ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3102330
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

むれ水芭蕉園 〜意外と広い!

2021年04月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:33
距離
1.5km
登り
20m
下り
5m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:31
休憩
0:00
合計
0:31
14:13
2
いいづなリゾートスキー場駐車場
14:15
14:15
27
14:42
14:42
2
むれ水芭蕉園出口
14:44
いいづなリゾートスキー場駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いいづなリゾートスキー場に停める。
水芭蕉園入り口にも駐車場あります。

●むれ水芭蕉園オフィシャルサイト
https://1127.info/sightseeing/828/
コース状況/
危険箇所等
全て木道ですが、破損している個所もあるので
つまずきには注意。
いいづなリゾートスキー場にポツンと駐車。むれ水芭蕉園にも駐車場ある。
2021年04月24日 14:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/24 14:13
いいづなリゾートスキー場にポツンと駐車。むれ水芭蕉園にも駐車場ある。
今日も登っている人は多いでしょう。右から霊仙寺山、ピーク直下に雪が残る飯縄山北峰、そして神社のある南峰。
2021年04月24日 14:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/24 14:13
今日も登っている人は多いでしょう。右から霊仙寺山、ピーク直下に雪が残る飯縄山北峰、そして神社のある南峰。
歩いて2分で水芭蕉園駐車場に着く、混んでいる時はスキー場駐車場へ。
2021年04月24日 14:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/24 14:15
歩いて2分で水芭蕉園駐車場に着く、混んでいる時はスキー場駐車場へ。
入口。家族連れが多い。
2021年04月24日 14:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/24 14:15
入口。家族連れが多い。
園の案内パンフかな、と思ったら飯綱町で開催しているスタンプラリー「いいづなまち花めぐり」のパンフでした。1枚貰う(笑)
2021年04月24日 14:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/24 14:16
園の案内パンフかな、と思ったら飯綱町で開催しているスタンプラリー「いいづなまち花めぐり」のパンフでした。1枚貰う(笑)
園内を流れる伊勢川支流沿いに水芭蕉が咲いています。
2021年04月24日 14:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/24 14:17
園内を流れる伊勢川支流沿いに水芭蕉が咲いています。
木道なので靴が汚れる事もありません。
2021年04月24日 14:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/24 14:18
木道なので靴が汚れる事もありません。
水芭蕉の白とリュウキンカの黄色がキレイ。
2021年04月24日 14:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/24 14:19
水芭蕉の白とリュウキンカの黄色がキレイ。
園の奥に行くほど多くの水芭蕉が待っている。
2021年04月24日 14:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/24 14:21
園の奥に行くほど多くの水芭蕉が待っている。
園の主役、水芭蕉
2021年04月24日 14:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
4/24 14:21
園の主役、水芭蕉
今が盛りのリュウキンカ
2021年04月24日 14:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
4/24 14:21
今が盛りのリュウキンカ
咲き始めのニリンソウが良いアクセント
2021年04月24日 14:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
4/24 14:20
咲き始めのニリンソウが良いアクセント
食べられそうなシダの新芽さん
2021年04月24日 14:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
4/24 14:22
食べられそうなシダの新芽さん
食べられそうで実際行者ニンニクと誤食し死者も出すバイケイソウさん
2021年04月24日 14:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
4/24 14:24
食べられそうで実際行者ニンニクと誤食し死者も出すバイケイソウさん
食えるか、食えないか、、と言いながら歩いています(笑)
2021年04月24日 14:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/24 14:25
食えるか、食えないか、、と言いながら歩いています(笑)
こんなに多くの水芭蕉があるとは知りませんでした。
2021年04月24日 14:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/24 14:26
こんなに多くの水芭蕉があるとは知りませんでした。
春の小川〜♪水酸化鉄の影響で赤い川だけどネ。
2021年04月24日 14:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/24 14:26
春の小川〜♪水酸化鉄の影響で赤い川だけどネ。
今がピーク。水芭蕉も食べられません(毒)
2021年04月24日 14:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
4/24 14:29
今がピーク。水芭蕉も食べられません(毒)
ほかにも写真撮っている人、多かった。
2021年04月24日 14:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/24 14:29
ほかにも写真撮っている人、多かった。
歩くのが楽しい木道です。動物が掘り返している跡も多かった。
2021年04月24日 14:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/24 14:31
歩くのが楽しい木道です。動物が掘り返している跡も多かった。
比較的乾燥している林の中にも多くの水芭蕉。
2021年04月24日 14:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/24 14:32
比較的乾燥している林の中にも多くの水芭蕉。
土がフンワリしてないと枯れちゃうんですねー。
2021年04月24日 14:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/24 14:32
土がフンワリしてないと枯れちゃうんですねー。
柘植の木は水芭蕉に押されて影が薄かった。
2021年04月24日 14:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/24 14:33
柘植の木は水芭蕉に押されて影が薄かった。
すぐ横がリゾートスキー場。地元の人でもこの水芭蕉園を知らない人は多い。
2021年04月24日 14:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/24 14:35
すぐ横がリゾートスキー場。地元の人でもこの水芭蕉園を知らない人は多い。
ショウジョウバカマが少しだけ咲いていた。
2021年04月24日 14:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/24 14:37
ショウジョウバカマが少しだけ咲いていた。
春なんですねー。雪は消えちゃいましたー。
2021年04月24日 14:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/24 14:38
春なんですねー。雪は消えちゃいましたー。
短いけどアップダウンがある楽しい道。濡れている時は歩きたくないけどね(笑)
2021年04月24日 14:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/24 14:38
短いけどアップダウンがある楽しい道。濡れている時は歩きたくないけどね(笑)
思った以上に見事な群生地です♪
2021年04月24日 14:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/24 14:38
思った以上に見事な群生地です♪
今年は雪解けが早かった、、、。
2021年04月24日 14:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/24 14:40
今年は雪解けが早かった、、、。
外周コースを歩いてきました。園内は一方通行デス。
2021年04月24日 14:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/24 14:41
外周コースを歩いてきました。園内は一方通行デス。
むれ水芭蕉園の駐車場に出ました。県外の方に知名度高いのかな、地元ナンバーは少数。
2021年04月24日 14:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/24 14:41
むれ水芭蕉園の駐車場に出ました。県外の方に知名度高いのかな、地元ナンバーは少数。
桜もまだまだ咲いていた。いいね、桜は素晴らしい♪さて花を楽しんだので次は「団子」〜!
2021年04月24日 14:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/24 14:42
桜もまだまだ咲いていた。いいね、桜は素晴らしい♪さて花を楽しんだので次は「団子」〜!
さて車で走って15分ほど。家族が「行きたい」と言っていたお店に移動。
2021年04月24日 14:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/24 14:59
さて車で走って15分ほど。家族が「行きたい」と言っていたお店に移動。
名物「焼きカレー」熱々ですがそんなに辛くないのでヤケドに気を付ければ子供でも食べられます。
2021年04月24日 15:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
4/24 15:15
名物「焼きカレー」熱々ですがそんなに辛くないのでヤケドに気を付ければ子供でも食べられます。
国道18号線沿いのLOOK(ルック)でした。私は25年ぶりの再訪。変わらぬ味、店内に安堵しました。おしまい。
2021年04月24日 15:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
4/24 15:42
国道18号線沿いのLOOK(ルック)でした。私は25年ぶりの再訪。変わらぬ味、店内に安堵しました。おしまい。
撮影機器:

感想

いつも参考にさせて頂いています
近所に住む自然レンジャーさんの
ブログに「むれ水芭蕉園は今が盛りだよ」とありましたので
早速家族で行ってきました。

●自然保護レンジャーの日記
http://beagle3.naganoblog.jp/

場所はいいづなリゾートスキー場の北隣。
管理している飯綱町のWebサイトには
「いいづなリゾートスキー場の駐車場をご利用ください」
とあったのでソコに停めたけど、園入り口にも駐車場があります。
(混雑時にはスキー場駐車場がお薦め。トイレもある)

●むれ水芭蕉園地図(Googleマップ)
https://goo.gl/maps/HJu6vhpzQFrhbcgB6

園内は木道が敷設されているので歩きやすい。
(壊れているトコもあるし段差も多いから躓きには注意)
水芭蕉は園内を流れる水酸化鉄で真っ赤な伊勢川沿いに群生。
この時期に飯綱山に登られたなら、帰りに少し足を延ばして
水芭蕉鑑賞はいかがでしょうか♪

ただ路線バスが無いので自家用車以外だと厳しいのが残念です。

帰りに家族が行きたいと言っていた焼きカレーのお店の
LOOK(ルック)に行ってきました。私は25年年ぶり!
ここ普通のレストランですが焼きカレーだけが飛びぬけて人気(笑)
店内のお客さんもほぼ焼きカレーを注文してました。
このお店の窓際席は真正面に根子岳、四阿山が望めます。

水芭蕉鑑賞の後に温かい(熱いw)焼きカレーはどうでしょう♪

●レストラン ルック
https://goo.gl/maps/2BReC57qFrGXJNwy9 (Googleマップ)
https://tabelog.com/nagano/A2001/A200106/20007965/ (食べログ)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:431人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら