記録ID: 3084960
全員に公開
ハイキング
中国
古鷹山〜クマン岳
2021年04月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
その他26人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 585m
- 下り
- 574m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 6:16
距離 8.7km
登り 585m
下り 589m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
船
行き 広島港発9:20→切串港着9:50 帰り 切串港発16:50→広島港17:20 |
コース状況/ 危険箇所等 |
従来の古高山へ登る登山道は、平成30年豪雨災害の影響で、登山禁止の状態でした。切串港から古高山登山口までは、林道歩きで、林道からは、谷筋にまだまだ大きな岩、瓦礫、倒木など凄まじい光景でした。古高山登山口から正規の登山道に入りますが、整備された、木の階段が永遠と続き、古高山直下は、岩場で、ロ-プ、鎖が設置されておりますが、細心の注意が必要です。頂上は、広場と岩場が有り、眺望は最高です。 下山道は、クマン岳分岐までは、木の階段が有り、非常に整備されております。一端林道に出てクマン岳登山口から丸太の階段を登り、小ピーク、帆立岩を過ぎるとまもなく4等三角点のクマン岳頂上。広い頂上から萌える若葉と青い海のコントラストが素晴らしい。下山は岩やロープのある急坂ではあるがゆっくりと時間をかけて下れば変化のある楽しい行程です。 竹藪を過ぎれば切串港はもうすぐです。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する