記録ID: 3111409
全員に公開
ハイキング
甲信越
烏帽子岩から戸谷峰へ
2021年04月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp337ad2d82303233.jpg)
- GPS
- 06:28
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,073m
- 下り
- 1,073m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 6:20
距離 11.7km
登り 1,073m
下り 1,073m
13:06
13:10
13分
三才山峠
15:54
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
松本郊外にある烏帽子岩は以前から気になっていた場所の一つ。天気が不安定だったため標高の高い山へ行くのはやめて、岩見学にした。
烏帽子岩までは容易な登山道だが、結構長く感じた。あまり知られて胃なのかと思っていたが、結構人気があるようだ。頂上に着く前から北風が冷たく曇ってきたため、今回もまた持参したクライミングシューズは重しとなったか、と諦めかけていた。しかし昼飯を食べているうちに陽が出て暖かくなってきた。それではと、烏帽子岩を偵察へ。
烏帽子の頭まではフリーでは無理で、所々にエイド用のリングボルトが連打されている。岩頭の周りは浮き石も多く少々いやらしいが、岩頭自体はしっかりしており、フリー化は可能な模様。
帰りは三才山から戸谷峰へ周回するが、ちょっと退屈。戸谷峰からの下り道はなかなか悪く、もう来ないかな。
烏帽子のおかげで、なかなか楽しい山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する