記録ID: 306705
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
埼玉県の最高峰三宝山序でに甲武信ヶ岳
2013年06月03日(月) ~
2013年06月04日(火)
埼玉県
山梨県
長野県
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:00
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,406m
- 下り
- 1,407m
コースタイム
1日目
※ 発着時刻:始点は発時刻、他は着時刻。 移動、休憩、は次地点迄の時間。
地点 発着時刻 移動時間 休憩時間他 備考
毛木平駐車場 09:32 1:30 0:00
ナメ滝 11:02 1:49 0:06
千曲川水源地標 12:57 0:22 0:08
甲武信ヶ岳稜線 13:27 0:30 0:00
甲武信ヶ岳 13:57 0:11 0:37
甲武信小屋 14:45
2日目
※ 発着時刻:始点は発時刻、他は着時刻。 移動、休憩、は次地点迄の時間。
地点 発着時刻 移動時間 休憩時間他 備考
甲武信小屋 05:29 0:43 0:00
三宝山 06:12 1:10 0:00
武信白岩山 07:22 1:08 0:00
大山 08:30 0:43 0:12
十文字小屋 09:25 0:58 0:04
十文字小屋水場 10:27 0:43 0:00
毛木平駐車場 11:10
移動時間合計:10時間54分 休憩時間合計:1時間07分
コースタイム:9時間20分
※ 発着時刻:始点は発時刻、他は着時刻。 移動、休憩、は次地点迄の時間。
地点 発着時刻 移動時間 休憩時間他 備考
毛木平駐車場 09:32 1:30 0:00
ナメ滝 11:02 1:49 0:06
千曲川水源地標 12:57 0:22 0:08
甲武信ヶ岳稜線 13:27 0:30 0:00
甲武信ヶ岳 13:57 0:11 0:37
甲武信小屋 14:45
2日目
※ 発着時刻:始点は発時刻、他は着時刻。 移動、休憩、は次地点迄の時間。
地点 発着時刻 移動時間 休憩時間他 備考
甲武信小屋 05:29 0:43 0:00
三宝山 06:12 1:10 0:00
武信白岩山 07:22 1:08 0:00
大山 08:30 0:43 0:12
十文字小屋 09:25 0:58 0:04
十文字小屋水場 10:27 0:43 0:00
毛木平駐車場 11:10
移動時間合計:10時間54分 休憩時間合計:1時間07分
コースタイム:9時間20分
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
所在地 埼玉県秩父市、山梨県山梨市、長野県南佐久郡川上村 危険箇所 鎖場有り 累積標高差+ 1,407m 累積標高差− 1,414m 沿面距離 16.3 コース状況 毛木平の駐車場を出て西沢に沿って林道を行く、三宝沢が合流する辺りで登山道に入り一時的に道は沢を離れるが又沢沿いに戻る、周辺の木々が広葉樹から針葉樹変わるも淡々と沢沿いを緩く登り続けるもっとも風景に変化が乏しいから同じように感じるのかも、沢に水ヶ見えなくなり急な斜面が目の前に迫ってきた所に千曲川水源地標立っていたあまり登った感覚は無かったが標高差800mは登って居る。ここから急登の始まりで標高差100m程で稜線へ更に100m一寸で甲武信ヶ岳頂上に着く、甲武信小屋は南東方向に15分位下る。 甲武信小屋を出て巻道から十文字峠への稜線に乗る、今回の目標だった三宝山には1時間も掛からずに着く、稜線道は基本北向きなので急な所や樹林が密な所はまだ少し雪が残っていた、武信白岩山は通行禁止のロープがあったのでパス、大山に着いて初めて展望と石楠花の花を見る、大山の下りでも鎖が出てきたが鎖無しでも問題無いレベルだろう、十文字小屋は周辺を何十何百本もの石楠花の花に囲まれ今が丁度見頃泊まるなら今週から来週位までだろうか、十文字小屋から最初なだらかに下り一転して北側斜面の急な下りで水場に出る、水場を過ぎれば沢沿いの道も徐々に緩やかに成り丸太橋を渡れば殆ど平に近く成り立派な橋で本流を渡れば毛木平は近い。 |
写真
感想
埼玉県の最高峰が三宝山で有る事はつい最近まで知らなかった知ったからには登っておこう、日帰りで登るには一寸厳しいので甲武信小屋泊一泊二日とした。其れと甲武信ヶ岳には西沢渓谷から徳ちゃん新道を登り甲武信ヶ岳、木賊山、破風山、雁坂嶺、雁坂峠と回っていたので今回は先回と被らない様に毛木平から登り三宝山を経由して十文字峠を経て毛木平に下るルートとした。
甲武信ヶ岳頂上は南東から北西方向にかけて展望が開ける、残り半分は樹木の阻まれ展望は無い後は小屋に下るだけなので長い事のんびりする。
三宝山の頂上はピークと言うには尖り方が少なくどちらかと言うと丘の頂上と言った雰囲気で周辺は立木に囲まれ展望も全くなし、色々な要素を比べてみてもお隣の甲武信ヶ岳と比べれば言ってみれば月とすっぽん、人気が出ない訳が分かった気がする、私も頂上に立ってみて特に何かが有るわけではなし先を急ごうと思ったのだから致し方なしだ、しかし標高では三宝山の方が8.3mも高いのだし三宝石なる何かがあるらしいもピークに立った時には忘れていて行きそびれた。
武信白岩山はピークが登頂禁止で登れずに通り過ぎただけ、ただ大山と十文字小屋付近の石楠花が最盛期を迎えていたのが救いだった。但しこの2ヶ所以外は石楠花は有る物の全くと言って良いほど莟すら見当たらなかったのは何故なんだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1599人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
花後に花のカスを摘んであげると翌年の花付きが良くなります。
十文字峠のシャクナゲは小屋の人が花カス摘みを丹念にしてあげている、と前に聞きました。
膨大な数の木の手入れを人間がしてあげているわけですね。
ただ、小屋番の方が変わってからそうしているか、自分は知りませんです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する