ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3190170
全員に公開
ハイキング
奥秩父

峰谷から雲取山へ登り、芋ノ木ドッケ経由で三峯神社へ

2021年05月15日(土) ~ 2021年05月16日(日)
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都 山梨県
 - 拍手
石灰岩 その他2人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
14:39
距離
23.7km
登り
2,296m
下り
1,821m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:21
休憩
2:38
合計
7:59
距離 13.5km 登り 1,693m 下り 452m
8:20
51
10:26
55
11:21
11:22
2
11:24
29
11:53
12:18
10
12:28
30
12:58
12:59
7
13:06
24
13:30
13:34
15
13:49
13:52
2
13:54
15:57
22
16:19
2日目
山行
3:20
休憩
2:58
合計
6:18
距離 10.2km 登り 605m 下り 1,384m
6:16
13
6:29
37
7:06
9:28
16
9:44
11
9:55
9:59
16
10:15
10:16
10
10:26
10:31
17
10:48
10:54
20
11:14
11:33
4
11:37
3
11:40
38
12:18
12:19
15
12:34
七ッ石山、雲取山、芋ノ木ドッケではdocomo使えませんでした
天候 1日目:曇りのち晴れ
2日目:小雨&強風
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR奥多摩駅からバスで峰谷へ
帰り:三峯神社からバスで西武秩父駅へ
コース状況/
危険箇所等
雲取山山荘から三峯へは、一部道が悪いので足元注意してください。
芋ノ木ドッケのピークから芋ノ木ドッケ標識へは踏み跡薄いので地形図を確認しながら歩いてください。
その他周辺情報 わらじカツ丼で有名な三峯 大島屋
https://www.ohshimaya.net/

西武秩父駅直結 祭りの湯
https://www.seibu-leisure.co.jp/matsuri/index.html
峰谷行のバスは結構な人。駐車場閉鎖に伴い、水根と奥多摩湖バス停での降車は不可でした。
2021年05月15日 07:39撮影 by  SO-01K, Sony
5/15 7:39
峰谷行のバスは結構な人。駐車場閉鎖に伴い、水根と奥多摩湖バス停での降車は不可でした。
峰谷バス停前の階段を登って歩き始めます
2021年05月15日 08:21撮影 by  SO-01K, Sony
5/15 8:21
峰谷バス停前の階段を登って歩き始めます
所々ショートカットしながら歩き、ここから登山道
2021年05月15日 09:11撮影 by  SO-01K, Sony
5/15 9:11
所々ショートカットしながら歩き、ここから登山道
全体的に緩やかな登りです。
2021年05月15日 09:41撮影 by  SO-01K, Sony
5/15 9:41
全体的に緩やかな登りです。
ガスが出て幻想的な雰囲気に?
2021年05月15日 11:11撮影 by  SO-01K, Sony
5/15 11:11
ガスが出て幻想的な雰囲気に?
ガスガス
2021年05月15日 11:25撮影 by  SO-01K, Sony
1
5/15 11:25
ガスガス
七ッ石山に到着
2021年05月15日 11:53撮影 by  SO-01K, Sony
5/15 11:53
七ッ石山に到着
ガスで眺望ほぼ無し
2021年05月15日 11:53撮影 by  SO-01K, Sony
5/15 11:53
ガスで眺望ほぼ無し
ダンシングツリーですね
2021年05月15日 12:38撮影 by  SO-01K, Sony
5/15 12:38
ダンシングツリーですね
奥多摩小屋は解体されています
2021年05月15日 12:56撮影 by  SO-01K, Sony
5/15 12:56
奥多摩小屋は解体されています
ガスあってギリギリで避難小屋が見えた!
2021年05月15日 13:47撮影 by  SO-01K, Sony
5/15 13:47
ガスあってギリギリで避難小屋が見えた!
山頂に到着!何も見えません!(´・ω・`)
2021年05月15日 13:54撮影 by  SO-01K, Sony
5/15 13:54
山頂に到着!何も見えません!(´・ω・`)
山頂では3人でアマチュア無線を運用。たくさん交信出来ました。
2021年05月15日 14:07撮影 by  SO-01K, Sony
2
5/15 14:07
山頂では3人でアマチュア無線を運用。たくさん交信出来ました。
宿泊する雲取山荘
2021年05月15日 16:19撮影 by  SO-01K, Sony
5/15 16:19
宿泊する雲取山荘
外でマッタリ(*´ω`*)
2021年05月15日 16:38撮影 by  SO-01K, Sony
2
5/15 16:38
外でマッタリ(*´ω`*)
晴れてきましたね
2021年05月15日 17:36撮影 by  SO-01K, Sony
5/15 17:36
晴れてきましたね
10人部屋の個室を3人で使う(個室料4000円)
この部屋にコンセントは無い感じだった。
2021年05月15日 17:44撮影 by  SO-01K, Sony
5/15 17:44
10人部屋の個室を3人で使う(個室料4000円)
この部屋にコンセントは無い感じだった。
夕食
2021年05月15日 17:55撮影 by  SO-01K, Sony
2
5/15 17:55
夕食
テント場もそれなりに賑わっています
2021年05月15日 18:42撮影 by  SO-01K, Sony
5/15 18:42
テント場もそれなりに賑わっています
翌朝、期待せずに起きたら朝焼け!
2021年05月16日 04:33撮影 by  SO-01K, Sony
2
5/16 4:33
翌朝、期待せずに起きたら朝焼け!
素晴らしい!
2021年05月16日 04:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
5/16 4:34
素晴らしい!
朝食
2021年05月16日 05:29撮影 by  SO-01K, Sony
2
5/16 5:29
朝食
出発直前で小雨が降り出す。そして強風(´・ω・`)
2021年05月16日 06:10撮影 by  SO-01K, Sony
5/16 6:10
出発直前で小雨が降り出す。そして強風(´・ω・`)
大ダワ
2021年05月16日 06:29撮影 by  SO-01K, Sony
5/16 6:29
大ダワ
芋ノ木ドッケのピークへ
2021年05月16日 07:08撮影 by  SO-01K, Sony
5/16 7:08
芋ノ木ドッケのピークへ
ここが芋ノ木ドッケピークですが、標識無し!
2021年05月16日 07:56撮影 by  SO-01K, Sony
1
5/16 7:56
ここが芋ノ木ドッケピークですが、標識無し!
アマチュア無線を運用しますが、雨と強風でキビシィイーッ!
2021年05月16日 08:26撮影 by  SO-01K, Sony
2
5/16 8:26
アマチュア無線を運用しますが、雨と強風でキビシィイーッ!
umeさんの無線運用風景
2021年05月16日 08:39撮影 by  SO-01K, Sony
2
5/16 8:39
umeさんの無線運用風景
破線ルートを進み、えらい下った所にある芋ノ木ドッケ標識
2021年05月16日 09:37撮影 by  SO-01K, Sony
5/16 9:37
破線ルートを進み、えらい下った所にある芋ノ木ドッケ標識
白岩山
2021年05月16日 09:43撮影 by  SO-01K, Sony
5/16 9:43
白岩山
白岩小屋横から
2021年05月16日 09:57撮影 by  SO-01K, Sony
2
5/16 9:57
白岩小屋横から
白岩小屋は使える状況じゃないですね
2021年05月16日 09:59撮影 by  SO-01K, Sony
5/16 9:59
白岩小屋は使える状況じゃないですね
白岩小屋のトイレは使えます
2021年05月16日 09:58撮影 by  SO-01K, Sony
5/16 9:58
白岩小屋のトイレは使えます
2021年05月16日 10:15撮影 by  SO-01K, Sony
5/16 10:15
唯一の鎖場
2021年05月16日 10:43撮影 by  SO-01K, Sony
5/16 10:43
唯一の鎖場
新緑が良い感じ
2021年05月16日 10:47撮影 by  SO-01K, Sony
1
5/16 10:47
新緑が良い感じ
霧藻ヶ峰
2021年05月16日 11:14撮影 by  SO-01K, Sony
5/16 11:14
霧藻ヶ峰
霧藻ヶ峰休憩舎は閉まってました
2021年05月16日 11:14撮影 by  SO-01K, Sony
5/16 11:14
霧藻ヶ峰休憩舎は閉まってました
本当の霧藻ヶ峰ピーク?
2021年05月16日 11:37撮影 by  SO-01K, Sony
5/16 11:37
本当の霧藻ヶ峰ピーク?
ガスが出たり晴れたり
2021年05月16日 11:47撮影 by  SO-01K, Sony
1
5/16 11:47
ガスが出たり晴れたり
2021年05月16日 12:05撮影 by  SO-01K, Sony
5/16 12:05
2021年05月16日 12:27撮影 by  SO-01K, Sony
5/16 12:27
ついに舗装された道に出た
2021年05月16日 12:27撮影 by  SO-01K, Sony
5/16 12:27
ついに舗装された道に出た
あとはまったり歩く
2021年05月16日 12:27撮影 by  SO-01K, Sony
5/16 12:27
あとはまったり歩く
天気が悪いので人出が少な目かな
2021年05月16日 12:40撮影 by  SO-01K, Sony
5/16 12:40
天気が悪いので人出が少な目かな
有名な大島屋のわらじカツ丼(1000円)
2021年05月16日 12:47撮影 by  SO-01K, Sony
1
5/16 12:47
有名な大島屋のわらじカツ丼(1000円)
三峯神社を散策してバスに乗る
2021年05月16日 13:11撮影 by  SO-01K, Sony
5/16 13:11
三峯神社を散策してバスに乗る
西武秩父駅の祭りの湯でさっぱりしてから帰宅しました
2021年05月16日 15:49撮影 by  SO-01K, Sony
1
5/16 15:49
西武秩父駅の祭りの湯でさっぱりしてから帰宅しました

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ 無線機(IC-705) 三脚

感想






umeさん、wakatakaさんと3人で、1泊2日で雲取山へ。
3人で1泊の山行は初めてです。

天気は微妙でしたが、何とか持ちそうなので山行を決行。
雨さへ降らなければアマチュア無線運用出来るしね(^^;
1日目は予想通り曇りで眺望は楽しめませんでしたが、雲取山山頂で2時間ほどアマチュア無線を運用。たくさん交信出来ました。
(私:430MHz、umeさん:144MHz、wakatakaさん:50MHz)
雲取山荘は広い個室を3人で使用して快適。
食事は食堂で食べますが「黙食」なのでシーンとしていて異様な感じもします(笑)

翌日はさらに天気が悪そうなので、期待していなかったのですが何気なく04:30に外を見ると見事な朝焼けで太陽が昇っているではないか!
これは期待出来そうと思ったのも束の間、出発する6時を過ぎると小雨&強風に・・・(´・ω・`)
三峯目指して歩き、途中の芋ノ木ドッケでアマチュア無線運用。
私の運用した秩父市側の場所は強風が吹き荒れて無線機もログ帳もビショビショ!
無線機は防水じゃないので壊れないかヒヤヒヤで、短時間で切り上げました。
しかし、18MHzと21MHzで北海道の局から3局もお声がけ頂きました(^^)
三峯へ下山し、有名な「わらじカツ丼」を頂きましたが、大きすぎるカツが2枚!(笑)
1枚で丁度良いくらいですね。
帰りに西武秩父駅の祭りの湯で汗を流して帰宅しました。
umeさん&wakatakaさん、ありがとうございました。
ちかれたびー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人

コメント

わらじ トラウマ(^^;
nesaさんお疲れ様でした。まずまずのお天気。満喫出来ましたよ!
001-36局,002-41局 やりすぎでした。反省(^^;
わらじの油が未だお腹の隅っコに残ってます
2021/5/17 12:42
Re: わらじ トラウマ(^^;
わらじカツ丼は多すぎでしたね(笑)
2021/5/17 14:35
お疲れ⛰でした(^-^)
雲取山では交信ありがとうございました(^-^)
2日目の芋ノ木ドッケでは、2mSSBで声をお聞きした(59)のですが、どなたかのCQに応答してた様で、その後捕まえられずでした(^^;;
風切り音がしてたので相当風が強いんだろうなとは思っていたのですが、雨がそんなに降ってるとは思わず、写真を見て驚きました。皆さんの意気込みには只々頭が下がる思いです(^^;)
3人での1泊2日の山行は良い思い出になったのではないでしょうか。YouTube楽しみにしています(^-^)
取り敢えずはお疲れ⛰でした!
2021/5/17 12:43
Re: お疲れ⛰でした(^-^)
お声がけありがとうございました。
芋ノ木ドッケは、強風の通り道?で運用したのが良くなかったです(^^;
動画は今週中にはUPします。
またよろしくお願いします〜
2021/5/17 14:37
お疲れ様でした
合同運用楽しかったです(o^^o)
それに朝焼けが素晴らしいかったですね〜
ちなみに、霧藻ヶ峰の休憩小屋は6月の山開き以降に開けるそうです。
2021/5/17 14:49
Re: お疲れ様でした
ありがとうございました!
また次の機会もお願いしますm(_ _)m
2021/5/17 19:14
移動運用お疲れさまでした
430SSBのQSOありがとうございました。自分の送信音声聞いたのは初めてです(以外に老け声でした (;_;))。今後ともよろしくお願いします。
2021/5/22 15:25
Re: 移動運用お疲れさまでした
お声がけありがとうございました!
自分の声を聞くと変な感じしますよね(^^;
またよろしくお願いいたします〜
2021/5/22 15:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
雲取山(三峰神社より往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら