記録ID: 3206473
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
ヤマノススメ聖地巡礼 岩殿山
2021年05月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 607m
- 下り
- 627m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 4:03
距離 8.9km
登り 628m
下り 627m
14:40
ゴール地点
天候 | 晴れ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩殿山公園 市営駐車場は満車だったので近くの道路脇にそっと… |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
GPS
筆記用具
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
自撮り棒
|
---|
感想
ヤマノススメノ聖地巡礼、岩殿山に行ってみた。以前は岩殿山周辺を周回して帰ったが今回は岩殿山から天神山、稚児落しを経由しての周回です。
大月駅の大月観光案内所で聖地巡礼マップを貰ってから駐車場へ。でも満車でしたので近くの道路脇のスペースに。
駐車場からの登山口は3箇所あるのですが強瀬、岩殿からは途中通行NGの為、一番遠い畑倉登山口から登ります。畑倉神宮から結構急な登山道を登って行きます。
本日防災無線撤去の資材を搬出する為にヘリが本丸跡に何度も飛んで来ていました。ヘリの真下に居るのは初めてでしたが物凄い強風を体験しました。ほんと飛ばされそうでした。その後岩殿山標柱で証明写真を撮り天神山、稚児落しに向かいます。その後の大月市街地方面の眺望は対面の山々の新緑が綺麗で良かったです。残念ながら富士山は雲の中でしたが…見上げた稚児落しや稚児落しからの岩殿山の景色など印象的でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:663人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する