のんびり楽しい!引佐湖畔から霧山・三岳山・立須周回
- GPS
- 05:53
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 911m
- 下り
- 911m
コースタイム
天候 | 晴れ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
霧山から西に移動して、川名と伊平を繋ぐ峠への下山路は、通行する人がないため、荒れ放題で、下までつながっているか不安でしたが、通過できました。 |
写真
感想
土曜日は雨で、佐鳴湖公園で一日中オカリナ三昧。
日曜日は、風が強い予報で、近場の低山にした。引佐湖から霧山を経由、おおだ峠から三岳山・立須を回って周回した。総距離数17.5km。
休み含み、6時間の少し前、疲れずに楽しめた。
出発は、引佐湖の西岸の駐車場。湖畔に沿って北上、昨日の雨で湖畔の新緑が眩しい。zenjinさんが入ったルートから上がる。私も2度目だが、前回は途中から戻りで終わった。吊り橋尾根という名称だ。
尾根まで真っすぐ。展望のない展望台から左折して霧山。西の展望で尉が峰から富幕山、城山、東西の浅間山、本宮山がよく見える。
スマホの伴奏に合わせて、「北の国から」を吹いた。田中邦衛さん追悼だ。西へ向かって降りる。このコースは10年以上通過してないので、下山場所は、記憶にも残ってない。茶畑の裾から降りてみたが、不安があり、引き返し、予定通り、おおだ峠への直接ルートを下る。
これが、誰も通らないので荒れ放題。途中、道が小さな沢になったところも通過、その後本格の沢を渡ると、麓への道に出た。
おおだ峠から兎荷山・三岳山への尾根に入る。こちらは倒木はあったが、問題なし。12:15三岳山に着いた。
昼食前に、展望を相手に、2度目のオカリナ。
三岳山は、浜松中心に湖西から掛川までの超展望の城跡だ。
13時の少し前に下山して立須へちょい寄り。
ごつごつした石灰岩の岩場を登り、展望を楽しむ。
立須の付近から100m戻り、川名への車道を下る。途中、「かわなひよんどり」の表示のある神社を通過。
引佐湖湖畔の駐車場に戻ったのは14時45分ころ。6時間より少し少ない歩行を楽しんだ。
「試取り 試聴きする 初スマホ オカリナ響く かなたの山海」
(g)
gakukohさん
こんばんは。
私のレコを参考にされたんですね。手軽に周回できて楽しいですよね。
霧山からの下りと三岳山への登りはルートがたくさんあるので探すのも楽しいですよ。(gさんの方がよく知ってますよね)
この辺りは良い天気だったんですね。アカヤシオを見に岩岳山に行ったら雪と暴風で酷かったです。
お疲れ様でした。
zenjinさん、今晩は。
zenjinのレコ参考に入りました。地元の山の楽しいです。何度も通っていても10年もすると、記憶になくて迷います。
今日は、強風の予報で、遠くは敬遠しました。午前は、霧山あたりでも風が寒かったですから、岩岳山は、つらかったでしょう。5月にかけてアカヤシオの季節ですね。5月前に、前回諦めた板取山へのマイナールート再挑戦する心算です。
zenjinさんが、最後に下った尾根は、道迷いの心配はどうですか。迷いの心配があれば、前日に登っておいて、戻り様子を見ておいて、翌日に反対の天水側からいって、周回する心算です。反対側からはfujiyoshiさんが登らずにいきなり下っていますが、地形図を見るとこちらの方が迷いやすいので、登りに使いたいと思ってます。土日と天気がいい日に実行する心算です。(g)
gakukohさん
おはようございます。
板取山へのルートは迷うことはありませんが少し危険な箇所があるのと登りがキツいです💦
お気をつけて👋
年齢も考えて、無理をしないのが一番ですから、危険やキツイところは、いともたやすく引き返すかもしれません。私の哲学には、「5%の未達成を残せ!」、この少々の残念さが、次の目標意欲になり、弱者の美観にマッチしてます。日本人は弱者好きだよね。たまには、恰好付けるのはお年寄りになった印かも。老いては、子に従え。これからも、zenjinさんの若さと行動力を見習います。(g)
g殿、お疲れ様です。
今日はほんと風強くて、荒れた天気でしたね!眺めのよさげなところ
オカリナ えええですね
itooさん、コメントありがとうです。
天気状態にあわせて良かったです。
同じ近場でも毎回楽しみができます。
スマホでの伴奏に合わせてカラオケみたいにオカリナも初めてやりました。譜面のないのは、これでいけるので、これも楽しみです(g)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する