ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 307307
全員に公開
ハイキング
関東

多摩丘陵(七生丘陵西コース・かたらいの路・高幡不動あじさい祭り)

2013年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
kokochoko その他1人
GPS
--:--
距離
11.3km
登り
283m
下り
307m

コースタイム

平山城址公園10:38==11:04季重神社==11:15平山城址公園:六国台11:23==
11:54平山城址公園:展望広場12:00==12:41旧多摩テック温泉入口(かたらいの路入口南)
==13:04多摩動物園貯水タンク==13:32御嶽大神==13:39かたらいの路入口北
==13:57程久保駅(ドックカフェ)14:50==14:59三河屋とうふ店15:07==
15:14高幡不動あじさい祭15:51==16:01川崎街道程久保川入口==16:38浅川橋==16:40百草園駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:平山城址公園駅
帰り:百草園駅
コース状況/
危険箇所等
要所要所に道標有り。迷うことはありません。
トイレは平山城址公園内・南平丘陵公園内・高幡不動に有ります。
電車に乗って平山城址公園駅まで
2013年06月08日 17:51撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/8 17:51
電車に乗って平山城址公園駅まで
平山城址公園駅。出発です。
2013年06月08日 17:54撮影 by  iPhone 5, Apple
3
6/8 17:54
平山城址公園駅。出発です。
今日は主に平山季重の道を歩きます。
2013年06月08日 10:36撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/8 10:36
今日は主に平山季重の道を歩きます。
まずはこの山へ
2013年06月08日 17:54撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 17:54
まずはこの山へ
少し登ると景色最高!!
2013年06月08日 17:54撮影 by  iPhone 5, Apple
3
6/8 17:54
少し登ると景色最高!!
こんな感じです。
2013年06月08日 10:48撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/8 10:48
こんな感じです。
道も山道。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2013年06月08日 17:55撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/8 17:55
道も山道。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ワン(ちょこ♀)も嬉しそう。
2013年06月08日 18:24撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 18:24
ワン(ちょこ♀)も嬉しそう。
写真では見づらいが大岳山・御前山も見えます。
2013年06月08日 10:56撮影 by  iPhone 5, Apple
6
6/8 10:56
写真では見づらいが大岳山・御前山も見えます。
まずは季重神社へ
2013年06月08日 17:56撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 17:56
まずは季重神社へ
季重神社。小さいけど手入れが良く行き届いた気持ちの良い神社です。
2013年06月08日 17:56撮影 by  iPhone 5, Apple
2
6/8 17:56
季重神社。小さいけど手入れが良く行き届いた気持ちの良い神社です。
たこ足みたいな木。
2013年06月08日 11:06撮影 by  iPhone 5, Apple
2
6/8 11:06
たこ足みたいな木。
狛犬と一緒に。
2013年06月08日 17:57撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/8 17:57
狛犬と一緒に。
平屋城址公園の六国台へ向かいます。
2013年06月08日 11:14撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 11:14
平屋城址公園の六国台へ向かいます。
六国台の山座石盤案内図。でも周りの木が成長してしまって、眺望悪し。
2013年06月08日 11:15撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 11:15
六国台の山座石盤案内図。でも周りの木が成長してしまって、眺望悪し。
大岳山・雲取山・御前山の文字
2013年06月08日 17:58撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 17:58
大岳山・雲取山・御前山の文字
こんなに標高が違っていたんだ!
2013年06月08日 11:15撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 11:15
こんなに標高が違っていたんだ!
現在地、平山城址公園の一番西端。
2013年06月08日 11:16撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 11:16
現在地、平山城址公園の一番西端。
猿渡の池へ向かいます。
2013年06月08日 17:59撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 17:59
猿渡の池へ向かいます。
山ゆりももう少しで開花です。
2013年06月08日 17:59撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 17:59
山ゆりももう少しで開花です。
沢をわったて
2013年06月08日 18:26撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 18:26
沢をわったて
2013年06月08日 17:59撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/8 17:59
2013年06月08日 18:26撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 18:26
どくだみですが、こんだけ群生すると綺麗です。
2013年06月08日 17:59撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/8 17:59
どくだみですが、こんだけ群生すると綺麗です。
2013年06月08日 18:27撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/8 18:27
ほたるぶくろ。綺麗です。
2013年06月08日 17:59撮影 by  iPhone 5, Apple
2
6/8 17:59
ほたるぶくろ。綺麗です。
2013年06月08日 11:55撮影 by  iPhone 5, Apple
3
6/8 11:55
展望広場。奥多摩の山々が見えるそうです。
2013年06月08日 11:57撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/8 11:57
展望広場。奥多摩の山々が見えるそうです。
すっかり霞んでいました。冬にもう一度。
2013年06月08日 18:00撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 18:00
すっかり霞んでいました。冬にもう一度。
2013年06月08日 18:00撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 18:00
2013年06月08日 18:27撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 18:27
2013年06月08日 18:28撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 18:28
キブシの実
2013年06月08日 18:01撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 18:01
キブシの実
アップで
2013年06月08日 18:01撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 18:01
アップで
緑のかべは廃園になった多摩テックです。
2013年06月08日 18:02撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/8 18:02
緑のかべは廃園になった多摩テックです。
多摩ニュータウン堀之内方向
2013年06月08日 12:30撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/8 12:30
多摩ニュータウン堀之内方向
クサイチゴ。
2013年06月08日 12:32撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 12:32
クサイチゴ。
多摩動物園方向へ
2013年06月08日 12:33撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 12:33
多摩動物園方向へ
桑の実。美味しかった。
2013年06月08日 12:37撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/8 12:37
桑の実。美味しかった。
かたらいの道入口南
2013年06月08日 18:05撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 18:05
かたらいの道入口南
2013年06月08日 12:41撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 12:41
しばらく進むと右側にずーと多摩動物園が見えます。ここはオラウータン。
2013年06月08日 13:01撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 13:01
しばらく進むと右側にずーと多摩動物園が見えます。ここはオラウータン。
しっかりオラウータンが見えました。
2013年06月08日 18:06撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/8 18:06
しっかりオラウータンが見えました。
多摩動物園の給水塔。
2013年06月08日 18:06撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/8 18:06
多摩動物園の給水塔。
ここはコアラ館
2013年06月08日 13:07撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 13:07
ここはコアラ館
動物園のたまご広場
2013年06月08日 13:08撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 13:08
動物園のたまご広場
猛禽類のゲージ
2013年06月08日 13:13撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 13:13
猛禽類のゲージ
2013年06月08日 18:07撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 18:07
2013年06月08日 18:07撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 18:07
一旦住宅地に出ます。
2013年06月08日 18:07撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 18:07
一旦住宅地に出ます。
ここからまた森へ
2013年06月08日 13:25撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 13:25
ここからまた森へ
ここは抜群の眺望。
2013年06月08日 13:27撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 13:27
ここは抜群の眺望。
今回一番です。
2013年06月08日 13:27撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 13:27
今回一番です。
霞んでいるのが残念。
2013年06月08日 13:27撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 13:27
霞んでいるのが残念。
ひとり歩きはいけません(笑)
2013年06月08日 13:29撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/8 13:29
ひとり歩きはいけません(笑)
御嶽大神
2013年06月08日 18:09撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 18:09
御嶽大神
そろそろ「かたらいの路」も終わりです。
2013年06月08日 18:09撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 18:09
そろそろ「かたらいの路」も終わりです。
前回5月18日にはあの百草団地の給水塔の下を歩いていました。
2013年06月08日 18:10撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/8 18:10
前回5月18日にはあの百草団地の給水塔の下を歩いていました。
うっすら新宿の高層群
2013年06月08日 18:10撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 18:10
うっすら新宿の高層群
「かたらいの路」も終わりです。
2013年06月08日 13:39撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 13:39
「かたらいの路」も終わりです。
日当たりが良いのか此処だけゆりが咲いていました。


2013年06月08日 13:41撮影 by  iPhone 5, Apple
2
6/8 13:41
日当たりが良いのか此処だけゆりが咲いていました。


ヤマボウシ
2013年06月08日 13:52撮影 by  iPhone 5, Apple
3
6/8 13:52
ヤマボウシ
程久保川に出てきました。
2013年06月08日 18:11撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 18:11
程久保川に出てきました。
モノレール程久保駅まえのドックカフェ:アプリカスへ
2013年06月08日 13:57撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 13:57
モノレール程久保駅まえのドックカフェ:アプリカスへ
本日のランチプレートがお勧めです。
2013年06月08日 14:01撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 14:01
本日のランチプレートがお勧めです。
本日のランチプレート。チキンのトマト煮。
2013年06月08日 14:15撮影 by  iPhone 5, Apple
4
6/8 14:15
本日のランチプレート。チキンのトマト煮。
ドライカレーセット
2013年06月08日 14:15撮影 by  iPhone 5, Apple
4
6/8 14:15
ドライカレーセット
わんも良い子に(^_^)
2013年06月08日 18:12撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 18:12
わんも良い子に(^_^)
デザート。ブルーベリーのムース。幸せ(^O^)
2013年06月08日 14:29撮影 by  iPhone 5, Apple
2
6/8 14:29
デザート。ブルーベリーのムース。幸せ(^O^)
2013年06月08日 14:32撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 14:32
ご褒美。
2013年06月08日 18:13撮影 by  iPhone 5, Apple
3
6/8 18:13
ご褒美。
さぁ、程久保川沿いに高幡不動へ
2013年06月08日 18:13撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 18:13
さぁ、程久保川沿いに高幡不動へ
途中の三河屋とうふ店。
2013年06月08日 14:59撮影 by  iPhone 5, Apple
2
6/8 14:59
途中の三河屋とうふ店。
2013年06月08日 18:13撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 18:13
とうふコロッケ60円・湯葉巻90円おいしいです。
2013年06月08日 15:03撮影 by  iPhone 5, Apple
2
6/8 15:03
とうふコロッケ60円・湯葉巻90円おいしいです。
右から湯葉巻・とうふコロッケ・うの花ドーナッツ70円。全部美味しい。
2013年06月08日 15:03撮影 by  iPhone 5, Apple
5
6/8 15:03
右から湯葉巻・とうふコロッケ・うの花ドーナッツ70円。全部美味しい。
ここから高幡不動あじさい祭りへ
2013年06月08日 18:13撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 18:13
ここから高幡不動あじさい祭りへ
こんなあじさい初めて見た。「やえかしわばあじさい」
2013年06月08日 21:04撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 21:04
こんなあじさい初めて見た。「やえかしわばあじさい」
「みやまやえむらさき」
2013年06月08日 18:14撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/8 18:14
「みやまやえむらさき」
「美方八重あじさい」
2013年06月08日 15:17撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/8 15:17
「美方八重あじさい」
2013年06月08日 15:18撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/8 15:18
2013年06月08日 18:15撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 18:15
2013年06月08日 18:15撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 18:15
2013年06月08日 18:15撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 18:15
あじさいと五重の塔
2013年06月08日 18:16撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 18:16
あじさいと五重の塔
土方歳三の銅像
2013年06月08日 18:17撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/8 18:17
土方歳三の銅像
桑の葉うどん。つるんとして喉越し最高。うまい。試食でタダ!!!
2013年06月08日 15:35撮影 by  iPhone 5, Apple
5
6/8 15:35
桑の葉うどん。つるんとして喉越し最高。うまい。試食でタダ!!!
歳三さんと土方歳三アイス(あんこを練りこんでいます。うまい)
2013年06月08日 18:18撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 18:18
歳三さんと土方歳三アイス(あんこを練りこんでいます。うまい)
2013年06月08日 15:45撮影 by  iPhone 5, Apple
2
6/8 15:45
すごい。一面あじさいの壁。
2013年06月08日 15:45撮影 by  iPhone 5, Apple
3
6/8 15:45
すごい。一面あじさいの壁。
2013年06月08日 15:46撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/8 15:46
わんよりデカイ!!!
2013年06月08日 15:47撮影 by  iPhone 5, Apple
4
6/8 15:47
わんよりデカイ!!!
ここを下って高幡不動はおしまいです。川崎街道へ。
2013年06月08日 18:18撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 18:18
ここを下って高幡不動はおしまいです。川崎街道へ。
川崎街道・程久保川交差地点。
2013年06月08日 18:19撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 18:19
川崎街道・程久保川交差地点。
京王線多摩動物公園線をくぐって。
2013年06月08日 18:19撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 18:19
京王線多摩動物公園線をくぐって。
murasaki7さんのカーブミラー撮り。またもイマイチ。上手く撮るの難しい。
2013年06月08日 18:19撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 18:19
murasaki7さんのカーブミラー撮り。またもイマイチ。上手く撮るの難しい。
鯉がうじゃうじゃ。ちょとキモイ。
2013年06月08日 16:13撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 16:13
鯉がうじゃうじゃ。ちょとキモイ。
2013年06月08日 18:21撮影 by  iPhone 5, Apple
6/8 18:21
浅川橋。ここを渡って百草園駅へ。
2013年06月08日 18:20撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/8 18:20
浅川橋。ここを渡って百草園駅へ。
百草園駅。終了です。
2013年06月08日 18:22撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/8 18:22
百草園駅。終了です。
撮影機器:

感想

多摩丘陵の北端、七生丘陵。

平山城址公園や南平緑地など緑豊かな
尾根歩きや途中途中で北側の奥多摩の
山々の眺望などが楽しめます。

特に平山城址公園は良く整備され
気持ち良い森林浴ができお勧めです。

途中のかたらいの路は多摩動物園の端を
歩くのでところどころ動物がみえたり、
ライオンやトラの鳴き声が聞こえます。

高幡不動の紫陽花は種類の多さに驚きます。
紫陽花はあんなに種類があったんですね。

ドックカフェ:アプリカスは丁度コースの
真ん中あたりで、良い昼食休憩ポイントです。
お値段もお手頃で美味しい。

三河屋豆腐店。途中の買い食いにはもってこいです。
特に湯葉揚げ・とうふコロッケ・うの花ドーナッツはお勧めです。

とっても充実したワンとワイフと里山散歩でした(^O^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5143人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら