記録ID: 308464
全員に公開
ハイキング
奥秩父
甲武信岳からしゃくなげの十文字峠
2013年06月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:38
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,533m
- 下り
- 1,519m
コースタイム
10:35スタート、毛木平駐車場でトイレ等準備10:43-10:48十文字峠分岐-12:21千曲川源流-12:31稜線-12:43甲武信ヶ岳12:46-13:06三宝山-14:42十文字小屋。大休止-15:11カモシカ展望台-十文字小屋15:25-16:04千曲源流狭霧橋-16:09毛木平-16:13車
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*毛木平〜奥秩父縦走路は千曲川源流歩道。沢沿いだけど整備よく、快適。源流から上は急登。きついが、どんどん高度を稼げる。危険箇所なし。 *甲武信ヶ岳山頂は岩ゴロゴロの急斜面のてっぺん。道はきちんとついていて危険なし。 *十文字峠へのコース、前半は危険箇所なし。後半は岩場がけっこう出てくる。鎖がついているし、危険ではないのだろうけど、怖かった。 *十文字峠から毛木平への下りは急斜面だけどジグザグに道がついていて、危険箇所なし。 *帰りの温泉は、まっすぐ国道に出るとないので、馬越峠を越えて滝見の湯へ。350円で時間無制限。露天もあり、きれいで快適。お食事処に地元素材のメニューがいろいろ。 |
写真
感想
*10時には登山口に着きたかったが・・・例によって早起きできず。
*路上駐車の列にびっくり。毛木平駐車場は満車。だいぶ戻ったところの路肩になんとか入れた。
*千曲川源流歩道は、流れを見おろしながら、涼しくて快適。その分、源流から稜線はきつい。きついけど、GPSの高度がどんどん上がるのは励みだ。
*甲武信ヶ岳は初登頂!絶景だ。また来たい。次は山梨側から登ってみたい。
*十文字峠への道に入ったらわずかだけど残雪があってびっくり。
*後半、岩場、鎖場が出てくる。小さな岩場、短い鎖場なのに、苦手だから怖かった。
*期待したシャクナゲ、途中から道端にチラホラ。きれい!十文字小屋周辺は満開。小屋を囲むようにびっしり咲いていた。
*三国峠まで行く予定だった。甲武信ヶ岳では、まだがんばってみる気持もあったが、鎖をやってるうちに、気力がなくなった。なので十文字小屋前で大休止。ついでだからカモシカ展望台とか、乙女の森とか行ってみた。水場でペットボトル2本満タンにした。
*滝見の湯に行くとしたら馬越峠をこえなければならない。でも、自分の脚じゃない、越えるのは車だからいいじゃない。でも、くねくね道を運転するのは私。どうするか迷った。南相木、北相木への道の看板が大きく出ていたので、呼ばれたと思って行った。安くて快適な温泉で、行ってよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4249人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する