記録ID: 3136153
全員に公開
ハイキング
奥秩父
黒川鶏冠山 (柳沢峠→落合)
2021年05月03日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:35
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 425m
- 下り
- 736m
コースタイム
天候 | 午前は晴れ。正午頃から薄曇り。6℃ (昼前, 山頂) 下山中5分間ほど小雪が舞った |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バス(山梨交通) 塩山駅8:35→柳沢峠9:19 (客20人弱。満員) |
写真
感想
・和名倉山に登るため、麓の民宿に前泊することにしたのですが、朝から行ってもやることないし宿も迷惑。それでバスを途中で下りて黒川鶏冠山に寄ってみました。前回登った時は、雨で山頂真っ白で何も見えなかったので、そのリベンジも兼ねて。
・今回はちゃんと眺望楽しめました。まず、三角点の奥にある見晴台では、北側いっぱいに奥秩父主脈を一望。金峰山〜甲武信〜唐松尾山辺りまで。翌日アタックする和名倉山が南からは見えなかったのは残念。
・そして、祠のある方のピーク(鶏冠神社奥宮)では大菩薩嶺が正面にでかく佇んでました。これまで大菩薩嶺は、遠目には南北に連なる甲州アルプスの鈍い1ピークでしかなくて、見た目冴えない印象でしたが、今回北から見ると山頂がちゃんと尖って空を突き、裾野を広げてました。これが見えただけでも登った甲斐がありました。
・人はとても多かったです。塩山駅のバス停は、乾徳山や甲武信ヶ岳方面へ向かうバスも含め、大行列。柳沢峠も駐車場満杯、ツーリングの人だらけ。鶏冠山周辺もファミリーも含め、たくさんの人が歩いてました。高低差ないので初心者向きの山だけど、こんな人気ある山だったっけ?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:660人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する