記録ID: 3112728
全員に公開
ハイキング
東海
鷲ヶ岳
2021年04月26日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:48
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 656m
- 下り
- 651m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここにたどり着くまでが大変でした。 google mapのナビでは違う場所を案内されます(ホワイトピアたかすのスキー場方面に案内された)。正しくは鷲ヶ岳スキー場手前のゴルフ場にある鷲ヶ岳高原ホテルの右側を奥に進んだところに林道入口があります。林道自体は普通車でもOKですが、道が細いので対向車が来たらやっかいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なし。 |
その他周辺情報 | 湯の平温泉 大人700円 JAF割引で100円引き。 http://www.yunohiraonsen.jp/ 平日なのからかガラガラで、山奥のひなびた温泉って感じでした。 ただ泉質は良く、アルカリ泉の美人の湯です。露天が広くゆっくりくつろげました。 |
写真
鷲ヶ岳高原ホテル本館を右側に進むと林道入口があります。最初はゴルフ場の中を進み、とにかく上に上がっていくと林道終点に着きます(登山道の矢印の標識に沿って登る)。枝道が多いので帰りは要注意です。
林道からの白山。桑ヶ谷林道より一ぷく平に至る林道の方が広くてしっかりしています。今回はリサーチ不足でこの林道のことが良くわかっていませんでしたが、次回は来られるならここまで来たいです。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
日焼け止め
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
山頂からは360度の素晴らしい眺めでした。でも大きく見える白山の眺めが特に素晴らしかったです。もっとメジャーになっても良い山かなと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:792人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する