ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3176470
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

景鶴山

2021年04月25日(日) ~ 2021年04月26日(月)
情報量の目安: A
都道府県 福島県 群馬県 新潟県
 - 拍手
GPS
32:00
距離
18.5km
登り
1,001m
下り
824m

コースタイム

4/25(日)鳩待峠8:25→11:10桧枝岐小屋12:00→(笹山、東電小屋、竜宮小屋等周辺を偵察)→16:00桧枝岐小屋
4/26(月)桧枝岐小屋6:20→7:25笹山→9:00与作岳→10:30景鶴山11:00→11:50与作岳→13:10笹山→14:15竜宮小屋→15:30山の鼻15:40→16:50鳩待峠
天候 概ね晴
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
景鶴山登山はここ数年は4月下旬が最適と思う。5月連休後半に入ると残雪が融け登りにくくなる。過去2回、5月に登ろうとしたが雪解けが早く無理をせず尾瀬ヶ原どまりだった。
鳩待峠は若者のボ-ダ-やスキ-ヤ-が多数。山の鼻に向かうと人影がほとんどなくなる。
2021年04月25日 07:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/25 7:59
鳩待峠は若者のボ-ダ-やスキ-ヤ-が多数。山の鼻に向かうと人影がほとんどなくなる。
水芭蕉が芽を出している。白く開くのはあと1週間か
2021年04月25日 08:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/25 8:31
水芭蕉が芽を出している。白く開くのはあと1週間か
例年この時期、テントがいっぱいだがなんと寂しい山の鼻か。
2021年04月25日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/25 8:52
例年この時期、テントがいっぱいだがなんと寂しい山の鼻か。
昨年から山の鼻は人が少ないので熊が出没、危険なので幕営禁止との事。
2021年04月25日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/25 8:54
昨年から山の鼻は人が少ないので熊が出没、危険なので幕営禁止との事。
雪がしっかり残っているし、人も少なくいい尾瀬だ!
2021年04月25日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/25 10:22
雪がしっかり残っているし、人も少なくいい尾瀬だ!
遠方、燧の下に見晴の小屋群が見えてくる。
見晴でテント泊者有り
2021年04月25日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/25 10:45
遠方、燧の下に見晴の小屋群が見えてくる。
見晴でテント泊者有り
明日のコース確認の為、桧枝岐小屋→東電尾瀬橋→笹山→東電小屋→東電尾瀬橋→竜宮小屋→桧枝岐小屋と歩き明日の最短距離を確認。残雪の尾瀬ヶ原はほぼ自由に歩行可
2021年04月25日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/25 12:23
明日のコース確認の為、桧枝岐小屋→東電尾瀬橋→笹山→東電小屋→東電尾瀬橋→竜宮小屋→桧枝岐小屋と歩き明日の最短距離を確認。残雪の尾瀬ヶ原はほぼ自由に歩行可
東電尾瀬橋(帰りに写す)橋を渡り林を出て東南直線歩15分が桧枝岐小屋だ。南南西に直線で進めば竜宮小屋。登山口は橋をこちらへ渡って約5分で東電小屋に行かずとも途中林に突き当たった所(割と太い木の上の方に赤札あり)
2021年04月26日 13:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 13:28
東電尾瀬橋(帰りに写す)橋を渡り林を出て東南直線歩15分が桧枝岐小屋だ。南南西に直線で進めば竜宮小屋。登山口は橋をこちらへ渡って約5分で東電小屋に行かずとも途中林に突き当たった所(割と太い木の上の方に赤札あり)
笹山
コースに赤札はほとんど無し。
2021年04月26日 07:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 7:27
笹山
コースに赤札はほとんど無し。
Oh! 見えて来た。昨日、笹山まで偵察したので順調に歩けた。与作から
2021年04月26日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 9:05
Oh! 見えて来た。昨日、笹山まで偵察したので順調に歩けた。与作から
いよいよ最後登り、不要の荷を木に引っ掛け気を引き締める。が、頂上は見えてるてっぺんの先に隠れていた。
2021年04月26日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 9:46
いよいよ最後登り、不要の荷を木に引っ掛け気を引き締める。が、頂上は見えてるてっぺんの先に隠れていた。
頂上です。頂上直下で60代位の男性が埋もれていた山名板探して木に括り付けたと言っていたが一寸下過ぎる。下山してから感じたのでこれから登る人にお願い、もっと上に付け直して!
2021年04月26日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 10:36
頂上です。頂上直下で60代位の男性が埋もれていた山名板探して木に括り付けたと言っていたが一寸下過ぎる。下山してから感じたのでこれから登る人にお願い、もっと上に付け直して!
頂上から至仏山方面
頂上下の平地方面でコースから外れた人がいるらしくオーイおーいと呼びかける声が15分程続いた。下山で調子に乗り勢いよく下ると起きる。私も1度やってしまった。
2018年4月末に笈ヶ岳下山中私の後ろのグループでこのような事故で死亡事故あり。
2021年04月26日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 10:38
頂上から至仏山方面
頂上下の平地方面でコースから外れた人がいるらしくオーイおーいと呼びかける声が15分程続いた。下山で調子に乗り勢いよく下ると起きる。私も1度やってしまった。
2018年4月末に笈ヶ岳下山中私の後ろのグループでこのような事故で死亡事故あり。
頂上から尾瀬ヶ原方面
2021年04月26日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 10:38
頂上から尾瀬ヶ原方面
頂上から燧岳方面
2021年04月26日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 10:38
頂上から燧岳方面
頂上から平ヶ岳方面
2021年04月26日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 10:38
頂上から平ヶ岳方面
例のビクトリーロードと言われているところ(帰りに写す)、リッジではあるが頂上からここまでの方が厳しい。
2021年04月26日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 10:55
例のビクトリーロードと言われているところ(帰りに写す)、リッジではあるが頂上からここまでの方が厳しい。
下山し、今日の至仏山
2021年04月26日 13:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 13:54
下山し、今日の至仏山
今日の燧ヶ岳
2021年04月26日 13:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 13:54
今日の燧ヶ岳
奥に景鶴山。あばよ!
2021年04月26日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 13:58
奥に景鶴山。あばよ!
撮影機器:

装備

個人装備
・ピッケルはあった方がいい。滑落防止と頂上近くの急傾斜を登るときの残雪下の氷部分に打設し支点を作る為
・ストックはあた方がいいと思うが頂上付近の急傾斜で下山で使用の場合は突いたストックが滑らないよう注意した方がいい。

感想

・桧枝岐小屋の人からその年で単独では止めた方がいい、本当は行くなと言いたいと言われご心配をおかけしました。
・登った結果だが天気が良く普段山に登っている経験者なら危ないところは慎重に登れば大丈夫と思う。若い人でも急いで登ると危険。現に頂上直下の雪の斜面で下山中の30代位の男性が私の目の前で左のストックを下に刺そうとしたが滑って一瞬にして急斜面を滑落、幸い10m位下の斜面で停まり素早く這い上がれたが後1m位下に落ちていたら更に急斜面になっていたのでずーっと下に滑落しただろう。その左のストックは落ちたところに残されたままで回収は絶対無理。この人の登る姿を見ていたがかなり急ぎ足だった。でも本当に危機一髪でした。良かったですね。
・宿泊は桧枝岐小屋 古いが掃除が良く行き届いていて快適、石鹸等は使えないが風呂もある。食事も豪華ではないが食材を生かし料理担当の意気込みが感じられた。
・5月GW終了頃まで下ノ大堀川橋とヨッピ吊橋に橋の踏み板が無い。私も踏み板無しの時期に通過したことがあるがスリルはあるが危険。東電もこの時期通過禁止にしている。尾瀬ヶ原に十分雪が載っている時期(年により違ってくるが4月25日前後)は竜宮小屋を通り東電尾瀬橋にコンパスを当て歩くのも一方法(ただし、自己責任で)。竜宮小屋か桧枝岐小屋1泊or2泊で登るのがいいと思う。私は桧枝岐小屋に1泊した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら