北高尾山稜〜南高尾山稜
- GPS
- 09:35
- 距離
- 28.4km
- 登り
- 1,658m
- 下り
- 1,678m
コースタイム
- 山行
- 9:03
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 9:35
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
今回は前回、ダメダメで歩いた山行のリベンジというかやり直し(笑)
今回は新緑を十二分に楽しみながら歩く
脚の運びやストックを丁寧に(笑) 等などがテーマ(笑)
明るくなてからスタート!
駒木野から相変わらずの急登スタート(笑)
稜線に出るまでは辛抱 辛抱
2回目だから少しは気が楽(笑)
あそこがこうで あそこで登って下って…
やはりコースが分かっていると気分的に楽 で 身体も楽
でも そこは北高尾山稜
上って下ってが激しい けど 楽しい!
富士見台まではほぼ予定通りに到着
残念ながら富士山は見えなかった
でも 新緑がキレイなので良し
今の所 誰もいない トレランの人も抜いていかない
さてさてこれからが北高尾山稜
雨上がりなので下りは滑りやすく注意が必要
早速下りますよ!
で しばらく行ったら上り そうそう こうでなくっちゃ(笑)
でも今回は道中が長いので 少し抑えるというか下りで暴走しないようにいく
やはり稜線歩きは気持ちいい
眺望があまりよくなくても
上り下りがキツクても
静かに歩けてとてもいい!
これが北高尾山稜のいい所!
かわいい置物をみて
大きく左に曲がって
笹が出てきたら堂所山は近い
ここまでちょこちょこと行動食は摂ってきたが
流石に腹が減ってきた
堂所山の手前で菓子パン1個を歩きながら食う!
で 堂所山でさらに補給して景信山へ
まだ 人に会わない(笑)
これはこれで良い
ここからは何度も歩いている道だけど
何度歩いても毎回違うから楽しい
おかしいかもしれなけど そうなのだ
景信山迄の2回の偽ピーク(自分で勝手にそう呼んでいる)をやりすごせば
眺望の良い景信山へ到着
さっきまで歩いていたところが良く見える(笑)
ここらでやっと人に会う
小仏峠までの道は滑りやすい
なんか 歩くたびに滑りやすくなっているような気がする
少しずつ人が増える
タヌキがお出迎えして
ここから登り返す
で、いつもの城山直下のあの登り
上ったけれどあのいつもの方とは会えず
前回の時は倒れていたんだけどね〜
ここからは人が来ない(と ここでは思っていた
南高尾山稜へ向かうべく大垂水峠へ下っていく
ここも人がいなくてちょうどよい
下っていくにつれて 下界の音が大きくなってくる
大垂水に近づくにつれて沢の音も大きくなる
橋を渡って南高尾山稜へ
5名くらいのグループがのんびりと前を歩くので
少し早いが2回目の菓子パンタイム(笑)
ペースがちょうどよいので助かる
大洞山手前の上りが終わり稜線に出たら
気持ちいい稜線歩きが待っている
北高尾山稜と違ってアップダウンが少ない
そして眺望もよく日当たりが良いので暖かい
数日前にTVで紹介されたせいなのかやはり人が多い
で 新しく龍が彫られたのでそれを楽しみに進んだのだが…
なんと! その前でのんびりと昼ご飯を食べている方が…
が――――――――――――――――ン(泣)
いいんですよ ほんとに いいんです
が しかし やっぱりね〜
気を取り直して前に進む
南高尾山稜もそれなりにアップダウンがあり
北高尾山稜にはない階段地獄がある(笑)
城山湖が見えたら 草戸山が近づいている証拠
そうそう草戸山を過ぎて草戸峠からしばらく下ったところで
トレランの人が転倒していて救急隊が来るまで対応したっけ
そんな懐かしい場所を通り過ぎ
四辻に向けて下るはずなのに
これでもかっていう位上り返す
でもね
新緑がキレイで
空気もキレイで
全身の空気が入れ替わってる(笑)
なんて馬鹿の事を考えていると転びそうになる
上り下りを繰り返していたらいつの間にか四辻に
ここまで来たらゴールはもうすぐ
下界の音も聴こえてくるし 見えてくる
ここからはいつものルーティーンで自宅へ
北高尾も南高尾も両方とも良いですよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する