4月27日はピンクムーンと言うことで深夜に撮影 4月は桜などが咲くのでピンクを付けたとか ピンク色になるのではない 残念!
61
4月27日はピンクムーンと言うことで深夜に撮影 4月は桜などが咲くのでピンクを付けたとか ピンク色になるのではない 残念!
君はもしかしてキビタキ(黄鶲)ですか 恥ずかしながら初撮りです 昨シーズンに多くの方が小宮公園で撮影していた様子だけは記憶にあります
30
君はもしかしてキビタキ(黄鶲)ですか 恥ずかしながら初撮りです 昨シーズンに多くの方が小宮公園で撮影していた様子だけは記憶にあります
キビタキはナルシスト? 水に映った自分の姿に恋をして溺死して水仙(ナルシス)の花になったのはギリシャ神話 キビタキの黄色の部分が水仙をイメージするとか...
71
キビタキはナルシスト? 水に映った自分の姿に恋をして溺死して水仙(ナルシス)の花になったのはギリシャ神話 キビタキの黄色の部分が水仙をイメージするとか...
繁殖期には雄が良く囀るので雀と同じ位の大きさの鳥なのですが高い木の上にいても比較的見つけ易いかも知れません
46
繁殖期には雄が良く囀るので雀と同じ位の大きさの鳥なのですが高い木の上にいても比較的見つけ易いかも知れません
あまりにも頑張って囀ったので下の嘴が随分飛び出しています
39
あまりにも頑張って囀ったので下の嘴が随分飛び出しています
もう囀り続けているので嘴を開けている姿は絶えず観察出来ます
31
もう囀り続けているので嘴を開けている姿は絶えず観察出来ます
小宮公園では今このキビタキが一番の人気者です
59
小宮公園では今このキビタキが一番の人気者です
あっ! 行ってしまった 余程飛び立つ速度が速いのかシャッタースピード1/250では遅すぎたのかブレブレでした
23
あっ! 行ってしまった 余程飛び立つ速度が速いのかシャッタースピード1/250では遅すぎたのかブレブレでした
小宮公園ひよどり沢に咲くチョウジソウ(丁子草) ここにはキビタキはいませんでした
26
小宮公園ひよどり沢に咲くチョウジソウ(丁子草) ここにはキビタキはいませんでした
ミツバウツギ(三つ葉空木) その名の通り葉が3枚 しかし葉の数を数えなくても花が特徴的です
16
ミツバウツギ(三つ葉空木) その名の通り葉が3枚 しかし葉の数を数えなくても花が特徴的です
カマツカ(鎌柄) 先週に続き小宮公園でもこの花が咲いていました
18
カマツカ(鎌柄) 先週に続き小宮公園でもこの花が咲いていました
ウマノアシガタ(馬の足形) 結構長い間咲いています 次は八王子城跡へ移動です
20
ウマノアシガタ(馬の足形) 結構長い間咲いています 次は八王子城跡へ移動です
八王子城跡近くの庭園にて マウンテンウィッチオルダー 和名でシロバナマンサク(白花万作)とありますが少し違う様な...
19
八王子城跡近くの庭園にて マウンテンウィッチオルダー 和名でシロバナマンサク(白花万作)とありますが少し違う様な...
アリウムトリケトラム 花の中を覗くと大変綺麗な花だと後で分かり残念!
18
アリウムトリケトラム 花の中を覗くと大変綺麗な花だと後で分かり残念!
八王子城跡御主殿跡に八王子の市鳥であるオオルリ(大瑠璃) 日本三名鳥の一つだそうです
57
八王子城跡御主殿跡に八王子の市鳥であるオオルリ(大瑠璃) 日本三名鳥の一つだそうです
雀より少し大きいので名前に「大」が付くのか知れませんが高い木に留まっているので撮影には充分小さい しかしお腹の白色が遠くからでも確認し易いです
28
雀より少し大きいので名前に「大」が付くのか知れませんが高い木に留まっているので撮影には充分小さい しかしお腹の白色が遠くからでも確認し易いです
良くこんな枝だらけの所に体をぶつけずに留まれるものです
28
良くこんな枝だらけの所に体をぶつけずに留まれるものです
とにかくオオルリは高い所が好き 御主殿跡で一番高い木の天辺に何度も留まっていました
60
とにかくオオルリは高い所が好き 御主殿跡で一番高い木の天辺に何度も留まっていました
飛び立つ所を撮影したかったのですが残念ながらロケット状態
34
飛び立つ所を撮影したかったのですが残念ながらロケット状態
オオルリは夏鳥ですが段々と木々に葉が茂ってくると撮影し辛いのでしょうか この後自宅周辺の花散策です
27
オオルリは夏鳥ですが段々と木々に葉が茂ってくると撮影し辛いのでしょうか この後自宅周辺の花散策です
今日は花の撮影が少なかったので自宅周辺の花を撮影です マツバウンラン(松葉海蘭) 葉が松の葉のように細い北アメリカ原産の帰化植物 道端などで良く見られます
38
今日は花の撮影が少なかったので自宅周辺の花を撮影です マツバウンラン(松葉海蘭) 葉が松の葉のように細い北アメリカ原産の帰化植物 道端などで良く見られます
コゴメウツギ(小米空木) やっと花が沢山咲く様になって来ました
27
コゴメウツギ(小米空木) やっと花が沢山咲く様になって来ました
ハンショウヅル(半鐘蔓) 半鐘状の形になる前の状態
27
ハンショウヅル(半鐘蔓) 半鐘状の形になる前の状態
キエビネ(黄海老根) 町田のえびね苑に行かなくてもこんな所で見れた
48
キエビネ(黄海老根) 町田のえびね苑に行かなくてもこんな所で見れた
アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧) 夕化粧と言ってもほとんどが昼間から花を開いている南アメリカ原産の帰化植物
21
アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧) 夕化粧と言ってもほとんどが昼間から花を開いている南アメリカ原産の帰化植物
カンパニュラアルペンブルー キキョウ科ホタルブクロ属に分類されている多年草 Google Lensで判明
20
カンパニュラアルペンブルー キキョウ科ホタルブクロ属に分類されている多年草 Google Lensで判明
ヒメシャラ(姫沙羅) シャラノキより花が小さいことから付いた名前
32
ヒメシャラ(姫沙羅) シャラノキより花が小さいことから付いた名前
オダマキ(苧環) これはこれで綺麗なのですがヤマオダマキの方が自然に溶け込んでいて好きかも...
36
オダマキ(苧環) これはこれで綺麗なのですがヤマオダマキの方が自然に溶け込んでいて好きかも...
清楚なヤマオダマキ(山苧環)やキバナヤマオダマキ(黄花山苧環)と比べ少し派手なセイヨウオダマキ(西洋苧環)
43
清楚なヤマオダマキ(山苧環)やキバナヤマオダマキ(黄花山苧環)と比べ少し派手なセイヨウオダマキ(西洋苧環)
Shrubby daisybush(低木デイジーブッシュ) 南アフリカ原産の低木で半多肉の草本植物 昨年初めて見ましたが今年も咲いていました
60
Shrubby daisybush(低木デイジーブッシュ) 南アフリカ原産の低木で半多肉の草本植物 昨年初めて見ましたが今年も咲いていました
テッセン(鉄線) クレマチス 撮影角度のせいか良く見るクレマチスの形と異なるので撮影してみました
23
テッセン(鉄線) クレマチス 撮影角度のせいか良く見るクレマチスの形と異なるので撮影してみました
アマナ(甘菜) ユリ科の野草で球根を食べると甘い オオアマナはヨーロッパ原産の帰化植物ですがこれは自生のアマナでしょう
35
アマナ(甘菜) ユリ科の野草で球根を食べると甘い オオアマナはヨーロッパ原産の帰化植物ですがこれは自生のアマナでしょう
いいねした人