ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 318042
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

赤線接続!! 奥多摩・月夜見山

2013年07月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:32
距離
17.8km
登り
1,207m
下り
1,204m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

<奥多摩湖・ふれあい館 〜 月夜見山>(2時間49分)
 10:25 奥多摩湖・ふれあい館
 10:39 奥多摩湖・いこいの路入口
 11:07 登山口
 11:37 尾根分岐
 12:19 小河内峠
 13:00 月夜見第2駐車場
 13:14 月夜見山

<月夜見山 〜 深山橋BS停>(3時間13分)
 13:35 月夜見山
 14:07 風張峠
 14:16 浅間尾根分岐(折り返し)
 14:23 風張峠
 14:30 下山路分岐
 15:03 奥多摩周遊道路横断
 15:24 山のふるさと村
 16:23 ヌカザス尾根登山口
 16:41 ムロクボ尾根登山口
 16:48 深山BS停
天候 【天気】
 ・朝、南側は晴れ、北側が曇り
 ・昼は南側も雲が多め
【気温】
 ・奥多摩湖周辺は30℃ほど
 ・稜線上は27〜8℃ほど
【風】
 ・稜線で微風
 ・南からの温かい風なので北側斜辺は無風で暑い
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
【駐車場】
 ・奥多摩湖ふれあい館手前の駐車場
【バス】
 ・深山バス停〜奥多摩バス停:390円
コース状況/
危険箇所等
【危険個所】
 ・奥多摩周遊道路の歩行には最新の注意が必要
  峠を攻めてるバイクに車が多数!!

【コースの状況】
 <奥多摩湖〜登山口>
  ・小河内ダムの上を通過(アスファルト)
  ・奥多摩いこいの路ですが、少し前まで通行止めでしたが、
   解除されたようです
  ・入口から登山口の近くまで林道のような感じ
  ・登山口は水窪沢を越えるとすぐです
   
 <登山口〜小河内峠>
  ・始め水窪沢沿いを歩きますが道が狭く注意必要
  ・沢から尾根に方向を変える所に小さな標識あり。見落とし注意!!
   (見落とすと沢沿いをさらに奥に進む事になります)
  ・沢から登山道がそれると、上の尾根めがけて急斜面の直登です
   九十九折れで登りますが結構な斜度です
  ・尾根に上がるとそこは広々とした防火帯です。(日差しが強烈)
  ・緩い上りが続き奥多摩縦走路が近づくと、またきつい急登です
  ・きつい急登の途中、トラバース道のような道があります
   作業道が混じっているとのことなので、足を踏み入れるには
   注意が必要
  ・最後に標識に従って、防火帯からトラバース道に向きを変える
  ・トラバース道は緩い上りで小河内峠につながります
  ☆この道、熊などの獣の足跡がたくさんありました。用心して下さい

 <小河内峠〜月夜見山>
  ・峠から月夜見第2駐車場までは防火帯です
  ・小さなピークが続きますが、ほとんど巻き道があります
  ・駐車場の手前に急登あり
   (雨の後はグズグズで滑りやすいので注意)
  ・駐車場から一旦、奥多摩方面へ周遊道路を進みます
  ・100か200メートル車道を歩くと登山口あり
  ・ちょっとステップの大きな階段を上って続きの尾根へ
  ・尾根に上ると数分で月夜見山です

 <月夜見山〜浅間尾根への分岐>
  ・周遊道路に沿って南側に進む
  ・登山道の部分は、結構狭い道です
  ・小さなアップダウンがあります
  ・2度周遊道路の道路脇を進む
  ・途中にヤブっぽくなっている所あり

 <下山分岐〜山のふるさと村>
  ・下山路の分岐は山と高原地図記載の分岐箇所と少し違うところにあります
  ・地図上では風張峠にありますが、標識に通行不可の案内があります
  ・今回使用したのは、風張峠の北側(月夜見山)にある分岐です
  ・標識があるのでわかると思います
  ・この尾根、ひたすら真直ぐの緩い尾根です
  ・すごい分かりやすい尾根です。
  ・ただ獣の足跡多数です(熊のありました)

 <山のふるさと村〜深山橋>
  ・山のふるさと村奥からい奥多摩湖畔に下ります
  ・鞘口沢の上流側に100メートル行くと、沢を越える橋あり
  ・橋を渡るとドラム缶橋に続く湖畔沿いの路あり
  ・今回ドラム缶橋は利用不可でした(湖の貯水量が足りず)
  ・ドラム缶橋の手前から周遊道路に上がります
  ・ここから先は車道です
  ・暴走車・バイクに注意!!
久々の山行は奥多摩湖より出発です。
湖面のエメラルドグリーンがとっても綺麗ですが、
梅雨が明けたのにこの水位は大丈夫なのでしょうか???
2013年07月07日 11:22撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/7 11:22
久々の山行は奥多摩湖より出発です。
湖面のエメラルドグリーンがとっても綺麗ですが、
梅雨が明けたのにこの水位は大丈夫なのでしょうか???
夏の空が広がっています。
2013年07月07日 11:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/7 11:26
夏の空が広がっています。
ここからいこいの路の始まりです。
いつの間にかに改修が終わったみたいですね。
数年通れなかった記憶があります。
2013年07月07日 11:32撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 11:32
ここからいこいの路の始まりです。
いつの間にかに改修が終わったみたいですね。
数年通れなかった記憶があります。
ドラム缶橋は開通していないとか…。
あの水位では仕方ないでしょうか?
2013年07月07日 11:32撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 11:32
ドラム缶橋は開通していないとか…。
あの水位では仕方ないでしょうか?
本日の第1チョウチョ発見!!
ホシミスジです。
2013年07月07日 11:37撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/7 11:37
本日の第1チョウチョ発見!!
ホシミスジです。
日が当たった湖面のなんと綺麗なことか…。
馬鹿みたいに暑いので飛び込みたいです…。
2013年07月07日 11:46撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/7 11:46
日が当たった湖面のなんと綺麗なことか…。
馬鹿みたいに暑いので飛び込みたいです…。
サカハチ発見!!
2013年07月07日 11:52撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/7 11:52
サカハチ発見!!
ここが登山道の入口。
奥に沢にかかる橋が見えています。
2013年07月07日 12:02撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 12:02
ここが登山道の入口。
奥に沢にかかる橋が見えています。
急登を登りきるとこんな防火帯です。
日が照り始めると本当にへこみます。
夏にはお勧め出来ないルートです。
2013年07月07日 12:34撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 12:34
急登を登りきるとこんな防火帯です。
日が照り始めると本当にへこみます。
夏にはお勧め出来ないルートです。
小河内峠が見えてきました。
久々の急登ですでにバテバテでした。
本日のミッションはここからです。
2013年07月07日 13:12撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 13:12
小河内峠が見えてきました。
久々の急登ですでにバテバテでした。
本日のミッションはここからです。
今年初のアサギマダラです。
毎年、遥か彼方の南国より遠征してきます。
2013年07月07日 13:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/7 13:26
今年初のアサギマダラです。
毎年、遥か彼方の南国より遠征してきます。
月夜見山に到着!!
見晴無く木々に囲まれた山頂ですが、今日ばかりはこの涼しい空間が休憩に適しています。
これで奥多摩縦走路のピークハント完了です。
2013年07月07日 14:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/7 14:09
月夜見山に到着!!
見晴無く木々に囲まれた山頂ですが、今日ばかりはこの涼しい空間が休憩に適しています。
これで奥多摩縦走路のピークハント完了です。
月夜見山から以前歩いた浅間尾根の分岐を目指します。
暴走バイクにチラ見されながら、周遊道路の脇を進みます。
2013年07月07日 14:38撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 14:38
月夜見山から以前歩いた浅間尾根の分岐を目指します。
暴走バイクにチラ見されながら、周遊道路の脇を進みます。
浅間尾根に向かう分岐に到着!!
これで本日のミッションクリアーです。
赤線が繋がりました^^
2013年07月07日 15:11撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/7 15:11
浅間尾根に向かう分岐に到着!!
これで本日のミッションクリアーです。
赤線が繋がりました^^
下山開始!!
植樹の中に見事な広葉樹(ブナ?)が生えています。
こういうのを見ると、なんでこの木だけ伐採しなかったんだろうと考えてしまいます。
2013年07月07日 15:33撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/7 15:33
下山開始!!
植樹の中に見事な広葉樹(ブナ?)が生えています。
こういうのを見ると、なんでこの木だけ伐採しなかったんだろうと考えてしまいます。
下山路です。
マイナーな道だとは思いますが、かなり使い込まれた登山道です。
登山道の部分だけかなりえぐれていました。
周遊道路が無かった時代とかはメジャーなコースだったんですかね???
2013年07月07日 15:36撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 15:36
下山路です。
マイナーな道だとは思いますが、かなり使い込まれた登山道です。
登山道の部分だけかなりえぐれていました。
周遊道路が無かった時代とかはメジャーなコースだったんですかね???
初めて銀竜草を見ました。
ちょっと怖い感じがします。
ピントがあっていないのが心残り
2013年07月07日 15:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/7 15:51
初めて銀竜草を見ました。
ちょっと怖い感じがします。
ピントがあっていないのが心残り
湖畔まで下りてきました。
この時間でも奥多摩湖畔は30℃近くあります。
もう夏ですね…。
2013年07月07日 16:42撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/7 16:42
湖畔まで下りてきました。
この時間でも奥多摩湖畔は30℃近くあります。
もう夏ですね…。
周遊道路の水場です。
東日本大震災以降、久々にこの水を飲みました。
とっても美味しいです。
久々に汲みにこようかな???
2013年07月07日 17:03撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/7 17:03
周遊道路の水場です。
東日本大震災以降、久々にこの水を飲みました。
とっても美味しいです。
久々に汲みにこようかな???
深山橋が見えて来ました。
もうすでにバテバテです。
やっぱり歩道歩きはきついですね。。。
2013年07月07日 17:33撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/7 17:33
深山橋が見えて来ました。
もうすでにバテバテです。
やっぱり歩道歩きはきついですね。。。

感想

久々に山に行って来ました^^
前回から3カ月ぶりです。
ここまで間を開けてしまったのは、初めてのことですね。
やっとでヤマレコに参加できます。

今回はちょっと朝起きるのが遅かったので、以前から考えていた奥多摩のコースを歩いてきました。
と言ってもイメージできていたのは、月夜見第2駐車場〜月夜見山〜浅間尾根への分岐の間の部分。
そこへの上り下りもどこを通るかは決めておらず、朝から地図広げて試行錯誤してました。
時間と久々の登山ということを考えて、今回のルートとなりました。
奥多摩は歩きなれているので時間の調整がし易く便利な所です。
今日の体力では丁度よいコースだったようです。
最後はバテバテでしたから。
やっぱりここまで暑いと体力的に精神的にきついですね。

とりあえずこれで、自宅から大マテイ山まで赤線が繋がりました。
よくよく考えれば、このルートは多摩川の分水嶺ですよね。
(秋川・平井川を含めない場合)
大菩薩嶺から真直ぐ東西に伸び、石丸峠から大澄山まで55kmも続く尾根になります。
尾根に名前とか無いんですかね?
敢えて付けるなら、『多摩川南陵尾根』、、、ちょっと長いか???

ということで、近いうちに牛ノ寝通りを歩きたいと思います。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1202人

コメント

酷暑の稜線&道路歩きお疲れ様でした
aottyさん、こんばんは。

3ヶ月ぶりですか。奥多摩へお帰りなさい!
このコース、日陰が少ないので確かにこの暑さでは厳しいですね。今の季節は昼間は本当に太陽が真頭上ですから、完全に木の枝の下に入らないと、日陰になりません
久しぶりの体に酷暑が応えたと思います。本当にお疲れ様でした。

でも赤線接続目標達成おめでとうございます。
これからまた登山再会されて、着々と赤線を延ばしていくのを楽しみにしております。

ところで、奥多摩湖の水位気になりますね。私が5月に鴨沢に行ったときもすごく少なく、すでにドラム缶橋は渡れなかったのですが、梅雨の間も全く増えてないようです
2013/7/8 18:53
aottyさん、お疲れさまです!
出張から帰国されて、どこの山へ行くのかな?
少し落ち着いてから涼しい山にでも行くのかな?
などと想像してたら、梅雨明けのくそ暑いなかで(失礼)奥多摩登山とは

敢えてこの時期に線繋ぎを挑むなど、
aottyさんのやる気を感じさせるレコですね
麦山のドラム缶橋は未開通ですか。
今年の冬からですよねぇ〜例年に比べると降雨が少ないのでしょうか

線繋ぎ、着々と奥多摩の尾根が赤く染められてますね
牛ノ寝通りも権現山へと続く長い尾根ですよね〜
楽しみにしてます

ところで『アサギマダラ』が気になりググってみたら
日本から南へ飛び、南西諸島やさらに南の方から戻ってくる蝶だとか
季節を越えて渡るのは鳥との認識だったのでビックリです!
あんな華奢なナリして、長距離を飛ぶ体力がどこにあるのか不思議でたまらないですねぇ
2013/7/8 19:22
赤線繋ぎ
aottyさん、こんばんは。

3ヶ月ぶりでしたか。
春から一気に夏ですね。
赤線繋ぎ。私は三頭山から松姫峠の間が繋がって
いないため、近いうちになんとかしたいなあ
なんて思っていました
奥多摩の一般道は全て歩きたいですよね!

aottyさんのおかげで、蝶を身近に感じるように
なりました。みかけると、必ずカメラを向けて
しまいます
今年の夏も、何種類か覚えることが出来ると
良いのですが。。。
2013/7/8 20:05
本当に暑かったです。
shigetoshiさん、こんばんわ

久々の山行だったので近場の奥多摩でのハイキングでした
ただ今回のコースは夏場は不向きですね
御前山付近とか防火帯を通ると分かっていながら選んでしまい…。
赤線を繋ぐという目的が無ければ秋冬に回したかったルートです。

まぁ昔野球部だったので、このぐらいの暑さはなんてことないといいたい所ですが…
体質が変わったようですね

赤線繋は今後もがんばります
個人的な小さな野望があるので、地道に繋げていく予定です。
目下の予定は富士山です

奥多摩湖の水位は気になることですね。
ひょっこりひょうたん島が見えているので、かなり低い位置です。
満水の場合、あの島が見えませんから…。
ただ今日のようなスコールが降り続けば、すぐに溜るような気がします。
ゲリラ雷雨と言われ今では忌嫌われる現象ですが、人によっては恵みの雨かもしれませんね。
大きな災害等なければいいのですが。。。
2013/7/8 20:40
多摩っ子です^^
ukkysuzさん、こんばんわ

いちおアルプスとか上越とかも考えていたのですが、天気図と気象衛星を見ると天気が悪そうなので無難な奥多摩にしてしまいました
暑い一日になるとは予報で見ていましたが、ここまで暑いとは想像しておらず…。
久々の山行だったので、勘を戻すこと、道具の点検も兼ねていたと考えれば、まぁベターな判断だったかな?とも思っています

ドラム缶橋はまだまだ開通できるような水位では無いようですね。
毎年どの時期に開通するかとか、データがあると今年は少雨だったのかとか判断できると思うのですが?
小河内ダムのサイトとかあるんですかね?
あったらそこに記録があるかもしれませんね。

アサギマダラは面白い蝶ですよね。
私の記憶が確かならば、日本の固有種で渡りをするのはアサギマダラだけだった気がします。
世界だとアメリカ大陸のオオカバマダラが有名ですよ。
そうなんですよね、あんな華奢な体でこれだけ移動できるなんて物理や工学の博士でも説明できないことなんですよ。
もしこれらの蝶の力学的メカニズムが解明できたら、飛行機の形ががらりと変わるかもしれませんね。
2013/7/8 21:11
春山から夏山へ
youtaroさん、こんばんわ

一気に季節が変わってしまいました。。。
ツツジにフジにシャクナゲとか見ながら山を歩きたいと年初に考えていましたが、こんなことになってしまうとは全く考えておらず。
でも、当分は海外出張も無く、はんば強制の休日出勤も無さそうなので周一山歩きをコンスタントに楽しめそうです

私も同じく奥多摩の一般道はすべて歩きたいなぁと考えています。
とりあえず、山と高原地図記載のルートは早く繋げたいですね。
まずは都内のルートと考えています
まだメジャーなコースも残っているので歩くのが楽しみです。

蝶を身近に感じるようになりましたか
それはとっても素晴らしいことです。
日本国内の固有種は240種ぐらいいるそうです。
南西諸島と北海道のみの種もいるので、本州だけ考えると200種程度でしょか???
全種の写真を収めることができればよいなと考えています。
花の名前をたくさん知っているyoutaroさんなら、あっという間に覚えてしまいそうですね。
youtaroさんの蝶の写真楽しみにしておきます
2013/7/8 21:27
お帰りなさいませ
aottyさんこんばんは
三ヶ月ぶりの山行は猛暑の中お疲れ様でした
私は昨年同様にこの夏は控え目の山となりそうですが、
昨日は朝6時から15時までソフトボール4試合で山以上に
へこたれました。
奥多摩湖は4月に行った時も水少なかったですね!
今週末は海の日恒例のアルプス予定です。
とりあえず梅雨明けしたので楽しみです
2013/7/8 23:19
ただいま^^
kurihさん、こんにちは

気が付けば3カ月経っていました、、、
月日が流れるのが早いですね
タイで生活していたのがもう大分遠い過去の記憶のようです。
猛暑の中の登山となりましたが、それなりに楽しむことができました。

午前中から4試合ですかぁ
何回までやったかわかりませんが、高校球児でも一日4試合は拷問に近いものがありますよ
お疲れ様でした。

来週3連休はアルプスですか!!
イイですね
記録を拝見するのを楽しみにしております
2013/7/9 7:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山(小河内ダムから小河内神社バス停)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩湖一周
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら