記録ID: 3084013
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
東京里山100選 氷川駐車場〜平石山〜本仁田山〜筑摩山〜鳩ノ巣駐車場
2021年04月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:16
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,286m
- 下り
- 1,345m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:16
距離 10.1km
登り 1,306m
下り 1,346m
12:44
鳩ノ巣駅
天候 | 天候 快晴☀ 気温 14℃ 湿度 52% 風 南西の風3〜4m/s 眺望 良好 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
07:15 氷川町営駐車場着(700円/日) 帰り 13:18 鳩ノ巣駅発 13:24 奥多摩駅着(IC157円) 13:28 氷川町営駐車場発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは大休場尾根ほどではないものの結構急登が続きます.体力勝負のコースなので十分な準備のうえでチャレンジしたほうが良いと思います. ・町営氷川有料駐車場〜安寺沢:安寺沢までは奥多摩工業の裏側を通過する道を選択.トロッコ軌道など見ることが出来ます.危険個所はありませんでした. ・安寺沢〜平石山:急登が続きます.西山を経緯湯する場合は安寺沢登り口からすぐの分岐を東電作業道側に進みます. ・平石山〜本仁田山:登りは緩やかです.歩きやすい尾根道を進みます. ・本仁田山〜本仁田山−花折戸尾根分岐:特に危険個所はありません. ・本仁田山−花折戸尾根分岐〜ゴンザス−花折戸尾根分岐:ここも特に危険個所はありません. ・ゴンザス−花折戸尾根分岐〜鳩ノ巣駅:鳩ノ巣駐車場手前の西川を渡る橋が壊れています.隣にお蕎麦屋さんの橋があります. |
その他周辺情報 | 飲食施設 寄らず 入浴施設 寄らず |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ファーストエイドキット
ラジオ
マスク
🐻撃退スプレー
カメラ
|
---|
感想
ご訪問ありがとうございます.
多摩百山のつぎは東京里山100選にチャレンジしようと思い前日は天気予報とニラメッコしていました.今日は☀マークで大丈夫そそうでした.前日の雨は降雨量がそこそこあったため路面のコンディションが心配されましたが無用に終わりました.コンディションはバッチリでした.
平石山から本仁田山コースは結構きつかったです.昨年,大休場尾根を登って本仁田山に登りヘトヘトになった記憶から今回は平石尾根を登って本仁田山を目指しました....これがかなりきつかった.(>_<) 大休場尾根のときと同じような急坂で疲労困憊でした.
本仁田山山頂では富士山が出迎えてくれてラッキーでした.お楽しみの昼飯タイムも倅に好評でした.
今日は短めの行動距離でしたが急登の難儀を無事こなしたので満足です.
登り損ねた「西山」には日を改めてチャレンジしたいと思います.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人
後ろ姿だけですが、足も長くてすらっとしてかっこいい息子さんですね😃
という事で、遺伝子同じのshaboさんも同じくかっこいいと推察致します😄
コメントありがとうございます.
おやじの道楽に倅が付いて来てくれるのははうれしいのですが.倅には山登りより女子を追っかけろと言ってます.
こんにちは。お疲れ様でした。平石山への斜面急ですよね。自分も12月に落ち葉ズルズルで木につかまりながら登りました。
平石山の看板は木にはかかっているもは自分も見かけなかったのですが、足元にありました
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2820999.html
kenjiro_tさま
コメントありがとうございます.
平石山山頂標識は地面にあったのですね.
いろいろ探し回ったのですが見つけられませんでした.
それにしても12月頃は落葉で大変だったでしょうね.
「西山」をスルーしてしまったのでいつか再チャレンジしようと思っています.
みなさん、コメントで息子さんのこと、書いていますが、かなり大きくなられていますよね、この年頃になると、オヤジに付き合って山行くなんて、かなりの親孝行者ですね。山の様子より、その方がが羨ましいコトでした。里山100山、私もその方に転向しようかな。まだ高い山登るきでいますからね。いい加減にしないと! 羨ましい!
hagure1945さん
コメントありがとうございます.
倅は大学時代にワンゲルのリーダーをやっていたと聞いていたので休日に暇そうな時を見計らって声をかけています.
ここのところ何回か同行していましたが2月11日に足を痛めたらしく医者通いをしており回復したと思っていたら今回の山行でぶり返したようです.そのようなわけで当面は小生の単独山行になりそうです.
倅には山より平地で女子を追っかけてほしいものです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する