ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 313032
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

天の涙が止まらない西穂高岳・・・アメレコ/独標撤退

2013年06月21日(金) ~ 2013年06月22日(土)
 - 拍手
GPS
19:03
距離
5.7km
登り
570m
下り
576m

コースタイム

1日目
西穂高駅 16:05
西穂山荘 17:00

2日目
西穂山荘  7:40
丸山    7:53
西穂高岳独標8:40−9:10
西穂山荘  9:50−10:20
西穂高駅  11:08
天候 1日目
2日目
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新穂高第2ロープウェイ http://www.okuhi.jp/Rop/FRTop.html

しらかば平−西穂高 往復2700円 駐車場500円 無料の場所もある。 
コース状況/
危険箇所等
西穂高駅〜西穂山荘

登山道の20%程度に残雪があります。登り下りもアイゼンは不要ですが
ストックはあった方がスリップ防止で良いです。
踏み抜き注意

西穂山荘〜独標 
雪はなく夏道です。

独標〜西穂高岳(情報)
こちらも稜線は雪は全て消えて夏道です。
もちろん全てのルート岩稜帯の危険中級ルートとなります。

奥穂までは数カ所残雪があるようです。
しらかば平parkingrvcarに。
下の登山者駐車場は閉鎖中でした。
予報では今日の深夜から [[wt-clear]] だったので
お仕事先の松本より来ちゃった〜 :-D
2013年06月21日 15:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/21 15:26
しらかば平parkingrvcarに。
下の登山者駐車場は閉鎖中でした。
予報では今日の深夜から [[wt-clear]] だったので
お仕事先の松本より来ちゃった〜 :-D
[[wt-rain]] なのでのんびり西穂山荘に向かいます。
2013年06月21日 16:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/21 16:02
[[wt-rain]] なのでのんびり西穂山荘に向かいます。
2013年06月21日 16:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/21 16:02
雨だから余計にキレイです。
2013年06月21日 16:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
6/21 16:03
雨だから余計にキレイです。
水芭蕉の湿地帯
2013年06月21日 16:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
6/21 16:03
水芭蕉の湿地帯
2013年06月21日 16:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
6/21 16:17
少し天気が回復傾向かな〜
西穂が見えてます。
2013年06月21日 16:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/21 16:21
少し天気が回復傾向かな〜
西穂が見えてます。
何カ所がこんな残雪がありました。
アイゼンは不要です。8割は夏道です。
2013年06月21日 16:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/21 16:22
何カ所がこんな残雪がありました。
アイゼンは不要です。8割は夏道です。
ここが最も多い箇所ですが、問題なし。
2013年06月21日 16:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/21 16:52
ここが最も多い箇所ですが、問題なし。
2013年06月21日 16:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/21 16:52
久しぶりの西穂山荘だ〜半年ぶり。
2013年06月21日 16:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/21 16:57
久しぶりの西穂山荘だ〜半年ぶり。
笠ヶ岳も見えて来た。
近い将来、あの頂も踏みたいけどキツイだろうな〜
2013年06月21日 16:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
6/21 16:59
笠ヶ岳も見えて来た。
近い将来、あの頂も踏みたいけどキツイだろうな〜
雨は強くなる。
2013年06月21日 17:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/21 17:00
雨は強くなる。
皆さんと談話して、すぎにお食事タイム。
昨年の夏とはメニューがかなり変わって
いましたが、相変わらず美味しいです。happy01
2013年06月21日 18:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8
6/21 18:00
皆さんと談話して、すぎにお食事タイム。
昨年の夏とはメニューがかなり変わって
いましたが、相変わらず美味しいです。happy01
翌朝。3時に起床して4時出発の計画は
停滞した悪天候により、7時半過ぎに雨が上がり
出発。とりあえず独標に行って、次の判断。
2013年06月22日 07:37撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
6/22 7:37
翌朝。3時に起床して4時出発の計画は
停滞した悪天候により、7時半過ぎに雨が上がり
出発。とりあえず独標に行って、次の判断。
2013年06月22日 07:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/22 7:38
2013年06月22日 07:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
6/22 7:42
2013年06月22日 07:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/22 7:51
丸山ですが、周囲はガス。
2013年06月22日 07:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
6/22 7:53
丸山ですが、周囲はガス。
この天気なら・・・雷鳥も居ました。寝てる :idea:
いつもは、幸せの鳥だったのですが・・・最近は2敗で雨が降る〜 
次は幸せをお願いします。
2013年06月22日 08:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
6/22 8:05
この天気なら・・・雷鳥も居ました。寝てる :idea:
いつもは、幸せの鳥だったのですが・・・最近は2敗で雨が降る〜 
次は幸せをお願いします。
2013年06月22日 08:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/22 8:21
2013年06月22日 08:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/22 8:21
目の前まで独標もガスで見えず。
気が付けば直下まで。
2013年06月22日 08:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/22 8:23
目の前まで独標もガスで見えず。
気が付けば直下まで。
独標に取り付きます。
ん〜懐かしい〜この感触。lovely岩〜
2013年06月22日 08:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/22 8:31
独標に取り付きます。
ん〜懐かしい〜この感触。lovely岩〜
独標に到着。ややrain弱し。ガスで視界は30meter程度。状況確認で30分待機・・・結果的に視界不良と岩が触れている事、天候の回復は見込めないと判断し、撤退します。この先はスリップしたら一発で終わりですから、素直に [[spa]] に向ます。
2013年06月22日 08:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11
6/22 8:50
独標に到着。ややrain弱し。ガスで視界は30meter程度。状況確認で30分待機・・・結果的に視界不良と岩が触れている事、天候の回復は見込めないと判断し、撤退します。この先はスリップしたら一発で終わりですから、素直に [[spa]] に向ます。
西穂山荘に立ち寄り、西穂ラーメンを頂きます。
状況を皆さんに伝達。天候回復が1日ズレタと考えられ、停滞すれば明日は [[wt-clear]] だけど・・
帰ります。
2013年06月22日 09:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
6/22 9:55
西穂山荘に立ち寄り、西穂ラーメンを頂きます。
状況を皆さんに伝達。天候回復が1日ズレタと考えられ、停滞すれば明日は [[wt-clear]] だけど・・
帰ります。
2013年06月22日 10:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/22 10:57
西穂駅に到着。
[[wt-rain]] でレイン着ると蒸し暑い〜
やっぱり高いけどゴアにしないとツライです。:evil:
2013年06月22日 11:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/22 11:08
西穂駅に到着。
[[wt-rain]] でレイン着ると蒸し暑い〜
やっぱり高いけどゴアにしないとツライです。:evil:

感想

松本出張が急遽入り、なぜか登山装備をrvcarに積み込む〜
ここまで来たら帰れないのが山バカ なのである。

いろいろ悩み、天気を総合的に判断すると金曜日に入山初日はrain
深夜からsun好天するとなっていたので・・・・行く先を検討
久しぶりに西穂を攻めるか〜雪無いし・・・

西穂山荘に連絡・・・出張ならビジネスに泊まると思いきや、
山小屋に泊まる〜

仕事を終えて、夕方の最終近いロープウェイで入山。

翌日の計画は3時半に起床して4時出発。独標で日の出
迎えて、西穂には7時前には着く予定・・・・

そして3時頃に外にでるも、ややガスはでてたけど、
が見えていた。
これなら行ける。天候回復したと思いました。

しかし3時半過ぎにcafericeballをしていると
rainが降り出す。
4時出発は断念し一時仮眠して停滞。

7時頃にrainが上がり、雨雲レーダーもこれから降る気配がなさそう
なので、西穂山荘をスタート。
ガスはまだ多く、丸山を過ぎると風もやや強い。
1時間程度で独標に到着した。

視界は20〜30でピラミットも見えず、ガスが濃い。
稜線は10meterを越える風。
のんびり〜30分停滞して状況を伺う
天候を考えると、予報より回復は大幅に遅れていると判断。
の見込みは昼を過ぎないと無理な感じでした。
しかも小雨もあり、岩は濡れているので・・・・・
モチベーションは上がらず、撤退を決めました。
今日は帰って家族サービスしないとダメなので西穂で停滞は
できない。

晴れなくても、雨が降らない環境なら西穂に行きたかった〜
景色より岩縦走したかったよ

濡れてる岩稜帯を歩いて・・・・落ちたくないので
素直に入って帰りました。

下山途中にどんどん登山者が登って来てましたが、予報が外れて
ガッカリした方も多いと思います。


くくく・・・cryingまた来てやるからな〜
次は奥穂まで行ってやるぞ・・・・ up

てな事で西穂ハイキングで終わり。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1274人

コメント

あらららら
大枚はたいて涙の山行、お疲れさんweep
まあ、国際敵な方々には出会わなかったようで、それだけは幸いかもですよ〜〜〜

雷鳥は、私にとってはカミナリを呼ぶ悪魔のトリですが、今年甲斐駒で出会った雷鳥さんは幸福のトリでしたheart04

ま、雨で行っても仕方ない場所だから、撤退お見事でした。
2013/6/24 23:21
松本に、
出張があるなんて、いいですね〜
松本にならいくらでも出張したい。特に金曜日
自分は現在、出張はほぼない部署におりますし、妻の出張はほぼ関西のみ。(今日も関西に行ってしまって不在です!)
西穂山荘をホテル代わりにしてしまうところがすごい

このルートは雨だと厳しいですよね
1日天気がずれてくれれば良かったですよね〜。
2013/6/25 7:37
国際敵な方々
teku姉さん 

西穂山荘に国際的方々は居ました〜
食事も隣のテーブルでしたが、
アメリカ人のご夫婦でロッキー山脈縦走500キロとか
ヨセミテ登攀とか・・・アメリカ版Penさん夫婦でした。
アジア系は居ませんでしたよ〜
他に書けないような登山をしている日本人とか・・・

行きたかったけど・・・
雨なら考えず撤退する場所ですね〜coldsweats01
2013/6/25 8:11
松本に住みたいくらいです〜
Penさんこんにちは。
松本は山屋に最高の立地条件ですよね〜
取引先を増やして、月2回は出張したいです

土曜日も雨が長引いたようですが、1日停滞すれば
完全に回復する事は解っていましたが、
家族サービスもしないと・・で、帰ってしまいました。

奥さん大阪ですか〜 たまに大阪も行きますが、
この時期は独特の蒸し暑さが・・
2013/6/25 8:39
出張…山行私も大好きです^^
carolさん。おばんです

この辺りに出張することは…
山屋にとって天国と地獄(見てるだけ)
だったり、ものは考えようですね

梅雨の晴れ間は難しい選択を余儀なくされますが
西穂高はそれらも含めて…何とかしてくれる
ありがたい御山だと、今回のレコで再認識できました

次回は…楽しみにしております
2013/6/26 1:09
これも北アの難易度の1つかと・・・
完全復活のnaotosasさん

コメありがとうございました。good

この辺りに出張して山に登れず帰ると地獄てすな。

西穂は景色とかは見られると、
とっても良い場所ですが・・
ガスでも雨がなければ問題無く・・
岩歩きできれば満足たったけど、入口で終わりだと
ちとツライてすね。
次に向けてフル充電します〜
2013/6/26 8:39
こんにちは〜(=^・^=)
西穂、雨雨だったんですね
残念です
でもうち、まだ西穂行ったことないので、
西穂山荘にお泊りだけでも行ってみたいな〜
carolさんはご出張もたくさんあるお仕事なのですね
うちのオットもよく出張しますが、それでよく山行が潰れて大げんかになってます(^_^;)
松本みたいな素敵なところに出張ならいいのにな〜
2013/6/26 17:26
西穂山荘は好きな山小屋です。
SOULdCATさん
コメありがとうございます。

出張で山行きが潰れるのはツライですね〜

西穂は北アの絶景がロープウェイで登り手軽に
見る事ができ、周囲は が沢山あるので
旅行をかねて行くのはおすすめです。

西穂の独標までならハイキングなので・・・
北アの絶景を見に行ってくださいね。
2013/6/27 8:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら