ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3203841
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
紀泉高原

犬鳴山〜槙尾山

2021年05月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:18
距離
21.7km
登り
1,265m
下り
1,201m

コースタイム

日帰り
山行
6:46
休憩
1:16
合計
8:02
7:38
29
8:09
8:09
35
8:44
9:01
35
9:36
9:36
2
10:32
11:18
20
12:04
12:04
17
12:21
12:21
22
12:43
12:49
25
13:14
13:14
13
13:27
13:27
4
13:31
13:31
5
13:37
13:43
8
13:51
13:51
20
14:11
14:12
6
14:17
14:18
29
14:46
14:46
34
15:20
15:21
24
15:44
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
コース状況/
危険箇所等
出発直後は立派な滝が多数ありマイナスイオンに癒されながらのハイキング。
牛滝山までは6割程度が舗装路なのでペースは出しやすいです。
尾根に出ると日当たりが良い舗装路で両脇に綺麗な花がたくさん咲いています。ハイランド粉河には自販機もあります。
牛滝山は10年前よく登っていたのですが展望台や小屋の雰囲気がガラリと変わった感じがする。落書きの多い展望台は気分が悪いので登りませんでした。
牛滝から鍋谷峠までは杉林のコースで木の匂いを楽しむことができます。
鍋谷峠〜三国山〜セトは舗装路が続き、あまり楽しくないです。その後は槙尾山系は歩きやすい登山道で疲れた足にも優しいです。
その他周辺情報 ハイランド粉河は自販機あり
さあ出発!
2021年05月23日 07:38撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/23 7:38
さあ出発!
2021年05月23日 07:43撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/23 7:43
2021年05月23日 07:46撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/23 7:46
川沿いのコースを歩きます。
2021年05月23日 07:47撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/23 7:47
川沿いのコースを歩きます。
滝が多数あり、コケ植物が多いですね
2021年05月23日 07:47撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/23 7:47
滝が多数あり、コケ植物が多いですね
マイナスイオンたっぷり
2021年05月23日 07:48撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/23 7:48
マイナスイオンたっぷり
近場にこんな場所があるなんて〜
2021年05月23日 07:51撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/23 7:51
近場にこんな場所があるなんて〜
2021年05月23日 07:56撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/23 7:56
高木山方面
2021年05月23日 08:18撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/23 8:18
高木山方面
2021年05月23日 08:19撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/23 8:19
落書きだらけのトンネル。書いてる内容もくだらない
2021年05月23日 08:19撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/23 8:19
落書きだらけのトンネル。書いてる内容もくだらない
最近の雨で水量は多いのかな
2021年05月23日 08:31撮影 by  iPhone X, Apple
3
5/23 8:31
最近の雨で水量は多いのかな
2021年05月23日 08:32撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/23 8:32
注意ポイント
道路に沿って雑談しながら歩くとこのポイントを逃します
2021年05月23日 08:52撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/23 8:52
注意ポイント
道路に沿って雑談しながら歩くとこのポイントを逃します
舗装路からの取り付きですが、このポイントも、見逃しました
2021年05月23日 09:00撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/23 9:00
舗装路からの取り付きですが、このポイントも、見逃しました
こんな感じ
2021年05月23日 09:00撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/23 9:00
こんな感じ
自販機もあるので助かります
2021年05月23日 09:43撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/23 9:43
自販機もあるので助かります
和歌山夕陽朝日百景でしたっけ。展望は良いです
2021年05月23日 09:44撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/23 9:44
和歌山夕陽朝日百景でしたっけ。展望は良いです
2021年05月23日 09:45撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/23 9:45
尾根沿いは日差しもよくお花が多いです
2021年05月23日 09:51撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/23 9:51
尾根沿いは日差しもよくお花が多いです
2021年05月23日 09:51撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/23 9:51
2021年05月23日 09:54撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/23 9:54
ブンブン丸さんもお食事中です
2021年05月23日 09:55撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/23 9:55
ブンブン丸さんもお食事中です
2021年05月23日 09:55撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/23 9:55
2021年05月23日 09:56撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/23 9:56
あちこちで、蜜集め
2021年05月23日 09:56撮影 by  iPhone X, Apple
4
5/23 9:56
あちこちで、蜜集め
2021年05月23日 09:57撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/23 9:57
登る気がしない展望台。残念
2021年05月23日 10:29撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/23 10:29
登る気がしない展望台。残念
2021年05月23日 10:32撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/23 10:32
10年前子供と弁当を広げた展望台。時間は早いですがここで昼食です。
2021年05月23日 10:37撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/23 10:37
10年前子供と弁当を広げた展望台。時間は早いですがここで昼食です。
アオバセセリという珍しい蝶々を撮ってます
2021年05月23日 11:21撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/23 11:21
アオバセセリという珍しい蝶々を撮ってます
なかなか難しい
2021年05月23日 11:22撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/23 11:22
なかなか難しい
むずい
2021年05月23日 11:23撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/23 11:23
むずい
大勢で撮影してました。個体も大きく珍しいらしいです。諦めて先を急ぎます
2021年05月23日 11:24撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/23 11:24
大勢で撮影してました。個体も大きく珍しいらしいです。諦めて先を急ぎます
鍋谷峠はここを進みます
2021年05月23日 11:26撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/23 11:26
鍋谷峠はここを進みます
2021年05月23日 11:26撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/23 11:26
歩きやすいです
2021年05月23日 11:32撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/23 11:32
歩きやすいです
2021年05月23日 11:38撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/23 11:38
2021年05月23日 11:42撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/23 11:42
2021年05月23日 12:01撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/23 12:01
2021年05月23日 12:03撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/23 12:03
2021年05月23日 12:21撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/23 12:21
ひどくえぐられいる。登山の踏み跡がこんなに痛むのかな〜
2021年05月23日 12:25撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/23 12:25
ひどくえぐられいる。登山の踏み跡がこんなに痛むのかな〜
2021年05月23日 12:33撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/23 12:33
鍋谷峠
2021年05月23日 12:45撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/23 12:45
鍋谷峠
2021年05月23日 12:47撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/23 12:47
びっくりしましたが、お亡くなりになっていました。ネットで調べましたが、よく似たのが多くてわかりませんでした
2021年05月23日 13:25撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/23 13:25
びっくりしましたが、お亡くなりになっていました。ネットで調べましたが、よく似たのが多くてわかりませんでした
舗装路が続きます
2021年05月23日 13:27撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/23 13:27
舗装路が続きます
2021年05月23日 13:27撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/23 13:27
2021年05月23日 13:40撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/23 13:40
航空用のレーダー設備らしいです。周辺に3つほどありましたよどう使うんでしょうね。
Google先生によると全国に16箇所ある航空路監視レーダーの1つらしく近畿圏を中心に監視しているらしいです。
身近なところに色々あるもんですね〜
2021年05月23日 13:46撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/23 13:46
航空用のレーダー設備らしいです。周辺に3つほどありましたよどう使うんでしょうね。
Google先生によると全国に16箇所ある航空路監視レーダーの1つらしく近畿圏を中心に監視しているらしいです。
身近なところに色々あるもんですね〜
舗装路は続きます
2021年05月23日 13:52撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/23 13:52
舗装路は続きます
ここからもしばらく舗装されています
2021年05月23日 13:55撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/23 13:55
ここからもしばらく舗装されています
2021年05月23日 14:11撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/23 14:11
ここまで来ると足に優しいコースのなります
2021年05月23日 14:24撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/23 14:24
ここまで来ると足に優しいコースのなります
2021年05月23日 14:25撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/23 14:25
2021年05月23日 14:35撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/23 14:35
槙尾山系はよく整備されているのでスピード出しやすいです。
2021年05月23日 14:45撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/23 14:45
槙尾山系はよく整備されているのでスピード出しやすいです。
2021年05月23日 15:19撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/23 15:19
あっとゆう間にゴール。これで加太〜槙尾山までは赤線が繋がりました。
2021年05月23日 15:44撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/23 15:44
あっとゆう間にゴール。これで加太〜槙尾山までは赤線が繋がりました。

感想

犬鳴山〜槙尾山までの赤線繋ぎは、情報も少なく距離も長いためハードルが高かったのですが、半分以上の工程が舗装路のため、意外に良いペースで歩けます。犬鳴きの前半の登りは結構辛いので、槙尾山発だと疲れた足に厳しい印象です。
犬鳴で温泉を楽しむのもありですが。。
暑くなる前に達成できてほっとしています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人

コメント

えぐれてるところ
はじめまして sasaki-masaさん。
和泉葛城山から鍋谷峠あたりで地面がえぐれているのは、オフロードバイクの仕業なのです。
南葛城山もそうなのですが、山頂近くまで舗装路があって上がってきやすいからでしょうか。
歩いてる時にブンブン走ってくるのも恐怖ですし、山が傷んでるのを見るのはとても悲しいですね。
2021/5/24 20:33
Re:えぐれているところ
papa-leoさんコメントありがとうございます。
バイクの仕業だったんですね。あの辺りは良い感じの杉林が続いていて山歩きにピッタリなのにとても残念ですね。胸が痛くなります。
何十年もかけて育った大きな木がたくさんあるのに、あれだと台風に耐えれないかも。
私もバイクがいたら注意するように心がけます。怖いので状況次第ですけど。
2021/5/24 22:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら