記録ID: 3071894
全員に公開
ハイキング
奥秩父
(山梨県甲州市)高芝山、柳沢ノ頭、ハンゼノ頭、鈴庫山、墨川山
2021年04月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:13
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,086m
- 下り
- 1,090m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 7:07
距離 20.0km
登り 1,086m
下り 1,095m
天候 | 晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高芝山はバリルート。大部分踏み跡と赤テープ印があるが、高芝山東峰手前の区間はわかりにくかった。 |
写真
高芝山から下りきったところで振り返る。ここで踏み跡は二股に分かれている。上りは右に行ったけど、下りは左から降りてきた。正解は左の道。右は大回りで北側の尾根から登ることになる。行けないことはないが、崖っぽい場所もありあまり良くない感じだった。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
帽子
ステッキ
靴
ザック
チェーンスパイク
スパッツ
昼ご飯
行動食
飲料
折りたたみ座布団
地図
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
スマホ
ラジオ
時計
タオル
カメラ
無線機
アンテナ
|
---|
感想
山梨甲州市の三窪高原の近辺の山へ行ってきた。最初の高芝山は三角形のきれいな山。高芝林道から始まる山道はバリルートで、途中不明瞭だったが、ま、問題なく往復できた。高芝林道に戻った後、柳沢ノ頭へ。以前のレコではこの区間、山道が不明瞭とのことだったが、明瞭な山道で全く問題なかった。この後はもくもくと明瞭な山道を歩く。三窪高原からは防火帯を北上。細かいアップダウンを進んだ。墨川山(現地山名表記は絵図小屋山)まで行って逆戻り。アップダウンはそれほど多くないが、距離の長い山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:623人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する