ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 315538
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

梅雨の合間を縫って低山プチハイキング 法篋山

2013年06月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:19
距離
5.7km
登り
441m
下り
431m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

仕事の関係で、8時30分には駐車場を出て、高速に乗らな蹴ればならず、2時間30分の山行でした。
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス 小田休憩所 駐車場 50台ぐらいかな

その他臨時あり
コース状況/
危険箇所等
コースはどんどん整備されています。

久しぶりの小田城コースを復路に使用

ビックリするぐらい整備され、途中には展望所も

凄いぞ 法篋山
本日は朝6時の駐車場です

数台止まっていました
2013年06月30日 06:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/30 6:16
本日は朝6時の駐車場です

数台止まっていました
駐車場のすぐそばに、紫陽花が咲いてました
2013年06月30日 06:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
6/30 6:17
駐車場のすぐそばに、紫陽花が咲いてました
北条米もスクスク育っています。

今日は時間がないので極楽寺コース
2013年06月30日 06:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/30 6:19
北条米もスクスク育っています。

今日は時間がないので極楽寺コース
オカトラノオがいっぱい咲いていますというか、これしかありませんでした。
2013年06月30日 06:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
6/30 6:25
オカトラノオがいっぱい咲いていますというか、これしかありませんでした。
2013年06月30日 06:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
6/30 6:26
小さな花の集合体でした

かわいいよね
2013年06月30日 06:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
6/30 6:26
小さな花の集合体でした

かわいいよね
最短コースへ

看板が沢山あります
2013年06月30日 06:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/30 6:28
最短コースへ

看板が沢山あります
ガクアジサイ

[ユキノシタ科の落葉低木。アジサイの原種で、高さ1.5〜2メートル。7月ころ大形の集散花序をつけ、外周の中性花には花弁状の大きい萼(がく)が4個あり、結実しないが、内方の多数の両性花は小さく、卵形の果(さくか)を結ぶ。日本の太平洋側の海岸近くに自生する。
2013年06月30日 06:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
6/30 6:40
ガクアジサイ

[ユキノシタ科の落葉低木。アジサイの原種で、高さ1.5〜2メートル。7月ころ大形の集散花序をつけ、外周の中性花には花弁状の大きい萼(がく)が4個あり、結実しないが、内方の多数の両性花は小さく、卵形の果(さくか)を結ぶ。日本の太平洋側の海岸近くに自生する。
山頂から筑波山も見えません

残念
2013年06月30日 07:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/30 7:35
山頂から筑波山も見えません

残念
霞ヶ浦も雲の中
2013年06月30日 07:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/30 7:35
霞ヶ浦も雲の中
山頂に結構咲いてました

2013年06月30日 18:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
6/30 18:26
山頂に結構咲いてました

トウギボウシ
トウギボウシは北海道から九州に分布する多年草。やや湿った草原、河原、湿原やその周辺草原などに生育する。岡山県では県北の海抜600m以上の地域に分布する。全体に大型であり、葉の長さは40cm程になる。夏に高さ1m程度の花茎を出し、薄い紫色を帯びた花をさかせる。小さな個体はコバギボウシと区別しにくいことがあるが、先端が尖る傾向があることで区別できる。
 トウギボウシは地理的変異が大きく、大平洋側に生育するものをオオバギボウシ、日本海側に生育するものをトウギボウシとしてきたが、両者は連続的なものであって区別しないとする、トウギボウシを採用しておく。古くから栽培されたのでいくつかの品種もある。東北地方では、若芽を食べるという。
2013年06月30日 07:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
6/30 7:36
トウギボウシ
トウギボウシは北海道から九州に分布する多年草。やや湿った草原、河原、湿原やその周辺草原などに生育する。岡山県では県北の海抜600m以上の地域に分布する。全体に大型であり、葉の長さは40cm程になる。夏に高さ1m程度の花茎を出し、薄い紫色を帯びた花をさかせる。小さな個体はコバギボウシと区別しにくいことがあるが、先端が尖る傾向があることで区別できる。
 トウギボウシは地理的変異が大きく、大平洋側に生育するものをオオバギボウシ、日本海側に生育するものをトウギボウシとしてきたが、両者は連続的なものであって区別しないとする、トウギボウシを採用しておく。古くから栽培されたのでいくつかの品種もある。東北地方では、若芽を食べるという。
2013年06月30日 07:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
6/30 7:37
水滴  マクロ
2013年06月30日 07:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
6/30 7:37
水滴  マクロ
蜘蛛の糸

マクロの世界
2013年06月30日 07:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
6/30 7:37
蜘蛛の糸

マクロの世界
アザミもありました
2013年06月30日 07:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
6/30 7:38
アザミもありました
シモツケ(下野、学名:Spiraea japonica)はバラ科シモツケ属の落葉低木。別名、キシモツケ(木下野)とも呼ばれる。

北海道から九州にかけての日本各地、朝鮮および中国の山野に自生する。成木の樹高は1mほどであり、初夏に桃色または白色の集合花を咲かせ、秋には紅葉する。古くから庭木として親しまれてきた。

和名は下野国に産したことに由来するという。

同じシモツケ属の仲間にはコデマリ、ユキヤナギがある。 シモツケは富士山にも咲いている。

寒さに強く、日当たりを好む。

耐寒性:強い 耐暑性:普通

栽培難易度:育てやすい

2013年06月30日 07:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
6/30 7:38
シモツケ(下野、学名:Spiraea japonica)はバラ科シモツケ属の落葉低木。別名、キシモツケ(木下野)とも呼ばれる。

北海道から九州にかけての日本各地、朝鮮および中国の山野に自生する。成木の樹高は1mほどであり、初夏に桃色または白色の集合花を咲かせ、秋には紅葉する。古くから庭木として親しまれてきた。

和名は下野国に産したことに由来するという。

同じシモツケ属の仲間にはコデマリ、ユキヤナギがある。 シモツケは富士山にも咲いている。

寒さに強く、日当たりを好む。

耐寒性:強い 耐暑性:普通

栽培難易度:育てやすい

2013年06月30日 07:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6/30 7:39
映えますね

マクロの世界
2013年06月30日 07:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
6/30 7:39
映えますね

マクロの世界
良い感じです
2013年06月30日 07:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6/30 7:39
良い感じです
2013年06月30日 07:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
6/30 7:39
トウギボウシで食事中

マクロですね

15枚ぐらい撮ってこの2枚しかありませんでした

ピントが合ったのは
2013年06月30日 07:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
6/30 7:39
トウギボウシで食事中

マクロですね

15枚ぐらい撮ってこの2枚しかありませんでした

ピントが合ったのは
2013年06月30日 07:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
6/30 7:39
ホタルブクロ

もう終わりです
2013年06月30日 07:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6/30 7:41
ホタルブクロ

もう終わりです
2013年06月30日 07:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6/30 7:41
2013年06月30日 07:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
6/30 7:47
途中の展望台から

ばっちりです

休憩場が見えます
2013年06月30日 07:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/30 7:54
途中の展望台から

ばっちりです

休憩場が見えます
広くていい感じ
2013年06月30日 07:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/30 7:55
広くていい感じ
2013年06月30日 08:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/30 8:26
お地蔵さんにご挨拶

これからも山行よろしくお願いします
2013年06月30日 08:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
6/30 8:31
お地蔵さんにご挨拶

これからも山行よろしくお願いします

感想

今回も、仕事前のプチハイキング

高山には当分いけません。・・・・・仕方ありません仕事です

でも、山に行かないわけにはいきません。

この際選びません 山行できるだけましです。

そんなこんなで、今週も朝駈けの法篋山  6時に登山口

9時には仕事が始まるので、2時間半の山行です

てなわけで、詳細は記載しませんが、登ってきました。

湿度があって大変でしたが、登ってよかった!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:623人

コメント

仕事前だなんて!
Hana-trgさん、こんばんは!

お仕事前に、プチハイキング 、すごいですね

写真とってもきれいです。マクロレンズで撮影ですか?

蝶の写真、これだけアップで撮れるなんて、結構手慣れていますね 、素晴らしです。22の写真コンテストに応募されてもいいのではないですか 、私もこんな写真撮ってみたいです
2013/6/30 22:19
コンテスト とてもとても
sakurasaku64さん
こんばんは
早速のコメントありがとうございます。

キアゲハの写真はほんとうにぐうぜんでした。でも、キアゲハ君は、だいぶ羽根も痛んでいました。

絞りが開放だと、ピントを合わせても全体を合わせるのが本当に難しいです。

お褒めの言葉本当にありがたいです。
7月末まで一日の山行ができないのが残念です。

これからもコメントお願いします。
2013/7/1 21:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら