ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3096163
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

田貫湖キャンプ場にテントを置いて長者ヶ岳・天子ヶ岳

2021年04月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:18
距離
14.3km
登り
994m
下り
989m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:19
休憩
0:58
合計
5:17
距離 14.3km 登り 1,000m 下り 994m
11:06
11:10
31
11:41
11:48
41
12:29
12:53
16
13:09
18
13:27
13:32
4
13:36
13:51
36
14:27
34
15:01
15:02
71
16:13
16:15
1
16:16
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:
川崎5:58→8:04沼津 (東海道本線 沼津行き グリーン券1000円 エリアをまたぐためSuica使用不可。グリーン券の事前購入は熱海までで車内で沼津へ変更)
沼津8:09→8:27富士 (東海道本線 静岡行き)
富士8:44→8:55富士宮 (身延線 ワイドビューふじかわ1号 自由席特急券330円)
富士宮9:10→9:53田貫湖キャンプ場 (富士急静岡バス 休暇村富士行き 830円 Suica使用可能)

復路:
田貫湖キャンプ場→白糸の滝 (340円)
白糸の滝観光案内所前→浅間大社前 (630円)
富士宮駅→小田原 (1430円)
小田原→登戸 (733円)
コース状況/
危険箇所等
林道に通行止めあり。天子ヶ岳から白糸方面へ降りて林道へ出合う所、そこから林道を田貫湖方面へ進んで沢を横切るあたりの分岐で工事中通行止めの看板あり。歩行者も通れないのかは不明。東の方へ迂回した。
その他周辺情報 田貫湖キャンプ場にテントを張って宿泊。チェックアウトは正午だが300円で15時まで延長可能。

白糸の滝。幅150mにもわたって流れ落ちる湧き水の滝。
田貫湖キャンプ場バス停。東海道線、身延線、バスを乗り継いではるばるやってきました。
2021年04月19日 09:51撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 9:51
田貫湖キャンプ場バス停。東海道線、身延線、バスを乗り継いではるばるやってきました。
テント設営完了。サブザックに水と食料を入れてすぐに出発。
2021年04月19日 10:54撮影 by  Pixel 3, Google
6
4/19 10:54
テント設営完了。サブザックに水と食料を入れてすぐに出発。
休暇村富士の西にある登山口の入口。
2021年04月19日 11:10撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 11:10
休暇村富士の西にある登山口の入口。
駐車場? ここから登山道です。
2021年04月19日 11:13撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 11:13
駐車場? ここから登山道です。
よく整備されていますが急勾配。距離が短いから一気に登ってしまえと張り切ったらあっという間にバテてしまいました。
2021年04月19日 11:21撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 11:21
よく整備されていますが急勾配。距離が短いから一気に登ってしまえと張り切ったらあっという間にバテてしまいました。
2021年04月19日 11:39撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 11:39
登りきると休暇村分岐着。田貫湖北岸から上る道との合流点です。
2021年04月19日 11:42撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 11:42
登りきると休暇村分岐着。田貫湖北岸から上る道との合流点です。
右に伊豆半島・駿河湾、そこから左へ愛鷹山、富士山と0mから3776mまで見渡せます。
2021年04月19日 11:43撮影 by  Canon EOS M100, Canon
4
4/19 11:43
右に伊豆半島・駿河湾、そこから左へ愛鷹山、富士山と0mから3776mまで見渡せます。
と、このお二人に教えてもらいました。
2021年04月19日 11:44撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
4/19 11:44
と、このお二人に教えてもらいました。
あそこから登ってきました。
2021年04月19日 11:44撮影 by  Canon EOS M100, Canon
4/19 11:44
あそこから登ってきました。
長者ヶ岳まで半分以上あります。
2021年04月19日 11:46撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 11:46
長者ヶ岳まで半分以上あります。
なだらかなところもあれば急なところもあり。
2021年04月19日 11:58撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 11:58
なだらかなところもあれば急なところもあり。
2021年04月19日 12:05撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 12:05
ベンチありがたい。
2021年04月19日 12:09撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 12:09
ベンチありがたい。
2021年04月19日 12:25撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 12:25
長者ヶ岳着。
2021年04月19日 12:28撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 12:28
長者ヶ岳着。
ででん!
2021年04月19日 12:31撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5
4/19 12:31
ででん!
左右に少し木があるので先ほどの休暇村分岐よりは幅広く見えませんが高さはあります。
2021年04月19日 12:30撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
4/19 12:30
左右に少し木があるので先ほどの休暇村分岐よりは幅広く見えませんが高さはあります。
360度パノラマ。
2021年04月19日 12:34撮影 by  Pixel 3, Google
3
4/19 12:34
360度パノラマ。
大沢崩れアップ。
2021年04月19日 12:38撮影 by  Pixel 3, Google
2
4/19 12:38
大沢崩れアップ。
田貫湖キャンプ場が見えます。真ん中に半円状のウッドデッキが見えます。その右にある点が私のテントです!
2021年04月19日 12:38撮影 by  Pixel 3, Google
2
4/19 12:38
田貫湖キャンプ場が見えます。真ん中に半円状のウッドデッキが見えます。その右にある点が私のテントです!
富士山とは反対側。南アルプス?
2021年04月19日 12:29撮影 by  Pixel 3, Google
2
4/19 12:29
富士山とは反対側。南アルプス?
お腹がすいたのでお昼ご飯。
2021年04月19日 12:36撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 12:36
お腹がすいたのでお昼ご飯。
天子ヶ岳へ向かいます。
2021年04月19日 12:53撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 12:53
天子ヶ岳へ向かいます。
あちこちに生えてました。何の植物でしょうか?
2021年04月19日 12:56撮影 by  Pixel 3, Google
1
4/19 12:56
あちこちに生えてました。何の植物でしょうか?
天子ヶ岳が見えます。ここからはいったん下ってから登り返しです。
2021年04月19日 13:02撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 13:02
天子ヶ岳が見えます。ここからはいったん下ってから登り返しです。
2021年04月19日 13:08撮影 by  Canon EOS M100, Canon
4/19 13:08
長者ヶ岳と天子ヶ岳の中間地点。
2021年04月19日 13:10撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 13:10
長者ヶ岳と天子ヶ岳の中間地点。
2021年04月19日 13:19撮影 by  Canon EOS M100, Canon
4/19 13:19
天子ヶ岳の山頂標識。最初見落としてしまいましたが戻って探したらありました。
ここは最高点付近。眺望はあまり良くありません。木々の隙間から富士山が見える程度。
2021年04月19日 13:28撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 13:28
天子ヶ岳の山頂標識。最初見落としてしまいましたが戻って探したらありました。
ここは最高点付近。眺望はあまり良くありません。木々の隙間から富士山が見える程度。
少し先に進んだところに頂上広場がありました。
2021年04月19日 13:34撮影 by  Canon EOS M100, Canon
4/19 13:34
少し先に進んだところに頂上広場がありました。
そのすぐ近くに富士見台あり。木が多くてあまり広い範囲は見渡せません。丸太の椅子が二つありました。少し休んでから出発。
2021年04月19日 13:36撮影 by  Pixel 3, Google
2
4/19 13:36
そのすぐ近くに富士見台あり。木が多くてあまり広い範囲は見渡せません。丸太の椅子が二つありました。少し休んでから出発。
天子ヶ岳富士見台360度パノラマ。
2021年04月19日 13:36撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 13:36
天子ヶ岳富士見台360度パノラマ。
いっぱい生えてる。
2021年04月19日 13:54撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 13:54
いっぱい生えてる。
白糸方面へ降りる道は急勾配です。岩と根で少し歩きづらい。
2021年04月19日 13:55撮影 by  Canon EOS M100, Canon
4/19 13:55
白糸方面へ降りる道は急勾配です。岩と根で少し歩きづらい。
白糸、芝川分岐。
2021年04月19日 13:57撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 13:57
白糸、芝川分岐。
振り返って一枚。
2021年04月19日 14:00撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 14:00
振り返って一枚。
時々富士山が見えます。
2021年04月19日 14:13撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 14:13
時々富士山が見えます。
なだらかになってきました。
2021年04月19日 14:28撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 14:28
なだらかになってきました。
天子ヶ岳から林道出合までベンチ等は見当たりませんでした。
2021年04月19日 14:54撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 14:54
天子ヶ岳から林道出合までベンチ等は見当たりませんでした。
2021年04月19日 14:58撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 14:58
林道に出ました。ガイドマップでは白糸の滝へ歩くものが多いようですがキャンプ場に戻らなければならないので左へ曲がります。
2021年04月19日 15:01撮影 by  Canon EOS M100, Canon
4/19 15:01
林道に出ました。ガイドマップでは白糸の滝へ歩くものが多いようですがキャンプ場に戻らなければならないので左へ曲がります。
←田貫湖の標識あり。安心して進みました。
2021年04月19日 15:01撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 15:01
←田貫湖の標識あり。安心して進みました。
林道は舗装されていたりいなかったり。
2021年04月19日 15:05撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 15:05
林道は舗装されていたりいなかったり。
右手に沢の音が聞こえます。
2021年04月19日 15:09撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 15:09
右手に沢の音が聞こえます。
沢の上の橋を渡ると広々とした分岐点に着きます。
2021年04月19日 15:11撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 15:11
沢の上の橋を渡ると広々とした分岐点に着きます。
え、通行止め!? 歩行者も通れないのでしょうか?
かなり迷いましたが万が一途中で通れなかったら目も当てられないので東へ迂回することにしました。
(他の方の記録を見ると大丈夫っぽい?)
2021年04月19日 15:12撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 15:12
え、通行止め!? 歩行者も通れないのでしょうか?
かなり迷いましたが万が一途中で通れなかったら目も当てられないので東へ迂回することにしました。
(他の方の記録を見ると大丈夫っぽい?)
沢沿いの林道を下っていきます。
2021年04月19日 15:18撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 15:18
沢沿いの林道を下っていきます。
分岐を左へ。沢を渡って田貫湖の方向へ。
2021年04月19日 15:24撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 15:24
分岐を左へ。沢を渡って田貫湖の方向へ。
2021年04月19日 15:28撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 15:28
2021年04月19日 15:29撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 15:29
橋を渡ると一般道に出ます。
2021年04月19日 15:30撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 15:30
橋を渡ると一般道に出ます。
延々続く普通の道。つらい……。
2021年04月19日 15:32撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 15:32
延々続く普通の道。つらい……。
元々はここに出るはずでした。こちらも通行止めの看板が出ています。
2021年04月19日 15:41撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 15:41
元々はここに出るはずでした。こちらも通行止めの看板が出ています。
2021年04月19日 15:45撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 15:45
休暇村富士の前に帰ってきました。あともう少し。
2021年04月19日 16:06撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 16:06
休暇村富士の前に帰ってきました。あともう少し。
休暇村富士行きのバスとすれ違いました。あれに乗って帰ってくれば良かったんじゃないの??
2021年04月19日 16:07撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 16:07
休暇村富士行きのバスとすれ違いました。あれに乗って帰ってくれば良かったんじゃないの??
テントに帰還。
2021年04月19日 16:16撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 16:16
テントに帰還。
目の前のウッドデッキからの眺め。
2021年04月19日 16:30撮影 by  Pixel 3, Google
4
4/19 16:30
目の前のウッドデッキからの眺め。
夕食はスパゲティです。
2021年04月19日 18:38撮影 by  Pixel 3, Google
4/19 18:38
夕食はスパゲティです。
富士山の上に跨がる天の川(夏の大三角形)
2021年04月20日 02:06撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
4/20 2:06
富士山の上に跨がる天の川(夏の大三角形)
翌日の朝。ダイヤモンド富士を見るために休暇村近くのデッキに来ました。
2021年04月20日 05:31撮影 by  Canon EOS M100, Canon
4/20 5:31
翌日の朝。ダイヤモンド富士を見るために休暇村近くのデッキに来ました。
わずかに右。数日早かったか?
2021年04月20日 06:04撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
4/20 6:04
わずかに右。数日早かったか?
疲れが残っていて動き回る気力がありません。片付けてサッサと帰ります。
2021年04月20日 09:01撮影 by  Pixel 3, Google
1
4/20 9:01
疲れが残っていて動き回る気力がありません。片付けてサッサと帰ります。
富士山に乾杯。
2021年04月20日 08:41撮影 by  Pixel 3, Google
4/20 8:41
富士山に乾杯。
撤収完了。
2021年04月20日 09:26撮影 by  Pixel 3, Google
4/20 9:26
撤収完了。
うーん、良い場所だ。
2021年04月20日 09:27撮影 by  Pixel 3, Google
1
4/20 9:27
うーん、良い場所だ。
田貫湖キャンプ場発。
2021年04月20日 10:00撮影 by  Pixel 3, Google
4/20 10:00
田貫湖キャンプ場発。
白糸の滝バス停で降りて見学。初めて来ました。思っていたよりも大きい!(広い!) 幅150mにも渡って湧き水が流れ落ちているらしいです。
2021年04月20日 10:18撮影 by  Pixel 3, Google
1
4/20 10:18
白糸の滝バス停で降りて見学。初めて来ました。思っていたよりも大きい!(広い!) 幅150mにも渡って湧き水が流れ落ちているらしいです。
360度パノラマ。
2021年04月20日 10:21撮影 by  Pixel 3, Google
4/20 10:21
360度パノラマ。
再びバスに乗って浅間大社前で下車。すぎ本 お宮横丁店で焼きそばを頂きました。
2021年04月20日 11:20撮影 by  Pixel 3, Google
1
4/20 11:20
再びバスに乗って浅間大社前で下車。すぎ本 お宮横丁店で焼きそばを頂きました。
さらば富士宮。
2021年04月20日 11:45撮影 by  Pixel 3, Google
4/20 11:45
さらば富士宮。

装備

個人装備
ザック テント タープ グランドシート シュラフ マット マットポンプバッグ バーナー カップ カトラリー 照明器具 モバイルバッテリー サンダル 椅子 テーブル レインウェア タオル ダクトテープ カメラ サブザック

感想

田貫湖キャンプ場にテントを置いて長者ヶ岳・天子ヶ岳に登ってきました。

どうやってキャンプ場に戻るのかが悩み所だったのですが、今回は天子ヶ岳から白糸方面へ降りて林道出合から林道を歩いて田貫湖へ戻るルートを選択。
しかし思わぬ通行止めで迂回を余儀なくされました。

歩いてみた実感としては
1. 富士山の眺望が目当てならピストンで戻る方が満足度が高い気がしました。
2. 白糸の滝は思っていたよりも良い場所だったのでまだ見たことがない人は白糸の滝まで歩いてバスでキャンプ場まで帰っても良いかもしれません。
3. 運動メインの人やまだ通ったことがない道を歩きたい人は林道周回コースでも良いと思います。

詳しくはブログの方に書きました。
https://yamakoro.jp/blog/2021-04-20-tanuki-chouja-tenshi.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:465人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
天子山塊と田貫湖、白糸の滝。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら