砥神山・さがらの森(とよおか湖から周回)(キンラン)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:37
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 309m
- 下り
- 301m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
先週滋賀・岐阜・三重から帰って来て、
愛・三・岐の三県が緊急事態宣言等出てしまったので、
さらに重い関西に出かけるのは、GW中は止めようと決めました。
愛知県内で花の時期が合う場所を探していたら、
2年前の2019年5月2日のitigoさんのヤマレコがあって、
新着の日記にも出てきたので、一昨年のレコのルートを回ることにしました。毎度のことながら、ありがとうございました。
私は、2020年7月に「健康の道分岐」の登山口から砥神山を経由してさがらの森まで往復しているが、今回のとよおか湖園地からの周回は初めて。
前半は道路、後半は山道の初めてのルートで新鮮でした。
いつものようにレコの写真を持って、辿りながら花を確認して行きました。暦で2日分早くきたが、今年は花の進みが早く、やはり少し遅く来た形になりました。前半の道路区間は順調でしたが、山の区間に入ってトイレのある分岐からは、花が見つからず、「さがらの森」は花がありそうで無いという(無さそうで見つけられないだけの事かも)ことから、結果をまとめると、砥神山に入って以降は、ほぼキンランが収穫ということのみでした。キンランの事は一昨年のレコにはあっさりと触れられていて、私も事前にメモしたものを現地に持ってこなかったので、頭から消えており、現地で遭遇ということになりました。
前回の7月夏の花は、山の中だけだったので、てこずりましたが、今回も同様となりました。砥神山は薄暗いし、さがらの森はターゲットが絞りにくいのです。
花も風景も写真が似てきてしまいました。
花名もとりあえず調べずitigoさんからの受け売りで入れておきます。
先にレコ出してごめんなさい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する