記録ID: 309936
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳(大貝戸〜天狗岩・頭陀ヶ平)
2012年11月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp5acafc992635fc0.gif)
- GPS
- 05:05
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,251m
- 下り
- 1,241m
コースタイム
6:35大貝戸登山口→8:05藤原山荘→8:20藤原岳山頂→9:00天狗岩→9:30頭陀ヶ平→10:20藤原山荘→11:40着
天候 | 晴れ 気温低く風強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ,足洗い場あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
ヤマビル なし 危険箇所 なし 案内表示 多数 七合目以上が行きは凍っており,帰りは融けてドロドロで滑りやすい |
写真
感想
ヤマビルの季節も終わったので,予てから計画していた藤原岳に息子と登りました。セブンマウンテンの3つ目です。
天気が良く,景色がよく見えましたが,気温が低く,七合目付近から上の登山道は,凍っていました。また,風が強かったです。
藤原岳から県境尾根を天狗岩,頭陀ヶ平まで縦走しましたが,カルスト地形(カレンフェルトと呼ばれるらしい)の独特な地形と広々とした山頂尾根で,気持ちよく歩くことができました。天狗岩からは南方面が,頭陀ヶ平からは遠くアルプスまでの北方面の見晴らしが抜群でした。
帰りは,朝,凍っていた部分が融けて,カルスト地形の山頂台地はもちろん七合目付近まで道はドロドロで滑りやすく,歩きにくかったです。下山後駐車場の足洗い場が大変ありがたかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fd112413c5e21ea07b7d935a59299c317.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する