笹平の表参道から臼杵神社・臼杵山
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:52
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 721m
- 下り
- 738m
コースタイム
天候 | 晴れ 風弱し 臼杵山山頂気温10℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
地図
コンパス
GPS
雨具
ヘッドランプ
ファーストエイド
テーピングテープ
ツェルト
ホイッスル
非常食
防寒着
ココヘリ
熊鈴
|
---|
感想
臼杵神社の表参道
笹平からヨメトリ坂方面の小坂志林道を進むと橋が有りその先に小坂志川に降りる小道が有ります。
小坂志川には吊橋が有るはずでしたが対岸に残骸となっており、恐らく2019年の台風19号被害によるものかと思われます。
水量も流れもさして無いのでジャブジャブと行ける所ですが、この季節はやはり濡れたくは無いので少し上流で飛び石で渡りました。
その先は道方もしっかりと有り木橋を渡り給水施設を過ぎ小滝に至ります。
小滝は左岸から高巻きとなりますが少し足元がグズグズなので慎重に進みます。(トラロープも張られておりました)
暫く進むと二又となり右又に進むと右岸に踏み跡が有りますので其れを辿ると古い赤テープが巻かれた場所から尾根筋に向かうこととなり岩場の下を通る感じでした。
尾根に乗りますと植林帯のつづら折れとなり踏み跡は概ね明瞭ですが急な斜面では不明瞭となっている感じでしたが上を目指すだけなので問題ないかと。
登山道との合流地点に笹平バス停と書かれた綺麗な手製道標が有ったのですが無くなっておりました。
(悪路・不明瞭ともマジックで書かれておりましたが確かその通りですので安易に案内する道では無かったので無い方が良いかと)
紅葉の様子
臼杵神社周りは真っ赤なカエデが沢山有るはずなのですが今季は色づく前に枯れ落ちたのでは無いかと思われ、茶色い落ち葉が有るのみでした。
元郷方面のカエデ類も少なめでしたがダンコウバイの黄葉が多く見られ、何時もはカエデ類に目が行く為かこんなに沢山有った事が分かったのが唯一の収穫でした。
一株だけですがヤマツツジが沢山花を付けていました。
本日の出会った方、下山時に単独の方とすれ違い。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する