記録ID: 3172450
全員に公開
ハイキング
近畿
天空の散歩道 生野高原 段ヶ峰・フトウガ峰・達磨ヶ峰を歩く
2021年05月10日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypb584d6e17165794.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:53
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 852m
- 下り
- 842m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 5:48
距離 13.6km
登り 853m
下り 856m
14:07
新型コロナの自粛中であり、天気の良い日曜日を避けて、今日歩いたがそれでも歩きやすい高原道で6人の登山者に出合ったが、会話をせずに会釈して通った
天候 | 晴れ、午後から薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ全域起伏の少ない明瞭な登山道である。一部フトウガ峰からの下りの杉谷コースで下山口近くが一部区間が渓流沿いで注意が必要なところがある |
その他周辺情報 | 生野駅前にコンビニのローソンがある |
写真
感想
生野高原の段ヶ峰への縦走は今から約23年前に歩いたが、その時の記憶は薄らいだが、千町峠から林道歩き2時間で駐車場に戻ったが、この時の歩きのしんどさだけが、記憶にあり今回は天気も良いので杉谷コースから下ってみたいと思い出かけた。
実際このコースを歩いてみて、素晴らしいコースと感じた。特に我々のような高齢者には、道ははっきりして、困難なアップダウン、岩場等もなく非常に歩きやすく、距離はたっぷりあり、本当に天空の散歩道のような気持ちで歩けた。ぜひ多くのハイカーに歩いてもらいたいと思う。
次回は紅葉の時期に段ヶ峰まで往復で歩いてみたいと思った
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:405人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する