記録ID: 307547
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
赤久奈尾根で川苔〜有間山〜蕨山
2013年06月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 06:18
- 距離
- 27.2km
- 登り
- 2,085m
- 下り
- 2,092m
コースタイム
11:55川井駅-12:12古里駅前、買い物、道探し-12:24登山口-12:56川井からのルート合流-14:22川苔山-15:09日向沢ノ峰-15:13有馬山分岐-15:40有馬峠15:46-16:23有間山-16:45蕨山-17:44金比羅山-18:01さわらびの湯入り口
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*駅前から登山口への標識がなく(見落とした?)入り口がみつけにくかった。 *川苔山まで、危険箇所なし(雲取で悪場扱いされたくらいのトラバースはあるが問題なし) *日向沢の峰までも、問題なし *有間山へのルートは刈り払いされ薮がなくなったので問題なし。 *有間峠の林道から登山道入り口が案内なく見つけにくい。入り口は荒れていた。 *蕨山も問題なし。 *さわらびの湯は800円。バスの本数少なく、最終も早いが、徒歩5分の川又名栗口に行けばまだあるので大丈夫。飯能まで45分。 |
写真
金比羅山。この鳥居をくぐり、名栗湖へ下る。途中で子供連れの若い夫婦を抜いた。が、その子どもはものすごい速さで走り下り始め、本気で追っても追いつけない。段差を飛び降り、木の根や石ころ、倒木を飛び越え、身の軽いことといったらない。将来はトップトレイルランナー!
感想
*仕事の関係で、午後だけ時間があった。JRの駅からすぐ登れる奥多摩方面ということで、川苔山へ。
*人気の山だけど、赤久奈尾根ではほとんど人に会わなかった。登り始めが遅いからしかたない。上のほうまで行ったら何組かすれ違った。
*山頂は賑わっていた。
*昔数回登っているはずだが、全然見覚えない。あてにならない記憶だ。
*有間山方面は全然人がいない。薮がなくて快適、といいたいところだけど、アップダウンの繰り返しがきつかった。
*蕨山へは下り基調でやっと楽になった、かな?
*川又から、車なら1時間半で帰宅できるのに、バス待ち、バス、電車まち、乗り換えで3時間半もかかった。でも、マイカーだともとの場所に下る必要があるが、公共交通ならこうやって山を越えて反対側に出られるのが良い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1465人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tabigarasuさん、こんばんは!
赤杭尾根の下りで結一登ってきた方だから間違いないと思います。こんな時間から登って大丈夫かな、と思ってたけど、なんと蕨山からさわらびの湯入口まで歩かれてたとは
あっぱれです
ShuMae様 ありがとうございます。ほめられたら照れちゃって、こんどは山じゃなく木にのぼっちゃいますよ。若いころ、山に行きたくて時間がなくて、そのころトレランなんていう言葉はなかったのですが、限られた時間にたくさん歩きたいと思って、急ぐのがクセになってしまいました。トレランは申し込みが大変なので参入していませんが。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する