記録ID: 3103862
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
今週末も見頃でしょうアカヤシオ??根本山 熊鷹山 十二山 宝生山 氷室山
2021年04月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp82d5cde85206c00.jpeg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:17
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,032m
- 下り
- 726m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 6:37
距離 13.0km
登り 1,040m
下り 746m
15:06
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口までの山道は、カーブ 道も少し狭いです。 |
その他周辺情報 | トイレないので、途中のコンビニか道の駅ですませましょう |
写真
感想
アカヤシオを追って、今週は、根本山 熊鷹山に行ってきました。中腹は満開ですが、頂上付近は、蕾が まだまだありました。標高1000になると 少し寒いくらいでした。
アカヤシオをゆっくり見たかったので、沢コース(上級者)ではなく 中尾根コースから登り 長い林道で周回することにしました。
少し冷たい風も気持ちよく 頂上がピンクに染まるという宝生山と氷室山まで足をのばしました。
中尾根は、急な所もありますが 全般に歩き安いです。根本山から氷室山までは、落ち葉の積もっている所が ありますが、道も分かりにくい所はありません。熊鷹山から林道に下る登山道は、急な所もありますが、概ね歩きやすい。
林道は、沢沿いにあります。帰りは、釣竿を垂らしながら 新緑をあじわいました。15cm位の岩魚が釣れました。
桐生川で釣りをするには、鑑札が必要です。年間パスポート8000円
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:434人
先日は大平アルプスにコメントをありがとうございました。
同日だったのですね!山中では時間が被ってなかった様ですが、
茶屋にずいぶんおりましたので謙信平か神社あたりではお近くだったかもしれません。
この界隈もまだまだ未開発で、興味深くレコ拝見させていただきました。
今週はアカヤシオだったのですね。すごいたくさん咲いてる〜 !
アカヤシオ、もう何年も見てないです。
keikoyamatsuさんの様にちゃんと時期と山選んで行かないと
山も歩きながら渓流釣りも素敵です。
コメントありがとうございます
この時期は、ヤシオツツジの追っかけをしちゃいます。これからは、山火事のニースのあった近くの 袈裟丸山や足尾の中倉岳ですね 。今年は、ヤシオツツジの当たり年だそうで楽しみです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する