降りるところも足場に気をつけて降らないといけない場所も多く、いつもは予定時刻より早く着くのだけれど、今日はだいたいon time。
 臼杵山。ここからの眺めもいい。後は降るだけ。って言ったんだけど、ここから再びダウンアップの繰り返し。雪塩タブレットやレモン味のキャンディーを配る。
 連れの連れは、雪塩タブレットやレモンキャンディーが殊の外染みたらしく、しきりに旨いと言っていました。あれがなかったら心が折れてた、って大袈裟な。
 荷田子峠から荷田子へ。山から降りてきて、里へ出るところにゲートがあり、ポールを掴んでゲートを開けて出る。ゲートを潜ったら元に戻しておく。
 今日も、ハイキングというよりは登山だったね。岩に捕まってよじ登るとこも結構あったし。って笑った。
 荷田子バス停近にある店で、以前瓶ビール立て続けに2本飲んだっけ。真夏に戸倉三山登ってアップダウンにやられて持って上がった水をあっという間に飲み切ってしまってあまりに喉乾いて降りてきて入った店。懐かしい。脱水症状起こしかけてビールはまずいっしょ、とは同行の弁。
 瀬音の湯は、宣言明けて、20:30まで温泉入れるし、レストランもラストオーダー20:00。これでいいのだ。
 ここの湯は、ちょっと硫黄の匂いがしてヌルヌル。つるつる温泉よりヌルヌルかもしれない。
 レストランは、ちょっとメニューが減った気がする。以前はつまみになるものが色々あった気がした。定食を単品で天ぷら盛り合わせとアジフライ・唐揚げ。揚げ物ばっかりじゃん。この一杯のために山に登ってる乾杯。
 道の駅をちょっと冷やかして千代鶴しぼりたて吟醸購入。
 武蔵五日市までのバスではもう熟睡。
 で、呑み足りないと八王子で途中下車。店は軒並みアルコール20:00まで。まんぼうのせい。店の兄ちゃんが、親切に、駅近くの日高屋の前にある鶏の店は3:00までやってるって教えてくれた。行ってみるとやってた。ビールが安い。サントリーのMasters Dreamが290円だったか。グラスビールだけど。プレモルだと中ジョッキって言いながらちょっと小さめだったけど190円くらいだったと思う。ここでもしこたま呑んで食って。
 翌日筋肉痛はないけれど、階段登ると足が怠い。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山から市道山、臼杵山を経て荷田子 
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら