記録ID: 3089003
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾駅〜館町清掃工場入口〜草戸山〜三沢峠〜高尾山口駅
2021年04月19日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 480m
- 下り
- 464m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:06
距離 13.2km
登り 483m
下り 464m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは高尾山口駅を利用しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は 高尾駅から館町清掃工場入口の信号に向かい 信号交差点の脇の駐車場看板の裏から山道に入って行きました。ちなみに道標はありませんでした。
ちゃんと整備されている登山道を歩く事約1時間ちょいで草戸峠に そして草戸山に草戸山には山之神があって お山の安全祈願をして先に進みました。
そして城山湖か津久井湖方面に降りるか 三沢峠か西山峠か中沢峠で高尾山口駅に向かうか 色々考えた末に一番楽っぽい三沢峠から高尾山口駅に向かう事にしました。
ゆっくりのんびりと散策をしながら甲州街道に向かいました 途中には自分には縁がない うかい竹亭が・・ いつか食事をしてみたいなぁと思いながら通り過ぎました。
甲州街道を右折して高尾山インター入口に インターの駐車場に入れそうだったので参考の為に満タンではなかったんですけど トイレ小をお借りしました。ありがとうございました。
高尾山口駅の手前の案内川に特徴がある大きな木の所に古民家があったんですけど 古民家は無くなっていてさら地になっていたのがショックといえばショックでした。
何年か前に古民家のお婆ちゃんと話しをしながら野菜を買った事があるのが思い出されました。古民家だけは残して欲しかったなぁ
そして高尾山口駅に着いたら川沿いの公園の所を大工事をしていました。一番奥のベンチだけは残っていたので着替えを済ませてからホームに向かいました。高尾山号?に乗って帰路につきました。
今日も1日楽しい山遊びが出来た事に感謝して帰路についたしだいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:415人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人