記録ID: 3065661
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高岩山〜御岳山 急登のサルギ尾根でイワウチワを愛でる
2021年04月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,016m
- 下り
- 992m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:25
距離 11.2km
登り 1,016m
下り 1,001m
14:13
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:御岳山からバスで御岳駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大岳鍾乳洞入り口 いきなりの急登です |
写真
装備
個人装備 |
ノースフェイスのパンツに薄手のスパッツ<br />ノースフェイスのオレンジ長袖シャツ<br />cwxアンダー<br />薄手のフリース<br />レインジャケット
|
---|---|
備考 | 気温朝は7度くらいで寒かった。日差しがありちょうど良い服装だった |
感想
イワウチワちゃんとカタクリさんが見頃ということで、サルギ尾根経由で御岳山へ行ってきました。
武蔵五日市のバス乗り場はものすごい人でほとんどが都民の森へ向かって行きました。
サルギ尾根の登山口は養澤神社の境内にあるのですが、いきなりの急登。ほぼ直登。
ここ降るの嫌だな。。。
フモトスミレに励まされて登ること2時間。炭焼き場を過ぎ岩場を過ぎるといました!イワウチワちゃんの群生〜かわいい〜
アップダウンを繰り返し最後の急登を登ると立派な鉄筋の東屋。
ここでお昼です。展望最高〜
ここまで、一緒におりた女性の方にしか会いませんでした。
上高岩山頂付近でもイワウチワの群生が!踏まないように気をつけて。
ここを過ぎると整備された登山道。人も増えます。
程なくロックガーデンに着きました。
ロックガーデンではたくさんの人がランチしてました。
ハナネコノメちゃんももう終わりでしたが出会えました。
お気に入りのコチャルメルソウやスミレもたくさん咲いてます。
御岳山を過ぎると道路脇にカタクリの花が。ちょうど目線に咲いていてじっくり見れました。富士峰ではミツバツツジがとてもきれいでした。カタクリは思ったほど咲いてませんでした。
下山はロープウェイを使わずに。この下山が結構足にくる〜〜
バスはロープウェイの時間に合わせて臨時が出ていました。
目的のお花達に出会えて久しぶりに歩いた感のある山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する