記録ID: 3143549
全員に公開
ハイキング
東海
雪餅草の眩さは絶妙! 烏岳 まつさか香肌イレブン
2021年05月04日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 450m
- 下り
- 433m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 6:00
距離 7.3km
登り 451m
下り 452m
13:59
ゴール地点
天候 | 晴れ、微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時で空き多数 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全般、適所に案内・テープもあり、ルートも明瞭、一部コンクリ路面に陥没箇所もありますが、それ以外は良く整備されています。 下りの舟戸ルートは、登りの立梅登山ルートに較べ道幅が狭めですが、気を付けて歩けば危険を感じることはありませんでした。 |
その他周辺情報 | ◎リバーサイド茶倉 駐車場とトイレ、櫛田川沿いのベンチで三密をさけて昼食もとらせてもらいました。 |
写真
さらに西側、右奥から左へ高見山、伊勢辻山、
そして3/27に歩いた赤ゾレ山、国見山、明神岳のオールスターが一望できるのはウレシイ!
で、南側の渡会セブンマウンテンの山々、七洞岳の風車群までキレイに見渡せたけど、残念すぎる写真を撮り忘れ
そして3/27に歩いた赤ゾレ山、国見山、明神岳のオールスターが一望できるのはウレシイ!
で、南側の渡会セブンマウンテンの山々、七洞岳の風車群までキレイに見渡せたけど、残念すぎる写真を撮り忘れ
感想
このGWは天候がなかなか安定しなかったけど、ようやく山日和に。
その分、一気にどこも混みそうなので、鈴鹿のお山はパス。
渋滞に合わず、早朝じゃなくても停められて、キャパもあり、お花も見られて(できればお初で)、三密を避けられるお山はないかな〜
で、皆さんのレポで知ったユキモチソウ、ミヤマハコベはお初で、他の条件もクリアできそうな烏岳へ GO!
烏岳は、まつさか香肌イレブンの一座で、応援サポータのバッジももらってるので丁度良かった。
お初のユキモチソウは、雪餅を囲む回りの光反射が絶妙なのか、眩く浮かんで見えた!
ミヤマハコと他もお花にも多く会えて、まつさか香肌イレブンと渡会セブンの山々を展望できて大満足。
同行のお花大好き一眼レフさんも、気持ちのイイ山歩きを楽しまれた様子。
下山後の温泉は、そう汗もなく、混んでそうなのでパス。
さて、次回は、御在所から青岳の稜線のアカヤシオを見に行きたいな〜
それまで散らないで〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:650人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する