ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3164712
全員に公開
山滑走
甲信越

鍋倉山でブナの芽吹きを楽しみながら、お手軽BCを楽しむつもりでしたが... ( ̄ω ̄;)

2021年05月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:29
距離
3.9km
登り
434m
下り
443m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:14
休憩
0:15
合計
2:29
7:16
102
スタート地点:巨木の谷駐車場
8:58
9:13
32
9:45
ゴール地点:巨木の谷駐車場
天候 曇り☁⇒雨☂
前日までの予報では、午前中はOK☀のハズだったのに... (ノ_・,)
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道95号線:関田峠の除雪末端⇒巨木の谷駐車場(途中のチェーン着脱所)
コース状況/
危険箇所等
登山届けは、こちらから「山と自然ネットワーク コンパス」を利用

雪解けが進んでおります。立木への衝突や沢割れ・木々の根開きには充分気をつけてください!
その他周辺情報 あまりに下山が早かったので、今回もソッコー帰路に着きました!

新型コロナウィルスが落ち着けば、飯山市方向に向われる方は “いいやま湯滝温泉” 【大人入浴料:550円】 ⇒URL = www.yutakionsen.net/ 、新潟県方向に向われる方は栄村にある中条温泉“トマトの国”[入浴料金:大人/500円]⇒URL https://www.tomato-no-kuni.com/ で汗を流して帰れれば良いのですが...


また温井集落から新潟(十日町)方向にちょっと走れば、すぐ「なべくら高原・森の家」に着きます♪
時間の有る方はぜひぜひヾ(*^▽゜)
★途中に案内看板 有 ★
※「なべくら高原・森の家」 
長野県飯山市大字照岡1571-15
TEL:0269-69-2888
URL ⇒ http://www.nabekura.net/ 
Facebook @morinoie.iiyama
温井集落手前から、本日のTARGET:鍋倉山が┣¨〜ン ♪ヽ(´▽`)/

雪解けがかなり進んでいる様なので、今日が鍋倉BCはシーズンLASTかな σ( ̄‥ ̄;)!?
2021年05月09日 06:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/9 6:26
温井集落手前から、本日のTARGET:鍋倉山が┣¨〜ン ♪ヽ(´▽`)/

雪解けがかなり進んでいる様なので、今日が鍋倉BCはシーズンLASTかな σ( ̄‥ ̄;)!?
どうまん平から根開きだらけの森太郎覗き尾根を... (๑・̑◡・̑๑)
2021年05月09日 06:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/9 6:41
どうまん平から根開きだらけの森太郎覗き尾根を... (๑・̑◡・̑๑)
朝の『巨木の谷駐車場』

今日はまだ少な目 d(⌒ー⌒)!
2021年05月09日 07:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/9 7:18
朝の『巨木の谷駐車場』

今日はまだ少な目 d(⌒ー⌒)!
事前情報より“西の沢”下方は既に割れていると言う事なので、少し下がって右岸[左側]から取り付きます(๑•̀ㅂ•́)و
2021年05月09日 07:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/9 7:20
事前情報より“西の沢”下方は既に割れていると言う事なので、少し下がって右岸[左側]から取り付きます(๑•̀ㅂ•́)و
青空が少し見えてきました (♡´艸`)♪

若干パヤパヤですが、帰りはここを滑ろうかな (๑•ω•๑)♡
2021年05月09日 07:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/9 7:24
青空が少し見えてきました (♡´艸`)♪

若干パヤパヤですが、帰りはここを滑ろうかな (๑•ω•๑)♡
山川さんの情報通り、“西の沢”の底はパックリ口を開いてます ( ̄O ̄;!
2021年05月09日 07:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/9 7:39
山川さんの情報通り、“西の沢”の底はパックリ口を開いてます ( ̄O ̄;!
ブナの芽吹きが始りました~ ٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
2021年05月09日 07:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/9 7:39
ブナの芽吹きが始りました~ ٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
春の鍋倉山の風物詩『ブナの根開き』
2021年05月09日 07:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/9 7:45
春の鍋倉山の風物詩『ブナの根開き』
少し陽が射し込むと、残雪の白とブナの若草色のコントラストがとても爽やかです ゜.+.(♥´ω`♥)゜+.゜
2021年05月09日 07:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/9 7:50
少し陽が射し込むと、残雪の白とブナの若草色のコントラストがとても爽やかです ゜.+.(♥´ω`♥)゜+.゜
ちょっと雪は汚れていますが、これで青空だったら大満足 (*´-`)
2021年05月09日 07:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/9 7:51
ちょっと雪は汚れていますが、これで青空だったら大満足 (*´-`)
❝癒しの森❞をルンルン気分〚懐かしいかも…〛で進んでいたら... クランポンが疲労骨折しちゃいました (ノ_・,)
●トラバースが苦手なSplitBoardでは、クランポンを多用するのです❢❢❢
2021年05月09日 07:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/9 7:55
❝癒しの森❞をルンルン気分〚懐かしいかも…〛で進んでいたら... クランポンが疲労骨折しちゃいました (ノ_・,)
●トラバースが苦手なSplitBoardでは、クランポンを多用するのです❢❢❢
西の沢入口のヤバそうな片斜トラバースも通過したし、シールも効くのでクランポンを外してGO (๑و•̀ω•́)وガンバル
2021年05月09日 08:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/9 8:15
西の沢入口のヤバそうな片斜トラバースも通過したし、シールも効くのでクランポンを外してGO (๑و•̀ω•́)وガンバル
結構固いザラメ!
板は走りそうですが、かなり凸凹 有! (/´△`\)
2021年05月09日 08:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/9 8:15
結構固いザラメ!
板は走りそうですが、かなり凸凹 有! (/´△`\)
今日はこの辺りを滑ろぉかな!?

…なんて思っていたら、少し風が出て来たぞ (・ε・`*)
2021年05月09日 08:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/9 8:15
今日はこの辺りを滑ろぉかな!?

…なんて思っていたら、少し風が出て来たぞ (・ε・`*)
いつもの久々野峠

雲が重そうです (•́ε•̀;ก)
2021年05月09日 08:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/9 8:38
いつもの久々野峠

雲が重そうです (•́ε•̀;ก)
黒倉山を振り返る

やっぱ雪☃少ないなぁ〜Σ(×_×;)!
2021年05月09日 08:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/9 8:47
黒倉山を振り返る

やっぱ雪☃少ないなぁ〜Σ(×_×;)!
山頂直下

ずい分雪が減りましたねぇ〜 (๑′-﹏-๑)
2021年05月09日 08:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/9 8:56
山頂直下

ずい分雪が減りましたねぇ〜 (๑′-﹏-๑)
お久しぶりの鍋倉山々頂標識

標柱がこんなに出てて良いんでしょうか ( ̄ェ ̄;) エッ?
2021年05月09日 08:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/9 8:59
お久しぶりの鍋倉山々頂標識

標柱がこんなに出てて良いんでしょうか ( ̄ェ ̄;) エッ?
ボンヤリと苗場山〜裏岩菅山・岩菅山が見えたけど... (○_○)!

手前の野沢温泉スキー場の毛無山くらいしか写真じゃわかりませんね ┐('〜`;)┌
2021年05月09日 08:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/9 8:59
ボンヤリと苗場山〜裏岩菅山・岩菅山が見えたけど... (○_○)!

手前の野沢温泉スキー場の毛無山くらいしか写真じゃわかりませんね ┐('〜`;)┌
関田山脈も、花立山から先は日本海側から流れる雲に隠れていますヾ(¬。¬ )
2021年05月09日 08:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/9 8:59
関田山脈も、花立山から先は日本海側から流れる雲に隠れていますヾ(¬。¬ )
辛うじて光ヶ原高原は見えてますが...
2021年05月09日 09:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/9 9:00
辛うじて光ヶ原高原は見えてますが...
いつもなら向こうに妙高山〜火打山が見えるハズ (¬_¬)
2021年05月09日 09:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/9 9:00
いつもなら向こうに妙高山〜火打山が見えるハズ (¬_¬)
信越トレイルの起点;斑尾山方向...

黄砂の影響だけじゃ無く、視界を遮ってた雨雲が近付きポツポツと雨が当たり始めた (((((;´Д`)
2021年05月09日 09:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/9 9:13
信越トレイルの起点;斑尾山方向...

黄砂の影響だけじゃ無く、視界を遮ってた雨雲が近付きポツポツと雨が当たり始めた (((((;´Д`)
急いで滑走モードにTRANSFOAMして、苦手なトラバースの少ないこっち方向へ ε=ε=ε= ヘ( `Д´)ノ
2021年05月09日 09:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/9 9:13
急いで滑走モードにTRANSFOAMして、苦手なトラバースの少ないこっち方向へ ε=ε=ε= ヘ( `Д´)ノ
サンライズビーチは、ガタガタだけどまだ何とか滑れました ( ̄^ ̄)
2021年05月09日 09:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/9 9:16
サンライズビーチは、ガタガタだけどまだ何とか滑れました ( ̄^ ̄)
途中で一回だけ雪が切れて、ツボ足で滑れる斜面を探しウロウロ... σ( ̄∇ ̄;)
2021年05月09日 09:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/9 9:30
途中で一回だけ雪が切れて、ツボ足で滑れる斜面を探しウロウロ... σ( ̄∇ ̄;)
雨☂から逃げる様に、トラバース気味に一気に滑って何とか道路まで (〃´o`)=3 ホッ
2021年05月09日 09:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/9 9:43
雨☂から逃げる様に、トラバース気味に一気に滑って何とか道路まで (〃´o`)=3 ホッ
妖怪;板掴みは出なかったものの、固いザラメのガタガタBARN【もぉすぐスプーンカットか?、縦縞か???】はちょっと期待外れでしたね o(`^´*)
2021年05月09日 09:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/9 9:44
妖怪;板掴みは出なかったものの、固いザラメのガタガタBARN【もぉすぐスプーンカットか?、縦縞か???】はちょっと期待外れでしたね o(`^´*)
それでも☂本降りになる前に帰って来たのでOKとしましょ〜 (*・ᴗ・*)وヨシ!
2021年05月09日 09:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/9 9:46
それでも☂本降りになる前に帰って来たのでOKとしましょ〜 (*・ᴗ・*)وヨシ!
結構イイ☂降りになったけど、ガンバって登るヒトが多くてビックリ(@_@。

登ってる人、滑ってる人、雨に打たれて風邪ひかない様にね ヾ(*'-'*)
2021年05月09日 10:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/9 10:44
結構イイ☂降りになったけど、ガンバって登るヒトが多くてビックリ(@_@。

登ってる人、滑ってる人、雨に打たれて風邪ひかない様にね ヾ(*'-'*)
雨に濡れてしっとりタムシバが満開 ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
2021年05月09日 10:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/9 10:45
雨に濡れてしっとりタムシバが満開 ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
Bc 鍋倉フィールドが作成した『鍋倉山周辺 BC map』
これが結構頼りになります (o^-')b !
3
Bc 鍋倉フィールドが作成した『鍋倉山周辺 BC map』
これが結構頼りになります (o^-')b !

装備

個人装備
長袖インナー ハードシェル アウター手袋 予備手袋 防寒着 ヘルメット ザック スコップ 地図(地形図) コンパス 計画書 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス SplitBoard一式 シール クランポン ストック カメラ 行動食 etc…
備考 ヘルメットを用意してたのに、車の中に忘れちゃいました!
山滑走では忘れてはいけない装備です(; ̄ー ̄A

感想

ゴールデンウィーク明け《自分は 3,4,5日の三連休でした》の日曜日
あんまし遠出は出来ないので、またまた鍋倉山へ遊びに行って来ましたv(o´ з`o)♪

『なんだ、また行ったの!?』とか『そんなにイイのかよ!!!』と言う意見も有ろうかと思いますが、やっぱり何度行っても良いトコは良いのですヾ(〃^∇^)ノ
新雪のPOW❄SNOWからザラメの残雪期、ブナの根開きが始まる頃から新緑が眩しくなる初夏のGREEN Shower、そして秋には山全域を真っ黄色に染める黄葉と、一年を通して楽しませてくれる関田山脈の主峰:鍋倉山 (。•ᴗ•。)♡

自宅からなら“かぐらスキー場”に行くよりも近く、“密”とは無縁な静かなブナの森♥
今回も事前に毎回お世話になってる 山川 徳明(やまかわ とくあき)さん にメッセして鍋倉山の情報をGET (o^-')b !
本当にありがとうございました彡:D)8┓ペコリ

今季の鍋倉BCシーズンもそろそろ終了で、GREENシーズンが始まります♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
斑尾山〜天水山へと繋がる信越トレイルの「中核」となる鍋倉山・黒倉山は、“信越トレイルクラブ”さんや地元ローカルの“Bc鍋倉フィールド(Bcnf)”さん達によりしっかり守られており、いつ訪ねても癒してくれます(๑°꒵°๑)
楽しませて貰ってる自分達もしっかりルールを守って、いつまでも大切に守って行きたい山域です(๑•̀ㅂ•́)و✧

“西の沢”より、FREさんの大好きなブナブナの根開けと芽吹きをpresent♪




***********************************

こちらの山域の情報は、Facebookをやられている方は「山川 徳明」さん、「ハイカーサポート信越」さん、BCなら「Bc鍋倉フィールド(Bcnf):代表・堀田」さんが随時UPされてます (o≧▽゜)o

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:828人

コメント

ブナの新緑と残雪BCは最高
ヤマレコ報告、楽しく拝見させていただいています。いろいろなエリアに精力的に行けれていて報告が参考になります。ありがとうございます。私も新潟県出身で、新潟の山スキー仲間と交流しています。どこかでお会いすることもあるかもしれませんね。
2021/5/13 11:13
Re: ブナの新緑と残雪BCは最高
teledaisukiさん、コメントありがとうございます (:D)┓ペコリ
自分などまだまだ初心者ですが、時間が空いた時は出来るだけお山 に触れる様にしています
今季は初っ端にドカッと雪snowが降ったものの、2月以降は気温が高めの事も有り滑れるお山探しに苦労しております。

雪深い越後のお山で、お会い出来る事を楽しみにしておりますgood
2021/5/13 15:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
鍋倉山 西ノ沢
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら