ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 310193
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山口駅〜草戸山〜中沢山〜大洞山〜大垂水峠〜小仏城山〜弁天橋〜相模湖駅

2013年06月15日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.0km
登り
1,115m
下り
1,122m

コースタイム

高尾山口駅12:10〜13:30草戸山〜14:45迷い込んだ483m峰〜15:45中沢山〜16:10大洞山〜16:30大垂水峠
大垂水峠16:40〜17:20小仏城山17:40〜18:30千良木登山口〜18:50弁天橋〜19:20相模湖駅
天候 曇り時々薄日
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
危険な所はありません。
高尾山口駅からスタートです。
2013年06月15日 12:12撮影 by  SO-05D, Sony
6/15 12:12
高尾山口駅からスタートです。
右に入ります。
2013年06月15日 12:27撮影 by  SO-05D, Sony
6/15 12:27
右に入ります。
道標に従い草戸峠を目指します。
2013年06月15日 12:28撮影 by  SO-05D, Sony
1
6/15 12:28
道標に従い草戸峠を目指します。
2013年06月15日 12:31撮影 by  SO-05D, Sony
6/15 12:31
四辻です。
2013年06月15日 12:38撮影 by  SO-05D, Sony
1
6/15 12:38
四辻です。
鉄塔の脇を通ります
2013年06月15日 13:10撮影 by  SO-05D, Sony
6/15 13:10
鉄塔の脇を通ります
2013年06月15日 13:18撮影 by  SO-05D, Sony
6/15 13:18
草戸峠です。
2013年06月15日 13:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
6/15 13:24
草戸峠です。
こんな眺めです。
2013年06月15日 13:29撮影 by  SO-05D, Sony
1
6/15 13:29
こんな眺めです。
展望台に着いたぁ〜!
2013年06月15日 13:38撮影 by  SO-05D, Sony
2
6/15 13:38
展望台に着いたぁ〜!
振り向けばそこは草戸山の頂上でした。
2013年06月15日 13:39撮影 by  SO-05D, Sony
3
6/15 13:39
振り向けばそこは草戸山の頂上でした。
先を急ぎます。
2013年06月15日 13:44撮影 by  SO-05D, Sony
6/15 13:44
先を急ぎます。
薄日が差してきました。
2013年06月15日 13:49撮影 by  SO-05D, Sony
6/15 13:49
薄日が差してきました。
南高尾山稜は右に進みます。
2013年06月15日 13:59撮影 by  SO-05D, Sony
6/15 13:59
南高尾山稜は右に進みます。
榎窪山です。
2013年06月15日 14:02撮影 by  SO-05D, Sony
6/15 14:02
榎窪山です。
三沢峠です。
2013年06月15日 14:10撮影 by  SO-05D, Sony
1
6/15 14:10
三沢峠です。
泰光寺山です。
2013年06月15日 14:26撮影 by  SO-05D, Sony
1
6/15 14:26
泰光寺山です。
ホトトギスの囀りを聞きながら進んで行きます。
2013年06月15日 14:38撮影 by  SO-05D, Sony
6/15 14:38
ホトトギスの囀りを聞きながら進んで行きます。
謎のピークです。
地形図でが483と標高のみ書いてあります。
立派なベンチやリュック掛けなど施設は充実しています。
2013年06月15日 14:45撮影 by  SO-05D, Sony
4
6/15 14:45
謎のピークです。
地形図でが483と標高のみ書いてあります。
立派なベンチやリュック掛けなど施設は充実しています。
謎のピークからの眺めです。
城山かな?
2013年06月15日 14:46撮影 by  SO-05D, Sony
1
6/15 14:46
謎のピークからの眺めです。
城山かな?
ピークから先はさらに細い道?なので戻ることにします。
2013年06月15日 14:56撮影 by  SO-05D, Sony
6/15 14:56
ピークから先はさらに細い道?なので戻ることにします。
分岐まで戻ってきました。
大垂水峠は左に進みます。
2013年06月15日 15:25撮影 by  SO-05D, Sony
6/15 15:25
分岐まで戻ってきました。
大垂水峠は左に進みます。
見晴台です。
2013年06月15日 15:35撮影 by  SO-05D, Sony
2
6/15 15:35
見晴台です。
こんな眺めです。
2013年06月15日 15:36撮影 by  SO-05D, Sony
8
6/15 15:36
こんな眺めです。
中沢山分岐です。
すぐ上が山頂です。
2013年06月15日 15:47撮影 by  SO-05D, Sony
6/15 15:47
中沢山分岐です。
すぐ上が山頂です。
中沢山です。
立派な観音像があります。
2013年06月15日 15:48撮影 by  SO-05D, Sony
6/15 15:48
中沢山です。
立派な観音像があります。
コンピラ山です。
2013年06月15日 16:06撮影 by  SO-05D, Sony
3
6/15 16:06
コンピラ山です。
2013年06月15日 16:12撮影 by  SO-05D, Sony
1
6/15 16:12
大洞山です。
かなりバテてきました。
2013年06月15日 16:14撮影 by  SO-05D, Sony
1
6/15 16:14
大洞山です。
かなりバテてきました。
大垂水峠です。
歩道橋を渡ります。
2013年06月15日 16:35撮影 by  SO-05D, Sony
1
6/15 16:35
大垂水峠です。
歩道橋を渡ります。
大垂水峠からは少しだけ沢沿いを歩きます。
2013年06月15日 16:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
6/15 16:43
大垂水峠からは少しだけ沢沿いを歩きます。
2013年06月15日 16:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5
6/15 16:40
2013年06月15日 16:55撮影 by  SO-05D, Sony
1
6/15 16:55
2013年06月15日 17:01撮影 by  SO-05D, Sony
4
6/15 17:01
2013年06月15日 17:17撮影 by  SO-05D, Sony
6/15 17:17
奥高尾縦走路に合流です。
2013年06月15日 17:23撮影 by  SO-05D, Sony
2
6/15 17:23
奥高尾縦走路に合流です。
城山に着きました〜!
2013年06月15日 17:28撮影 by  SO-05D, Sony
8
6/15 17:28
城山に着きました〜!
誰もいません。
茶屋も閉まっていました。
2013年06月15日 17:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
6/15 17:22
誰もいません。
茶屋も閉まっていました。
麓までヘロヘロで下りてきました。
2013年06月15日 18:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
6/15 18:24
麓までヘロヘロで下りてきました。
千良木の登山口です。
2013年06月15日 18:31撮影 by  SO-05D, Sony
1
6/15 18:31
千良木の登山口です。
弁天橋です。
2013年06月15日 18:54撮影 by  SO-05D, Sony
6/15 18:54
弁天橋です。
相模湖駅です。
なんとか無事に下山できました。
2013年06月15日 19:25撮影 by  SO-05D, Sony
5
6/15 19:25
相模湖駅です。
なんとか無事に下山できました。

感想

今回は南高尾です。

雨が降っていれば傘をさして高尾山くらいでやめておこうと思いましたが、
天気が持ちそうなので南高尾山稜を歩くことにしました。

南高尾山稜は細かなアップダウンがあり、予想以上に大変でした。

何気なく進んでいったらとんでもない方向に行ってしまいました。
踏み跡も薄いですし、今まで頻繁にあった標識も途端になくなるので
すぐに間違いに気付くと思います。
行けるところまで行って結局来た道を戻ることになりましたが、
途中のピーク(地形図では483の標高のみが記載されています)は眺望もよくベンチもあり穴場的な場所だと思います。

この日は持っているはずの行動食を家に置いてきてしまい、
コンビニで買ったパン一個を食べただけでした。
(もっと早く気付けはあと2〜3個買っていたのに!)

この日は飲料水も早いペースでなくなり、
大垂水峠の富士屋で補給できなければ城山は諦めて下山するつもりでしたが、
幸か不幸か補給できてしまい、城山に行くことになりました。

最後は覚束ない足取りでヘロヘロになりながらも
なんとか下山することができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2867人

コメント

ゲスト
南高尾歩きましたか〜。
アップダウンが多いから結構大変でしょ?
私は高尾山から雪がある時と春になってから足元の花を観ながら
2回歩いていますが逆コースで歩かれたのですね。

菓子パン1個ではちょっとシャリバテになりますねぇ
でも低山でいろいろ体力の限界を知るのも経験としてはいいかも…
お疲れ様でした。
2013/6/17 19:52
とにかく長かったです!
バテた分、よりそう感じるのかもしれませんが、
タフなコースでした。

大垂水峠で水分を補給したら、
何だか元気が出てきた気がして城山まで行ってしましました。
下りはもうフラフラで、遭難する時はきっとこういう時なんだと思いましたよ。
低山といえど甘くみてはいけませんね。

草戸山までも意外とアップダウンがあるので、
このコースは城山から高尾山口に向かったほうが
体力的にはいいですね。

勉強になった山歩きでした。
2013/6/17 20:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら