記録ID: 3184587
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
八草峠〜白倉岳〜金糞岳
2021年05月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:06
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 1,228m
- 下り
- 1,229m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 7:07
距離 23.7km
登り 1,230m
下り 1,229m
7:45
50分
スタート地点
14:52
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
八草峠まで自転車、峠から登山 |
コース状況/ 危険箇所等 |
八草峠からの林道は自然に戻りつつある場所もありますが基本歩きやすい。数カ所崖崩れの上を歩くけれど慎重に歩けば問題なかった。 峠近くの林道で谷方面から熊の唸り声。 白倉岳ー金糞山のやせ尾根から見下ろした場所に木登り中の熊さん目撃 |
その他周辺情報 | 道の駅さかうちでトイレと飲料補給 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
自転車
ヘルメット
|
---|
感想
恒例の自転車&登山、今回は旧国道でさらに急勾配なので、軽いロードバイクにしたけれど(綺麗な道路の写真もあったし・・)随所で流水、落石、落ち葉の堆積で、なかなか難儀した。ドロドロになった自転車を車に積むのは相当な抵抗が。
八草峠からの林道部分は変化に乏しく長くて飽きてきて、(熊対策を兼ねた)会話もネタ切れ、面白い話のネタでも準備していくべきだったと思った。
林道の踏み跡はしっかりしていたけれど、よく見たら動物の足跡だった。八草出会いまでは、あまりお客様の来ないルートだと思う。
午前中はガスで景観はゼロだったけれど、白倉ー金糞間の尾根は花がたっぷり、特にシャクナゲの群生が綺麗で救われた。午後になってガスが晴れて、琵琶湖がはっきり見えて、また救われた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1243人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは、はじめましてwataharuと言います。15日私も金糞岳を目指して縦走しておりました。お出会いしているのでしょうか。donkoyamaさんは熊を見たのですね!
私は縦走中に熊らしき波動を感じて撤退しました。
何匹もいるみたいですね🎵
お疲れ様でした!
wataharuさん、こんにちは。コメントをありがとうございます。
頭にトンボをつけていらした方ですよね!!金糞から白倉に戻る稜線辺りでお会いして、「トンボ??」ってお声かけしました二人組の片方です。あれからずっとトンボの話題で盛り上がっていました 笑
あの辺りは熊濃度が高いらしいですね💦八草峠から林道に入って早々にも、谷の方から低いうなり声で歓迎(の逆)されました。
それにしても、wataharuさんは凄い移動距離ですね!そして、やはりトンボが気になります (;'∀')
トンボ🎵楽しんでいただけましたか。
あれは虫除けです🎵一度ネットで検索してみてくださいませ。
えらいマイナーなとこから登っておられますね🎵
私も1回だけ通っております。その時はあまり熊の気配はしなかったのですが、今回はかなり濃いですね。
yokota1967さんは羊と見ました🎵
同い年のようです🎵
あのトンボは私のハンドメイドです🎵
よろしければお近づきのお礼に、ご住所をお教えいただければお送りいたします🎵
コメントに気づくのが遅れてお返事が遅くてすみません💦
この週末にも、近所の山でトンボを頭に付けた方に出会いました!「効果ありますか」と尋ねたら「虫が近づいて、一周して逃げて行きますよ」と言われました。
オリジナルの製品(オニヤンマ君)は買占められて高値で売られているとか何とか??言われていましたが、wataharuさんはご自分で作られたのです!?もっとじっくりと拝見しておけばよかった!!
そして、wataharuさんも、なかなかワイルドな場所がお好きなのですね ♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する