ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3141479
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳

2021年05月02日(日) ~ 2021年05月04日(火)
 - 拍手
oyamap その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:28
距離
18.4km
登り
1,735m
下り
793m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:28
休憩
0:17
合計
2:45
13:06
26
13:33
13:39
80
14:59
15:11
25
15:35
15:35
7
15:43
15:43
10
15:53
2日目
山行
6:31
休憩
1:09
合計
7:40
15:53
5
8:44
8:47
109
10:36
10:50
70
12:00
12:07
57
13:03
13:40
8
13:47
宿泊地
3日目
山行
2:02
休憩
0:12
合計
2:14
11:04
11:05
4
11:09
11:10
17
11:26
11:27
67
12:34
12:36
24
13:00
13:10
3
13:13
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
仙流荘の下の乗り場から歌宿までバス
コース状況/
危険箇所等
稜線付近では風速20m近く
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
歌宿でバスを降り林道歩き。鋸岳、怖そう。
2021年05月02日 13:32撮影 by  iPhone 6, Apple
5/2 13:32
歌宿でバスを降り林道歩き。鋸岳、怖そう。
長衛荘小屋テント場着。5月のクセにすっごい冷えた。19時過ぎにはお休み。。。。
2021年05月02日 16:24撮影 by  HDR-AS300, SONY
5/2 16:24
長衛荘小屋テント場着。5月のクセにすっごい冷えた。19時過ぎにはお休み。。。。
3日の朝。4時前に起きて支度してデポして6時ちょい出発。
2021年05月03日 06:06撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 6:06
3日の朝。4時前に起きて支度してデポして6時ちょい出発。
今回はこっちから。
2021年05月03日 06:14撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 6:14
今回はこっちから。
長いわー
2021年05月03日 08:45撮影 by  HDR-AS300, SONY
5/3 8:45
長いわー
森林限界抜け濃い青空が広がる。テンション上がるわ
2021年05月03日 09:12撮影 by  HDR-AS300, SONY
5/3 9:12
森林限界抜け濃い青空が広がる。テンション上がるわ
早く小仙丈ヶ岳へ着きたく張り切る。去年は小仙丈ヶ岳手前で撤退したもんで。
2021年05月03日 09:25撮影 by  HDR-AS300, SONY
5/3 9:25
早く小仙丈ヶ岳へ着きたく張り切る。去年は小仙丈ヶ岳手前で撤退したもんで。
カリカリ滑り降りていくスキーのお兄さん。ビックリ。
2021年05月03日 09:52撮影 by  HDR-AS300, SONY
5/3 9:52
カリカリ滑り降りていくスキーのお兄さん。ビックリ。
北岳と向こうに富士山が見えて来ました。初めて近くで見た
2021年05月03日 09:59撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 9:59
北岳と向こうに富士山が見えて来ました。初めて近くで見た
稜線付近は風速20メートルはあるからって引き返す人がちらほら。。。怖くなって来ました。
2021年05月03日 10:34撮影 by  HDR-AS300, SONY
5/3 10:34
稜線付近は風速20メートルはあるからって引き返す人がちらほら。。。怖くなって来ました。
嫌な雲が湧いて来ました。
2021年05月03日 10:38撮影 by  HDR-AS300, SONY
5/3 10:38
嫌な雲が湧いて来ました。
寒い寒い小仙丈ヶ岳。引き返す人が多い中「行けるとこまで行ってみよ♪」と親方。嫌だぁぁぁぁーここでいいーーーーーーーーー
2021年05月03日 10:40撮影 by  HDR-AS300, SONY
5/3 10:40
寒い寒い小仙丈ヶ岳。引き返す人が多い中「行けるとこまで行ってみよ♪」と親方。嫌だぁぁぁぁーここでいいーーーーーーーーー
仙丈ヶ岳に向かって行ってしまう親方。。。。鬼や。。。。
2021年05月03日 10:43撮影 by  HDR-AS300, SONY
5/3 10:43
仙丈ヶ岳に向かって行ってしまう親方。。。。鬼や。。。。
風もバシュバシュ吹き付けて痛いしーーーーナイフリッジ怖いのにーーーーーー仙丈ヶ岳遠いしーーーーーーー
2021年05月03日 10:47撮影 by  HDR-AS300, SONY
5/3 10:47
風もバシュバシュ吹き付けて痛いしーーーーナイフリッジ怖いのにーーーーーー仙丈ヶ岳遠いしーーーーーーー
ロープ繋げてもらい諦めた。。。。
2021年05月03日 12:22撮影 by  HDR-AS300, SONY
5/3 12:22
ロープ繋げてもらい諦めた。。。。
やっとこ仙丈ヶ岳到着。ここで出会ったサイレンススズカちゃんとさともんのキャラコラボ。j
2021年05月03日 13:16撮影 by  HDR-AS300, SONY
5/3 13:16
やっとこ仙丈ヶ岳到着。ここで出会ったサイレンススズカちゃんとさともんのキャラコラボ。j
最近寒波入ってたらしく立派なエビの尻尾。
2021年05月03日 13:25撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 13:25
最近寒波入ってたらしく立派なエビの尻尾。
戻る先に雪煙でやられてる先行者。
2021年05月03日 13:33撮影 by  HDR-AS300, SONY
5/3 13:33
戻る先に雪煙でやられてる先行者。
帰りも慎重に。
2021年05月03日 14:12撮影 by  HDR-AS300, SONY
5/3 14:12
帰りも慎重に。
テントに戻って来たのは約12時間後。ヘロヘロになったので明日の甲斐駒ヶ岳予定は辞めーーーー
夜中は凄く吹いた。テントひしゃげてたって。でも昨夜より暖かい。
2021年05月03日 19:27撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 19:27
テントに戻って来たのは約12時間後。ヘロヘロになったので明日の甲斐駒ヶ岳予定は辞めーーーー
夜中は凄く吹いた。テントひしゃげてたって。でも昨夜より暖かい。
4日も良い天気。
2021年05月04日 08:34撮影 by  HDR-AS300, SONY
5/4 8:34
4日も良い天気。
2021年05月04日 09:31撮影 by  iPhone 6, Apple
5/4 9:31
歌宿着いて13:10の臨時便。窓から仙丈ヶ岳が見えます。
2021年05月04日 13:33撮影 by  iPhone 6, Apple
5/4 13:33
歌宿着いて13:10の臨時便。窓から仙丈ヶ岳が見えます。
2021年05月04日 13:51撮影 by  iPhone 6, Apple
5/4 13:51
踵に靴擦れ・水膨れの豚足女にバスは楽ちんだった。ありがたい。
2021年05月04日 15:50撮影 by  iPhone 6, Apple
5/4 15:50
踵に靴擦れ・水膨れの豚足女にバスは楽ちんだった。ありがたい。
頑張ったご褒美に可愛い手拭いと、記念にピンバッチ。
2021年05月04日 16:15撮影 by  iPhone 6, Apple
5/4 16:15
頑張ったご褒美に可愛い手拭いと、記念にピンバッチ。
雲が全然かかってない。
2021年05月04日 17:30撮影 by  iPhone 6, Apple
5/4 17:30
雲が全然かかってない。
ローメン
2021年05月04日 18:34撮影 by  iPhone 6, Apple
5/4 18:34
ローメン
テン場でお兄さんに聞いてたソースカツ丼とやらを食べました。美味しかったです。
2021年05月04日 18:35撮影 by  iPhone 6, Apple
5/4 18:35
テン場でお兄さんに聞いてたソースカツ丼とやらを食べました。美味しかったです。
仙丈ヶ岳登頂の天気。実際もっと気温低くて風も強かったと思いますが。。。。
2021年05月04日 20:46撮影
5/4 20:46
仙丈ヶ岳登頂の天気。実際もっと気温低くて風も強かったと思いますが。。。。
4日は晴れ。5日は下は朝から雨降り出したので下山したので1日早めて正解だったかな。
2021年05月04日 20:46撮影
5/4 20:46
4日は晴れ。5日は下は朝から雨降り出したので下山したので1日早めて正解だったかな。
撮影機器:

感想

5月2日
ザック19kg。
親方27kg。ビール減らしてw

歌宿までバス。
去年2月は戸台大橋バス停前から川沿い歩いて長かったから嬉しかったです。
北沢峠まで
結構新雪が積もってフカフカ
北沢峠から長衛荘小屋でテント泊。

3日、6時過ぎスタート
去年は小仙丈ヶ岳手前でホワイトアウト寸前、撤退したもんでリベンジのつもりが
気温が下がり稜線付近は多少表面カリカリ
強風の為、小仙丈ヶ岳から引き返す人もいて不安過ぎたけど親方のサポートで前へ。


強い風に雪煙は舞うけどガスらなかったのは良かった、しんどかったけど仙丈ヶ岳まで行けました。

テン場に降りてくるまで12時間弱。かなりゆっくりです。

4日、甲斐駒ケ岳も予定にあったけど、仙丈ヶ岳で超疲れたので、朝から支度して歌宿13:10臨時便バスに乗り下山。勿体ないくらい晴天でした。
仙流荘のお風呂へ。露天風呂から鋸岳が見えました。

怖かったけど良い経験が出来ました。






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人

コメント

遊びにきました〜
oyamapさん  毎度です!
長衛のテン場では、ありがとうございました。
5/3 私が甲斐駒の頂上にいる時間帯に、仙丈のピークを踏まれてたみたいですね。
結構な風で怖かった事でしょう

松本での単身赴任って気楽な身分ですので、頻繁に県内の山に登ってますので、また
何処かでお会いするかも知れませんね
2021/5/6 9:28
butamodernさん
こちらこそ、お話しさせて頂きありがとうございます‼︎
我々が仙丈ヶ岳山頂の時、甲斐駒ケ岳山頂にいたんですね‼︎凄い‼︎
行きたかったなぁ!

心も体も慣れてないナイフリッジでの20mは怖かったです‼︎ でも良い経験でした!

単身赴任中に凄い山登って♪体力も行動力も素敵です‼︎
またお会い出来るの楽しみにしてます‼︎

2021/5/7 9:25
お疲れ様でした
はじめまして。
カリカリ滑り降りていくスキーのお兄さんです。
独特な表現の仕方に思わずクスッと笑わせていただきました。
風が強くて大変なコンディションでしたね。
2021/5/13 6:20
gojappercさん
こんばんは!
あの時のお兄さんでございますか!
語彙力乏しくお恥ずかしいです^^;
あれから無事おりられたんですね!
板担いで登って行くのは見てたんですが、降りて来たから驚きすかさずパシャっと撮りました!
カメラ目線ありがとうございます!
凄くカッコ良かったです!
また出会えると嬉しいです!
2021/5/14 0:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら