記録ID: 3177361
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
関西百名山 三十三間山
2021年05月13日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 874m
- 下り
- 858m
コースタイム
天候 | 🌤 午前強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
倉見登山口〜大石谷林道経由ろくろ山:最初は国道歩きで車に注意。林道から尾根に取り付く場所はで赤テープはありますが、見落とす恐れあり。また、急登になる所もあるのでペース配分にも注意。 ろくろ山〜三十三間山:樹林帯を抜け、景色を堪能できる尾根歩きになります。ただ、この日がそうだったのですが、風がある時はかなり強く吹くと思われます。秋以降や春先は服装で調整がいると思います。また、夏場は、逆に木が無い為、かなりキツイ日差しを受ける事になります。頂上は、景色が堪能できませんが、頂上手前は見晴らしが良く天気が良い日は青葉山や若狭湾の展望がかわ楽しめます。 三十三間山〜倉見登山口:かなり整備が行き届いています。急登の場所や道を外さない様にロープが張られています。 |
その他周辺情報 | 倉見登山口から三方五湖方面に車で15分位で みかた温泉 きららの湯があります |
写真
撮影機器:
感想
前日の雨が朝方まで残っていた為、行くかどうか悩んでいましたが、北部の方が回復が早いと分かり、まだ登ったことの無い三十三間山に決めました。
雨も登山口に着く頃には、止んでおり青空が見え始めていました。周回する前半(登山口からろくろ山まで)は、尾根への取り付き、また急登も続くので、慎重に。ただ、全体を通して道は明瞭で赤テープがポイント事にある為迷う事は無いと思います。
この日はろくろ山に差し掛かった辺りかかなりの強風が吹いていました。高島トレイルの赤坂山もそうでしたが、風の通り道みたいで、寒い時期は体温を奪われるかも知れません。
三十三間山頂上は樹林帯に囲まれ展望はありません。三十三間山手前では三方五湖が見え、海そして琵琶湖まで見渡せ、展望が楽しめました。また、新緑で輝く木々も鮮やか飽きる事が無い山行になりました。
◎ろくろ山頂上より(2021年5月13日)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する